発達の不安4「まずは家庭で。躾を厳しく」

テーマ:

ブログを読んでくださってありがとうございます爆笑

 

シャトー家の観察絵日記に出てくる家族の紹介はこちらです→ 家族紹介

 

 

 

今日のブログです

 

  「発達の不安」、何話かに渡って書いてます。

発達の不安→ 1 ・ 2 ・ 3


☆このシリーズにコメントやメッセージをくださった皆様へ

たくさんのご意見ありがとうございます。

一つ一つじっくり読んで勇気をもらったり勉強になったり、安心させてもらったり…とても救われています。

個別へのお返事ができないかもしれませんが、全部読んでます。

検査結果はバレない、夫に言わずに発達相談に行ったというお話もあり、私も次回はそうしよう!と決意できました。

夫も私も子供のことを考えているんでしょうが…夫の考えに沿うより子供が生きやすいように、親の私がサポート力をつけれるように発達相談などをとりいれていこうとおもいます。

お一人ずつにではなく、まとめてのお返事になってしまい申し訳ございません。

いつも読んでくださって本当にありがとうございます。

昨日の続き、下記ありますので読んでいただけると嬉しいです。


--------------------

 

昨日のブログでまずは家庭でゴウを甘やかすのをやめようというみる夫。

 

必要以上に厳しくしても、本人が傷つくだけで良くないと思うんだけど・・・ととん奈は難色示してますが・・・

 

みる夫の考えた今後の対応は・・・

 

 

 

 

 

 

 

YouTube、うん、そうだね。

家事する時とか頼りがちだけど、どうにかテレビ以外でゴウの気を紛らわしながら私は家事できるかな・・・(自信無し・後疲れてる時も絶対頼ってしまう・・・ダメ母です)

みる夫は家事しないしきっと見せないんだろうな!

(→子供がなつかない原因 )

 

幼児用デスクを買って、座る訓練・・・

それ、ダイニングテーブルじゃダメなんだよね?

(豆椅子も一応あるんだけどな)

場所とるなぁ・・・やだなぁ・・・が私の本音で(^_^;)

結果、まだ購入してません♪

 

 

 

さらに・・・

 

 

クズすぎてびっくりした!

 

子供の朝ご飯のフルーツはあげない方針にしたのに、子供が見えるところで堂々と朝ご飯の後にお菓子食べてるんだけど!

 

それはないわぁ・・・と叱りましたが、今も彼だけ食べてます。

鬼・・・。



安定のみる夫ネタでしたー。



長いですが、まだ続きますアセアセ


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 
今日も読んでくださった皆様、ありがとうございます。
 

「いいね」・コメント・フォロワー登録、ブログを書く励みになってますハート

 

 登録してくださった皆様、ありがとうございます爆笑

起承転結のないブログで読みにくいかとは思いますが、少しでも楽しんでもらえるように精進しますお願い

 

 

 

 

 

※アメンバーについて

アメンバー申請前にまず自己紹介等兼ねたメッセージをください。

申し訳ございませんが、事前メッセージがない場合は承認し兼ねます。

よろしくお願い致します。

アメンバー条件 → 一読願います