ひきだしポーチ・ポケット
「ひきだしポーチ・ポケット」が登場!
ポケットにおさまるミニサイズの
べんりなポーチができました。
ほぼ日手帳2020
ほぼ日手帳の公式サイトです。
手帳や文具などを販売しているほか、
様々な読みものを掲載しています。
ほぼ日ホワイトボード
カレンダー2020
書いては消せる、また書ける。
家族が集まるカレンダーの2020年版。
ロフトで14年連続売上第1位。
MITTAN
12月6日販売開始
男性にも女性にも似合う
ユニセックスなデザイン。
長く育てるたのしみがある服です。
YAECAとつくった服
LDKWARE
顔、髪、全身に使える保湿クリーム、
「アルガンクリーム」が入荷しました。
ブランドストーンなど完売品も再入荷。
ほぼ日の水沢ダウン
秋の抽選販売
抽選締切は29日(金)午前11時。
どうかお忘れなきようご検討ください。
レディスロングロングが狙い目かも?
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのあたらしいお店。
毎日、ちょっとずつ更新をしています。
やさしいタオルが
三重織りになりました
2003年からつづくロングセラー
「やさしいタオル」がリニューアル。
三重織りでさらにやさしくふっくらに。
イセキアヤコさんの
ジュエリーのお店
人気のラビットペンダントと
お家ペンダントが、くすみにくい
ロジウム仕上げで再登場!
大橋歩さんの服
hobonichi + a.2019aw
やわらかく、あたたかく。冬を楽しむ
大人の服が届きました。お気に入りの
服さえあれば、寒い冬もきっと楽しい。
CACUMAの革バッグ。
KIGIの渡邉良重さんとほぼ日が作る、
洋服ブランドCACUMA(カクマ)から
革バッグのお店ができました。
「あたらしい定番」をつくる〈O2〉。秋冬アイテム販売中。
朝、袖を通すたびにうれしくなるような
肌ざわりのよいものばかりが揃ってます。
レディス・メンズ、ありますよ。
HOBO SIRI SIRI
山のコレクション
時が経つと飴色にかわるメープルのジュ
エリーと、スイスの色を表現したセータ
ー。山のコレクション、販売中です。
轟木節子がつくる,気持ちのいい服
江戸時代から続く「縮み」が進化した
ビワコットンは伸び縮みする不思議な
布。ナイトウエアができました!
三國万里子さんの
編みものキットのお店
今年は新色が増えました。
きれいな色を着るたのしさを広げたい、
と三國さん。はじめての方もどうぞ。
手かげんしない
しょうがシロップGOLD
しょうが湯やジンジャーティーなど、
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップです。
ほぼ日のにほん茶
はなやかな香りの「ぽっかり」と、
自然製法茶「奥の」をご用意しました。
粉末茶「あたり茶」もおすすめ。
岩田さん
任天堂岩田聡さんの本
任天堂の元社長、岩田聡さんの本です。
これまでに語っていたことを再構成。
宮本茂さんと糸井重里への特別取材も。
ほぼ日の男もの
「ほぼ日」のメンズアイテムを
まとめたページができました。
自分用にも、プレゼント用にも。
によどヒノキウォーター
大人気!仁淀の源流域の
山のヒノキと水を使った
tretreの和のリネンウォーター。
tretre(トレトレ)の
摘み草ブレンドティー
高知の仁淀川上流域の山あいでとれた
葉で作った日本のハーブティー。
秋摘みの新茶ができました!
大橋歩さんの服 hobonichi + aa.2019aw
秋冬のラインナップは「元気な大人の、
冬の服。」手にとれば、ワクワク。
着るたびに、うれしい気分に。
レトルト&スパイス
「カレーの恩返し」
家のカレーをおいしくするスパイス
「カレーの恩返し」の公式サイトです。
3種類のレトルトカレーもありますよ。
草場妙子×OSAJI「kokyu」
草場さんが自分と家族のためにつくった
オリジナルのヘアケアシリーズと
ボディゲルを販売中。
STAMP AND DIARYの
2-way カーディガン。
ブランドのロングセラーカーディガンに
加え、発熱効果もあるストレートパンツと
ドレープが美しいワンピースを販売中。
二重織りのやさしいタオル
二重織りのやさしいタオルも販売中。
在庫がなくなり次第、
販売を終了します。
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽とコラボした
「ほんとにだいじなカレー皿」。
和洋中の料理も映えるうつわです。
あたためるもののお店。
ぐっと気温が下がり寒くなりましたね。
ほぼ日ハラマキは肌に触れる部分は綿。
あたたかく、蒸れにくいのが特徴です。
ほぼ日の「おちつけ」
糸井が大切にしている「おちつけ」の
ことばと暮らせるグッズができました。
書で表現したのは、石川九楊さんです。
NAOTの育てる靴
イタリアの上質な本革を使い、
職人が手作りするNAOTのサボ。
女性用と男性用をご用意しました。
〈O2〉SPRING & SUMMER & ANYTIME
オツな、あたらしい定番。
オールシーズン使えるボーダーシャツや
半袖Tシャツ、販売中です。メンズも!
すばらしき
うめ酢の世界。
梅干し好きの飯島奈美さんによる
「紀州の、うめ酢」はこちらです。
毎日使えるおいしい調味料ですよ。
ほぼ日のアースボール
どこにでも転がしておける地球儀です。
スマホをかざすと世界や地球の
さまざまな情報が飛び出してきます。
ほぼ日ブックス
糸井重里の小さいことばシリーズ、飯島奈美さんのレシピ集『LIFE』シリーズなど、ほぼ日の本はこちらです。
ENOMONO
公式オンラインストア
画家junaidaさんと、
アニメーション監督堤大介さんの
特別なプロジェクトのお店です。
飯島奈美さんの
SUPER LIFE MARKET
新定番の調味料「紀州の、うめ酢」や
家庭料理のレシピ集『LIFE』など、
食卓をおいしくするものが並びます。
きほんの
スピーカーキット
『ダカフェ日記』森友治さんと開発した
じぶんで作れる本格的なスピーカー。
素敵な音が、自宅に響きますよ。
ほぼ日のはちみつ
日本の花
観光名所としても名高い
角館の桜並木のはちみつを
販売中。香りが自慢です。
ほぼ日のジャムのお店。
贈りものにもぴったりの、
おいしいジャムを販売しています。
みっくすベリーも入荷しました!
糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・なにかと次々にやることのある怒涛の11月とか言ってて、
いったんすべてを忘れて眠るかと思えたのが、
株主総会の終わった日曜日の夜だった。
しかし、そういう日にかぎって眠れないんだなぁ。
眠れないというより、もったいなくて寝たくない。
そうね、ちょっとほろ酔いみたいな感じでね。
グチを言いたい気持ちと、にまにましたくなる感覚と、
妙なバランスでゆらゆらしててね。
で、結局どうしたかというと、
いつものようにこの「今日のダーリン」を書くわけです。
書きたいことは決まってるから、わりと早めに書けて。
そこから、どういうわけか映画を観はじめる。
『マイ・インターン』という何年か前の映画です。
最近『ジョーカー』でロバート・デ・ニーロを観て、
この人は、なんだかやっぱりおもしろいなぁと思ってて、
そういえば、アン・ハサウェイとなんかヒット作に
出演していたっけなぁと思い出したのでした。
軽いコメディタッチの佳作というつもりで、
疲労回復によろしいのではと観はじめたのです。
ところが、それがそんなに軽いものじゃなく…
ということもなく、軽みのある「いい映画」でした。
最近、どこかで映画の話をしていたときに、
だれだったか、ぼくの信頼しているどなただったかが、
『マイ・インターン』が大好きだと言ったことも、
妙に印象に残っていたのも影響しています。
どこのだれだったかは、憶えてないのですが。ごめん。
このだらだらしたご報告からなにが言いたいかというと、
「こういうのでいいんだ」ということなのです。
疲労困憊のはずの深夜のぼくが、居眠りすることもなく、
どうなるんだろうと穏やかに期待しながら、
たのしい2時間を過ごしていたということは、
もう、十二分に世の中の幸福総量を上げたわけで。
「ここから目を背けるな!」などいう問題作でもなく、
「ハラハラドキドキの娯楽大作」でもないけれど、
考えることもあったし、登場人物に共感したりもした。
観てよかったかと言えば、よかったよと答えられる。
こういうものをたのしめてよかった、深夜でした。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
軽率なぼくは、これからはスーツで過ごそうかな、とかも?
今日のメニュー
ひきだしポーチ・ポケット
「ひきだしポーチ・ポケット」が登場!
ポケットにおさまるミニサイズの
べんりなポーチができました。
ヒロシの仕事は
好きから、はじまる。
芸人のヒロシさんが、ソロキャンプの
YouTuberで再ブレイク中。糸井重里と
好きなことが仕事につながるトーク!
郡山の「あさか舞」3キロの
限定販売、スタート!
郡山産のコシヒカリ一等米
「あさか舞」3キロを限定販売!
特に大粒だけを選別しています。
演劇ひとすじ。
野田秀樹
糸井が大好きな野田さんの言葉とは?
そして、野田さんがどうやって
新作を書いているか、という話。
ほぼ日手帳2020
ほぼ日手帳の公式サイトです。
手帳や文具などを販売しているほか、
様々な読みものを掲載しています。
第3回
アートのお値段。
ステンレス製の「ラビット」のオブジェが、
100億円で落札! 今後、重要なのは
アートの「希少性」以上に「手」だ‥‥と。
ほぼ日ホワイトボード
カレンダー2020
書いては消せる、また書ける。
家族が集まるカレンダーの2020年版。
ロフトで14年連続売上第1位。
ツレヅレハナコさんの
中華風スペアリブ!
今夜、さっとつくって、食べられる。
ツレヅレハナコさんが教えてくれる
ホームパーティレシピ、第4回。
『岩田さん』
本にまつわる情報や感想
12月5日、蔦屋書店代官山店で、
『岩田さん』についてたっぷり語る
トークイベントが開催されます!
MITTAN
12月6日販売開始
男性にも女性にも似合う
ユニセックスなデザイン。
長く育てるたのしみがある服です。
マリーな部屋。
ぷっくりした招きネコのもなかで、
ちょっと早めに来年を思います。
背中に隠しているもの、なーんだ?
おとなの
小論文教室。
もしも、組織の中で、自分と違う意見を
持った人が話しかけてきても、それは、
対立ではない。「聞こう」。
YAECAとつくった服
LDKWARE
顔、髪、全身に使える保湿クリーム、
「アルガンクリーム」が入荷しました。
ブランドストーンなど完売品も再入荷。
天板の上にアルミホイル
を置いて。 サユミ
石油ストーブで調理することは、冬の
情景の一つかもしれない、という気仙沼
在住のサユミさん。エッセイをどうぞ。
ほぼ日の学校・新講座予告
橋本治を忘れない
楽しく古典に親しむ「ほぼ日の
学校」2020年最初の講座は、
今だからこそ、の「橋本治さん」。
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
WEBショップでグッズを販売中!
「アッコちゃんとイトイ。」は
12月8日までの開催です。
アッコちゃんとイトイ。
「ほぼ日曜日」vol.1
10人のアーティストの作品を、
ぜひゆっくり見にいらしてください。
19時からは、ミニライブの映像を上映。
つづくのつづき
「ほぼ日曜日」vol.2
「ほぼ日曜日」第二弾企画は、
ミナ ペルホネンの展示イベントに決定!
スタートは12月11日(水)から。
ほぼ日カルチャん
渋谷PARCO4階
まいにち、東京特集。
今の東京のおもしろい催しをご案内する
文化案内所です。お気軽にお越しを!
ほぼ日の水沢ダウン
秋の抽選販売
抽選締切は29日(金)午前11時。
どうかお忘れなきようご検討ください。
レディスロングロングが狙い目かも?
福田利之の
ホーム&ロック
今月の壁紙も、キュート。
とても福田さんらしいタッチです。
味わいあるエッセイも、ぜひ。
【本の半分を無料公開!】
『岩田さん』を読んでみる
岩田聡さんのことばを集めた本、
『岩田さん』の前半3章を無料公開。
ぜひ、気軽に読んでみてください。
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのあたらしいお店。
毎日、ちょっとずつ更新をしています。
やさしいタオルが
三重織りになりました
2003年からつづくロングセラー
「やさしいタオル」がリニューアル。
三重織りでさらにやさしくふっくらに。
イセキアヤコさんの
ジュエリーのお店
人気のラビットペンダントと
お家ペンダントが、くすみにくい
ロジウム仕上げで再登場!
大橋歩さんの服
hobonichi + a.2019aw
やわらかく、あたたかく。冬を楽しむ
大人の服が届きました。お気に入りの
服さえあれば、寒い冬もきっと楽しい。
CACUMAの革バッグ。
KIGIの渡邉良重さんとほぼ日が作る、
洋服ブランドCACUMA(カクマ)から
革バッグのお店ができました。
「あたらしい定番」をつくる〈O2〉。秋冬アイテム販売中。
朝、袖を通すたびにうれしくなるような
肌ざわりのよいものばかりが揃ってます。
レディス・メンズ、ありますよ。
HOBO SIRI SIRI
山のコレクション
時が経つと飴色にかわるメープルのジュ
エリーと、スイスの色を表現したセータ
ー。山のコレクション、販売中です。
轟木節子がつくる,気持ちのいい服
江戸時代から続く「縮み」が進化した
ビワコットンは伸び縮みする不思議な
布。ナイトウエアができました!
三國万里子さんの
編みものキットのお店
今年は新色が増えました。
きれいな色を着るたのしさを広げたい、
と三國さん。はじめての方もどうぞ。
手かげんしない
しょうがシロップGOLD
しょうが湯やジンジャーティーなど、
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップです。
ほぼ日のにほん茶
はなやかな香りの「ぽっかり」と、
自然製法茶「奥の」をご用意しました。
粉末茶「あたり茶」もおすすめ。
TOBICHI東京
本日27日(水)は通常営業です。
ぐっと寒くなりましたねー。
店内暖かくして、お待ちしています。
TOBICHI京都
好評いただいているday-free を
はじめ、手帳、ハラマキ、タオルなど
ほぼ日グッズを販売中!
江戸東京博物館で橋本麻里さんと
浮世絵に親しんでみませんか?
江戸東京博物館「大浮世絵展」にあわせ
橋本麻里さんと河野通和のトークショー
を開催します。
ほぼ日の学校「橋本治を
リシャッフルする」募集開始
2020年1月開講の、ほぼ日の学校の
新講座「橋本治をリシャッフルする」
ただいま受講生を募集中です!
しいたけ.
青春の悩み相談室。
占い師のしいたけ.さんの
悩み相談、はじまります。
みなさんの悩み、募集します。
岩田さん
任天堂岩田聡さんの本
任天堂の元社長、岩田聡さんの本です。
これまでに語っていたことを再構成。
宮本茂さんと糸井重里への特別取材も。
就活のお供は、ほぼ日手帳でした。
就活が始まると、書くことが増えます。
書いて、考えることが増えるのです。
就活での手帳について聞きました。
ほぼ日の男もの
「ほぼ日」のメンズアイテムを
まとめたページができました。
自分用にも、プレゼント用にも。
によどヒノキウォーター
大人気!仁淀の源流域の
山のヒノキと水を使った
tretreの和のリネンウォーター。
tretre(トレトレ)の
摘み草ブレンドティー
高知の仁淀川上流域の山あいでとれた
葉で作った日本のハーブティー。
秋摘みの新茶ができました!
大橋歩さんの服 hobonichi + aa.2019aw
秋冬のラインナップは「元気な大人の、
冬の服。」手にとれば、ワクワク。
着るたびに、うれしい気分に。
レトルト&スパイス
「カレーの恩返し」
家のカレーをおいしくするスパイス
「カレーの恩返し」の公式サイトです。
3種類のレトルトカレーもありますよ。
草場妙子×OSAJI「kokyu」
草場さんが自分と家族のためにつくった
オリジナルのヘアケアシリーズと
ボディゲルを販売中。
STAMP AND DIARYの
2-way カーディガン。
ブランドのロングセラーカーディガンに
加え、発熱効果もあるストレートパンツと
ドレープが美しいワンピースを販売中。
二重織りのやさしいタオル
二重織りのやさしいタオルも販売中。
在庫がなくなり次第、
販売を終了します。
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽とコラボした
「ほんとにだいじなカレー皿」。
和洋中の料理も映えるうつわです。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
ほぼ日の学校の講義が
オンラインで!
すきな時に、すきな場所で。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
演劇ひとすじ。
野田秀樹
糸井が大好きな野田さんの言葉とは?
そして、野田さんがどうやって
新作を書いているか、という話。
第3回
アートのお値段。
ステンレス製の「ラビット」のオブジェが、
100億円で落札! 今後、重要なのは
アートの「希少性」以上に「手」だ‥‥と。
ツレヅレハナコさんの
中華風スペアリブ!
今夜、さっとつくって、食べられる。
ツレヅレハナコさんが教えてくれる
ホームパーティレシピ、第4回。
『岩田さん』
本にまつわる情報や感想
12月5日、蔦屋書店代官山店で、
『岩田さん』についてたっぷり語る
トークイベントが開催されます!
おとなの
小論文教室。
もしも、組織の中で、自分と違う意見を
持った人が話しかけてきても、それは、
対立ではない。「聞こう」。
天板の上にアルミホイル
を置いて。 サユミ
石油ストーブで調理することは、冬の
情景の一つかもしれない、という気仙沼
在住のサユミさん。エッセイをどうぞ。
ほぼ日の学校・新講座予告
橋本治を忘れない
楽しく古典に親しむ「ほぼ日の
学校」2020年最初の講座は、
今だからこそ、の「橋本治さん」。
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
WEBショップでグッズを販売中!
「アッコちゃんとイトイ。」は
12月8日までの開催です。
アッコちゃんとイトイ。
「ほぼ日曜日」vol.1
10人のアーティストの作品を、
ぜひゆっくり見にいらしてください。
19時からは、ミニライブの映像を上映。
つづくのつづき
「ほぼ日曜日」vol.2
「ほぼ日曜日」第二弾企画は、
ミナ ペルホネンの展示イベントに決定!
スタートは12月11日(水)から。
ほぼ日カルチャん
渋谷PARCO4階
まいにち、東京特集。
今の東京のおもしろい催しをご案内する
文化案内所です。お気軽にお越しを!
福田利之の
ホーム&ロック
今月の壁紙も、キュート。
とても福田さんらしいタッチです。
味わいあるエッセイも、ぜひ。
【本の半分を無料公開!】
『岩田さん』を読んでみる
岩田聡さんのことばを集めた本、
『岩田さん』の前半3章を無料公開。
ぜひ、気軽に読んでみてください。
TOBICHI東京
本日27日(水)は通常営業です。
ぐっと寒くなりましたねー。
店内暖かくして、お待ちしています。
TOBICHI京都
好評いただいているday-free を
はじめ、手帳、ハラマキ、タオルなど
ほぼ日グッズを販売中!
江戸東京博物館で橋本麻里さんと
浮世絵に親しんでみませんか?
江戸東京博物館「大浮世絵展」にあわせ
橋本麻里さんと河野通和のトークショー
を開催します。
ほぼ日の学校「橋本治を
リシャッフルする」募集開始
2020年1月開講の、ほぼ日の学校の
新講座「橋本治をリシャッフルする」
ただいま受講生を募集中です!
しいたけ.
青春の悩み相談室。
占い師のしいたけ.さんの
悩み相談、はじまります。
みなさんの悩み、募集します。
就活のお供は、ほぼ日手帳でした。
就活が始まると、書くことが増えます。
書いて、考えることが増えるのです。
就活での手帳について聞きました。
なぜ手帳を使うんですか?
なぜ、手帳を使うのか。
何でもスマホでできる今だからこそ
あらためて、考えてみます。
ほぼ日の学校が
「福岡」と出会いました
ほぼ日の学校はじめての出張授業は
福岡です。魅力を深くしりたくて、
キーパーソンに話を聞きました!
ゆれる布 沈黙する石
柚木沙弥郎+安田侃+村山治江
世界的な彫刻家・安田侃さんと
柚木沙弥郎に、おうかがいしました。
布について、石について。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
ほぼ日の学校の講義が
オンラインで!
すきな時に、すきな場所で。