今、100均(セリア)に卓上オタ活カレンダーってのがあったんだけど、推しだけ手前に貼っとけば、後ろの背景変えるだけで12ヶ月間充実したオタ活が出来ることに気が付いた。(何番煎じかわからんけど)
「最高」「天才か……!」 セリアの「オタ活卓上カレンダー」にちょっとした工夫をするだけで、充実した12カ月を過ごす“推し”が出現する
思った以上に楽しい。
100円ショップ「セリア」の「オタ活卓上カレンダー」を使って、簡単に「12カ月充実したオタ活ができる」方法をTwitterユーザーが紹介しています。「“推し”の写真やイラストの背景を変える」だけで、こんなに季節感が出るなんてびっくり。
最近では、100円ショップでもキャラクターやアイドルを応援する「オタ活」を推進するグッズが多数登場しています。そのなかの1つ、セリアの「オタ活卓上カレンダー」は、カレンダー部分のとなりにポストカードや写真を入れられるスリーブがついており、自分だけのカレンダーを作れるアイテムです。
カレンダーなので、イベントや季節にあわせて、好きなキャラクターなど“推し”の写真を入れ替えて楽しみたいですが、1カ月ごとにその月にぴったりなイラストを描いたり、写真を撮ったりするのは意外と難しいものです。
そこで、Twitterユーザーのろとさん(@raccoon_lot)が発見したのは、「基本となる“推し”のイラストや写真を切り抜いて、背景だけを入れかえる」という方法。これなら、背景を変えるだけで簡単に季節感を出すことができます。
背景は、クリスマスツリーなどシーズンものにすれば“推し”がイベントを楽しんでいるところを表現できますし、外国の風景などにしても“推し”が旅行に行ったようで想像が広がります。これがデスクの上にあれば、推しと一緒に同じ1年を過ごしているのを感じられそう……!
編集部で実際に試してみたところ、推しを普通紙に印刷すると少し強度が心もとない部分があるので、ポストカード用紙などの厚手の紙に印刷するほか、裏から厚紙やセロハンテープを貼って補強するのがよさそうです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.