「彼女が欲しい」「モテたい」モテない方であれば、常にそんなこと考えますよね。
このページでは23歳まで童貞でありながら、恋愛本を読みあさり、4年間で100人以上の女性と関係を持つことができた筆者が、誰でも明日からモテるようになる本を以下の流れで紹介させていただきます。
- モテる男の3つの要素とモテるために踏むべき2つのステップ
- モテない男がモテるための基礎を学べる至高の1冊
- 3つの要素別:あなたの弱点を本質的に解決する本3選
- 2つの目的別:モテる要素をさらに磨く恋愛本3選
このページを読んでいただくことで、モテの基礎からその応用まで大切なことを全て教えてくれる恋愛のバイブルに出会うことができます。
1. モテる男の3つの要素とモテるための2ステップ
私は、23歳まで童貞でしたが、「モテたい」という願望が人一倍強く、下記のようにモテるための本を徹底的に読みました。
私の本棚
加えて、モテるためのテクニックを「イケメンではないのにモテる人」から徹底的に盗み、私なりのモてるテクニックを作りました。
このページでは、その時の恩師になった本を紹介して行きますが、私なりのテクニックを下記のページにまとめたので、本と合わせて是非読んで欲しいです。
では、ここから「モテる本」を紹介していきます。
1-1. モテる男の3大要素
ランキングサイトの『gooランキング』にて行われた、「女性に聞いた!イケメンじゃないのになぜかモテる男性の特徴ランキング」で、モテる男性の特徴の上位3つは以下のような結果になっています。
出典:gooランキング
つまり、モテる人とは「自然な気遣いが出来て、清潔感があって、聞き上手な人」と定義できます。
それぞれの要素が必要な理由
自然な気遣い |
|
清潔感 |
|
聞き上手 |
|
このページでは、あなたにこの3要素を手に入れてもらえる本を中心に紹介していきます。
1-2. モテる本を活用してモテ男になる2つのステップ
モテるための本をうまく活用するために意識してほしいことが、「基礎」と「応用」です。
基礎をしっかりと身につけた上で、応用することが最速でモテる人間になるコツです。
恋愛に限らず、スポーツや受験勉強等、多くの分野においても基礎は重要視されています。
まずは次章『2.モテない男女がモテるための基礎を学べる至高の1冊』で紹介している本を熟読し、ノウハウを全て叩き込んで実践することを意識してください。
それだけでも人生は変わるはずです。
それができるようになった上でそれ以降の6冊の本で戦闘力を上げていっていただければと思います。
2. モテない男がモテるための基礎を学べる至高の1冊
世の中には数え切れない数の恋愛本がありますが、まずはその中であなたが恋愛のバイブルとすべき1冊の本を紹介させていただきます。
2-1. LOVE理論
『LOVE理論』は『夢をかなえるゾウ』の作者である水野敬也氏による、ドラマ化までされた恋愛マニュアルです。
簡単に実践できる恋愛ノウハウが数多く紹介されています。
例えば、「うわっつらKINDNESS理論」は55の簡単な行動パターンを丸暗記して実践すれば、誰でも女性から「優しい男」と思われることができるという理論です。
中に書いてあることは、すべてモテるための本質をついており、モテようと思う方にまずは読んでいただきたい1冊です。
もちろん、先ほどのモテの3大要素も全て網羅しています。
2-2. 「LOVE理論」の使い方
基本的にまずは『LOVE理論』の内容を把握し、行動できるようになるまでは他の本に手を出さないことをおすすめします。
最初は1冊に集中する理由
- 多くのノウハウを取り入れても消化できずに終わる可能性が高いから
- 恋愛本によっては意見の異なる点もあるため軸がぶれるから
- 『LOVE理論』は1冊でも十分網羅性の高い本であるから
まずは、『LOVE理論』の各章を頭に叩き込み、行動に移しましょう。
3. 3つの要素別:あなたの弱点を本質的に解決する本3選
先ほど、モテる男性のことを以下のように定義しました。
- 自然に気遣いが出来る
- 清潔感がある
- 聞き上手
もし、『LOVE理論』を読んだで行動に移した上であなたが3要素のうち、いずれかが苦手であるならそこを徹底的に見直さなければいつまでもモテる人にはなれません。
以下3冊の本で弱点を補っていただければと思います。
反対に3要素の基礎ができている人は、これから紹介する本を読んでいただくことで、ライバルに差をつけられます。
いわゆる、恋愛本から一歩抜け出し、小手先の技術ではなく本質的にあなたに変化をもたらし、モテる男へ進化させてくれる本を紹介します。
3-1. 自然な気遣いが苦手なあなたへ
図解版-ホスピタリティの教科書
『図解版-ホスピタリティの教科書』は、「気くばり」や「心くばり」をはじめとして、ホスピタリティの本質を学んでいただくことができる本です。
気遣いが苦手なあなたは、接客業界のマニュアルにもなっているこちらの本で「気くばり」や「心くばり」を学んでいただくことで、「うわっつらKINDNESS理論」よりも一歩踏み込んだ気遣いを学んでいただくことで気遣いのできる男に近づきます。
3-2. 清潔感が不足しているあなたへ
清潔感がある=清潔なことではありません。
ここのポイントは特に重要ですので、下記にすぐにできるコツをまとめました。
どうしても本で深くまで読みたいという方は下記の本がおすすめです。
お洒落以前の身だしなみの常識
『お洒落以前の身だしなみの常識』は「清潔」ではなく、「清潔感」にフォーカスして書かれている身だしなみのバイブルです。
無頓着になっている方も多いかもしれない、頭髪、顔、体に関して、「清潔感」を出すためにどうしたらいいのかをわかりやすく解説しています。
この本を読んでいただくと、自分では疎かにしていた、他人が自分を見ているポイントがわかり、「清潔感」のある男にグッと近づきます。
3-3. 話を聞くことが苦手なあなたへ
プロカウンセラーの聞く技術
『プロカウンセラーの聞く技術は』プロのカウンセラーが「聞く」ことに関して、わかりやすく技術を解説している本です。
『LOVE理論』の中の「大変じゃない?」理論でも言われている通り、女性の話を聞くことはモテる男の重要なスキルの一つです。
この本を読んでいただくことで、聞くことが苦手なあなたでも「聞き上手な男性」に近づきます。
ターゲット女性の「話を聞いてもらう」というニーズを満足すことで、モテる男へ一歩近づきます。
4. 2つの目的別:モテる要素をさらに磨く恋愛本3選
基礎を叩き込み、弱点を克服した後は、あなたの魅力や技術をさらに磨いていくことに注力しましょう。
ここで、モテるとは人によって以下の2パターンに目的が分けられます。
- 数多くの女性と関係を築く
- 狙った女性と確実に関係を築く
しかし、狙った女性と関係を築くためには、多くの女性と出会う必要があり、多くの女性と関係を築ける方であれば、その中で見つけた女性と成就する確率も高まります。
反対に、多くの女性と関係を築くためには出会いの数だけでなく、個々の女性における成功確率を向上させる必要があるため、この2つのポイントは表裏一体であると言えます。
そのため、それぞれに必要なスキルが身につく本を紹介しますが、あなたの目的成就のために双方の本を読むことをオススメします。
4-1. 数多くの女性と関係を築くための本
モテ理論
『モテ理論』は、婚活アドバイザーである植草氏によって書かれた女性目線の恋愛バイブルです。
モテの本質を的確についた本で、特に出会いの部分が充実しているのが特長です。
特に、SNSを活用した出会い方や、送るべきメッセージのテンプレートまで書いてあるため、ネットを利用した出会いも実現させられます。
この本を読んでいただければ、出会いの幅は広がるだけでなく、その後上手くいく確率も上がるため、あなたはより多くの女性と関係を持てるでしょう。
モテる技術
『モテる技術』は600ページ以上からなる非常に内容の濃い恋愛の指南書です。
出会いから、なんと別れのことまで、恋愛の一つのサイクルを全て網羅しています。
出会いの内容に関しては、「女性と最も簡単に出会える四つの場所」「女性と出会える七つの秘密の場所」など他のノウハウ本に載っていない情報まで紹介されています。
しかし、筆者が最初の1冊にこの本を選ばなかったのは、書いたのがアメリカの方であり、日本では当てはまらなそうな点も見られたためです。
そこにご注意いただければ、非常に役にたつ1冊です。
4-2. 狙った女性と確実に関係を築くための本
モテる男の技術
『モテる男の技術』はスローセックスの提唱者であるアダム徳永氏によって書かれた、恋愛のバイブルです。
アダム徳永氏はモテることの本質を「相思相愛」と定義し、本書はそれをベースに書かれています。
スローセックスの研究の中で、多くの女性と触れ合い、女性を徹底的に研究したアダム徳永氏だからこそ悟ることのできた、女性の扱い方を教えてくれます。
狙った女性と相思相愛になるための心構えが学べる1冊です。
5. さいごに
モテるための本を紹介してきましたが、いかがでしたか。
モテるためには、しっかりと基礎を固めた上であなたなりの個性を出していくことが大切です。
あなたが今後、もっと、もっとモテる男になれることを心から願っています。