皆さんこんばんは、バイソンです。
剣盾発売から約2周間が経ち、環境も大きく動いたので最新版のtierリストに更新しました。各ポケモンの評価も大きく変わっているので解説していきたいと思います。以前書いた初期Tierリストを見ていることを前提として解説していくので、まだご覧になっていない方はまずはそちらをご確認ください。
こちらが11月27日時点でのマスターボールランク帯でのTierリストです。
今回もhttps://pokesol.com/column/tierlist-manualをお借りしてリストを作成しました。製作者様に感謝していますがそろそろ初心者を騙して弱いポケモンを流行らせるのはやめてほしいです。
環境が大きく動き様々な型が開発されたので評価がだいぶ変わっています。
このリストは採用率×強さで表したTierリストですので強いが採用が少ないポケモンが少し低めの位置に置かれている場合もあります。(逆も然り)なので、解説とは別に個人的な強さの評価ランク付けも行いました。それでは解説していきます。
S Overpowered
すでにお気づきの方も多いと思いますがこうなります。マジでコイツらを止めてくれ。
強さランク OP
前回どこかのアホが
事前評価がめちゃめちゃ高かった割には思ったより主人公じゃなかったポケモン
かなり強いがと違い一致サブウェポンが雑魚すぎるので使いにくい。
とか言ってましたが余裕で嘘でした。ごめんなさい。
6世代レベルで強く
より型の種類が豊富なガチのDRAGAPULT∞ポケモン。型の種類が∞に存在し筆者ですら既に11匹育成したレベルで型の断定が難しくどれも強い。
や半減実ピンチベリー全部強い。対面から
に勝てる型、空を飛ぶ搭載型、鬼火祟り目、壁始動、耐久振り、アタッカーetc…
マジでこいつどうするん?助けてGAME FREAK。
強さランクOP
前回のと同じなので解説は省略、案の定呪いも出てきた。
環境のアタッカーが基本的にこいつに対面から勝てるように設計されている事が多いのでめっちゃ動きづらいけどこいつが中心なので以前最強格。
A 対策必須
強さランクS
初期評価では酷評していたこいつ、マジで強い。
やはりタイプが強くHDビルドとか言う愚かな型より圧倒的にHBビルドが強かった。
鉄壁ボディプレスとかも強い。
こいつが重すぎてPTに電気枠が欲しかったときにを使いたくないので電気
まで考察したレベル。記事を書いてから蜻蛉が増えたので”公開”しなければよかったとガチで”後悔”強いのでやめてね。
強さランクS
前回と同じ。の単体性能が高すぎる事が発覚したおかげで型破りの線を切ると崩壊するのでガチで注意、俺達の
ポケモンを返してくれ。
強さランクOP
不沈艦なのにに入っている偉いやつ。
硬すぎて格闘高威力技でもダイマックスしたこいつを落とせないことが多く、弱点を突いて落とせないと大惨事になってそのまま3タテされます(ガチ)
弱点を突かずに落とせなくてもBやAを上げながら殴ってくるので結局無敵要塞が爆誕してしまうのでこいつを止めれる奴を絶対にPTにいれること。
強さランクOP
タイプ一致ダイジェットを打てるポケモンの中で一番強い枠。不一致含めるならだがそれはまた別のお話。悪巧みダイジェットで突破されたら
が残っていない限り降参したほうが早い。
B 環境にいる強いポケモン
強さランクA
前回と同じ。ダイマックスしなくても戦える型が増えた印象
強さランクA
強さランクS
を抜いているダイジェット搭載天候ダイマックス特殊アタッカー
天候発動まで1ターンのラグがあるので発動してなくても強くCもSも高いので素はのほうが強い。
強さランクA
前回と同じ。
強さランクA
強いに強い物理受け、欠伸が強い。
強さランクA
前回の記事ではダイマックスに弱いという評価を下しましたが、裏を返せばダイマックスを使わせればめっちゃ強いので構築単位で採用しましょう。に強いのがGOOD!
強さランクC
なんでこいつそこそこ環境ににいるの?まあ種族値も技も悪くないけど単炎で受けるのは個人的に強いとは思わない。ただ環境にまともな炎枠が少ないので弱いわけではないと思う。に強く範囲も悪くないのでアタッカー運用もワンチャン。
強さランクA
前回と同じ。欠伸を持っても強い。
強さランクA
欠伸を持てる器用な受け枠。一致イカサマが非常にGOODでに強い。願い事で裏の
等を蘇生するのもめっちゃ強い。
強さランクA
前回と同じ。
強さランクB
受けループ?サイクル?に入る環境にマッチした強い枠。黒い霧を持てて特殊も受けれる。に弱いが電気枠が少ない今は崩すのが難しい。他の受けとセットで強い枠
強さランクA
こいつ自体は強いが環境のがほぼ炎技を持っているのでランクダウン。頑張れナットレイ!
強さランクB
前回と同じ。強いポケモンに強い奴に強い。弱いやつにも強いが強いポケモンには弱い。哲学ポケモン
強さランクA
前回と同じ。こいつをなめた選出をすると突破不可能になって詰みます。
強さランクS
こいつ影分身とか持ち始めましたよ、やっぱ好きなんすねぇ
C 一定数いるある程度強いポケモン
強さランクC
前回と同じ。
強さランクA
前回と同じ。あまり流行っていないけど強さは健在。
強さランクB
前回と同じ。特殊が増えてきたのとペアがいないと弱いためランクダウン。
強さランクS
最近流行りの受け3枚+アタッカーの構築に対する強烈な選出誘導になる枠。
純正受けループが相手なら無条件勝利が確定します。
強さランクB
なんと、ミミッキュよりSが1高い型破り!すごい!
龍舞からダイマックスで止まらなくなるバケモン。
強さランクB
なあ教えてくれよゲーフリ、へのナーフは微妙なのになんでこいつにだけは
”ガチ”なナーフをしてしまったんだ?ある意味剣盾の主人公だろ!種族値ナーフにはめを瞑るとして毒取り上げはライン超えちゃってるかもです。毒が残ってたら強さS
強さランクB
をひたすらメタる環境なのでもともと対面性能が高く
に強いこいつは人権を取り戻しつつある、今後に期待。
強さランクC
ダイジェットを一致で打てる電気枠なので強いですが特性が存在しないためこの位置。
なめてると全抜きされます。
強さランクC
ロックカット等があるがの劣化なので逆張りをせずに
を使いましょう。
強さランクC
前回と同じ。
まとめ
上位ランクがかなり変わり前提に構築が組まれるので
はだいぶ動きにくくなりました。ダイジェットがものすごく強いのでダイマックスアタッカーはほぼ搭載しており、2試合に1回はダイジェット持ちを見かけるレベルになりました。
まだまだ未開拓の型やポケモンがたくさんいると思うので今後の環境変化に期待です。
ウェブ検索結果GAME FREAK
以下広告
育成・厳選環境が整っておらず、すぐに対戦したい人向け↓
https://twitter.com/PxkkZ/status/1197391732700090369
エラーが起きない安定した回線↓
その他↓