昨日、ウーマンエキサイトさんでコミックエッセイ更新しました→ ママ友が欲しい!初めての連絡先交換
「発達の不安」、何話かに渡って書いてます。
「発達の不安」シリーズ、たくさんのメッセージとコメントありがとうございます。
個別の返信ができず申し訳ございません。
全てありがたく何度も読んでいます。
発達相談を提案されたのは10月の話で、今は私の気持ちもかなり落ち着いています。
なので、少し安心して読んでくださると嬉しいです。
さて、今日の話ですが、みる夫の反応とどちらを先にしようか悩んだんですが、こちらを後にしてみました。
姉や母親との会話は夫との会話(前回)より先、友人は夫との会話の方が先だったり、時系列バラバラです
ではでは、どうぞ
(どんなにゴウを知ってる人からの反応を載せても、結局は素人判断だから安心しちゃいけない、どのご意見もあるかと思いますが、書いてみました。でも、私も聞いても安心はできなかったです。一瞬は安心しても…すぐ不安になっちゃう…)
同じ月齢の子のママに「おかしいと思ってた」と言われて、
でもみる夫のことを考えたら発達相談に行くこともできず…
ってなると立ち直れなくなりそうだったので、
外には外出するけど、
ママ友と約束して遊ぶっていう勇気が
この時期できませんでした。
※5コマ目の姉の「電車内でも2歳児なら〜」の行動は
・ベビーカー移動だったがベビーカーきら降りたがる
・座席に座らせると座席に立ちたがったり、歩きたがったり。(でも、歩き回らず抱っことベビーカーた席で過ごしてた)
(電車移動時間40分くらいだったかな。比較的空いてる時間帯の移動です)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「いいね」・コメント・フォロワー登録、ブログを書く励みになってます
登録してくださった皆様、ありがとうございます
起承転結のないブログで読みにくいかとは思いますが、少しでも楽しんでもらえるように精進します
※アメンバーについて
アメンバー申請前にまず自己紹介等兼ねたメッセージをください。
申し訳ございませんが、事前メッセージがない場合は承認し兼ねます。
よろしくお願い致します。
アメンバー条件 → 一読願います