2019年11月26日 16時51分

「入管施設で4カ月も治療放置された」精巣がんで睾丸摘出のクルド人男性、国賠提訴

山下真史 山下真史
「入管施設で4カ月も治療放置された」精巣がんで睾丸摘出のクルド人男性、国賠提訴
ムスタファさん(2019年11月26日/弁護士ドットコム撮影)

出入国在留管理庁の施設で収容中、睾丸の痛みを訴えたにもかかわらず、治療を受けさせてもらなかったとして、トルコ国籍のクルド人男性、ムスタファさん(26歳・埼玉県)が11月26日、国家賠償法に基づいて、国を相手取り、約833万円の損害賠償をもとめる訴訟を東京地裁に起こした。

ムスタファさんは、一時的に身柄をとかれる「仮放免」中のことし9月、精巣腫瘍の診断を受けて、右精巣を摘出した。提訴後、ムスタファさんと代理人が東京・霞が関の司法記者クラブで会見を開いた。ムスタファさんは「とても悲しかった」「(入管の対応は)ひどすぎる」と語った。

●ハンガーストライキによって仮放免された

訴状などによると、ムスタファさんは2012年2月、来日した。2016年5月、30万円の罰金刑を受けて、東京入国管理局(現:東京出入国在留管理局)に収容された。しばらくして、東日本センター(茨城県牛久市)に移された。

ムスタファさんは睾丸に強い痛みを抱いて、ことし5月、東日本センターの医師に診てもらったところ、「病名不明なので、外の病院に行かせる」と言われた。しかし、そのまま放置されたという。

長引く収容からの解放をもとめて、8月から食事をとらないハンガーストライキをはじめて、9月5日に仮放免が許可された。病院で右精巣腫瘍(がん)と診断されて、すぐに摘出手術を受けた。

ムスタファさん側は、(1)4カ月近くも適切な診断にもとづく治療を受けさせてもらえず、苦痛が続いた、(2)放置されたことによって、がんが進行して、精巣を摘出せざるをえなくなった、(3)がんの進行・転移の危険の放置を強いられていた――と主張している。

情報をお寄せください!

弁護士ドットコムニュースでは「LINE」で情報募集しています。働いていて疑問に思ったことや、法律に関するトラブルなど、弁護士ドットコムニュースの記者に取材してほしい社会問題はありますか。

以下からLINE友だち登録をして、ご連絡ください。

友だち追加

[弁護士ドットコムからのお知らせ] アルバイト、協力ライター募集中!

弁護士ドットコムニュース編集部では、編集補助アルバイトや協力ライター(業務委託)を募集しています。

詳細はこちらのページをご覧ください。
https://hrmos.co/pages/bengo4/jobs/0009608