2019-11-27

東京藝術大学志望の中学三年です。

現在私は、進路として東京藝術大学を志望しています

さて、極論的な表現で恐れ入りますが、こちらで質問したいことの結論を書かせていただきますと、

高校進学することなく、中卒後即座に大手美大予備校の昼間部に所属し、3年間誰よりもデッサンと色彩構成と立体制作に明け暮れ、現役で東京藝術大学デザイン科に合格する」

という事をキャリアパスとして考えています

この進路の舵取りは一般的に考えて極論中の極論だとは思いますが、この事の是非を質問として問いたいです。いかがでしょうか。


長くなりますが、このように考えることになった経緯をお話しますので、お時間ありましら是非一読いただき助言いただけましたら幸いです。

私には将来的に絶対入りたいと考えている会社があります

それは、天下のゲームメーカー任天堂」です。

任天堂デザイナーとして就職することが私の目標です。

この目標を確実に達成するためにどうすればいいのかを考えますと、やはりデザイナーの最高の教育機関たる東京藝術大学デザイン科に入り、数多くの作品を作り最高のポートフォリオを仕上げた上で卒業し、新卒デザイナー入社試験を受けるのが最良との思いに至りました。

東京藝大は気が狂ったレベルの難関です。それは充分に理解しています

ですので、1%でも高い確率東京藝大デザイン科に入るためには1秒でも長い時間を実技対策に投じて腕を磨くことが重要と考えます。そのことを考慮した場合一般美大受験生と同じように高校通学に併せて美大予備校夜間部に通い対策をするというようなことでは、藝大デザイン合格45名の椅子を巡る戦いに現役で確実に勝てる確率は相当低いと言わざるを得ません。

藝大デザイン科現役合格というのは、はっきり言って狂気の沙汰です。であるからこちら側も狂気姿勢受験に臨む他ありません。一般的受験生と同じ姿勢で臨んだのでは勝てません。そこで考えた受験戦略が「中卒後即大手美大予備校昼間部通学」というストラテジーになります

この戦略には大きく二つの利点が存在します。

一つは、他の藝大志高校生に対し実技研鑽で圧倒的な差を付けられるということです。

大志望の高校生が予備校で使える実技学習時間は夜間の3時間のみ。週5日通うして一月の学習時間は3(h)×5(d)×4(w)で60時間に過ぎません。対して、昼間部は基本的には一日6時間ですが、朝の教室解放後最速でアトリエに入り制作を開始することで実質7時間制作できます。これを一月やりますと7(h)×5(d)×4(w)で140時間高校夜間部生に対し一月で約2.4倍の実技学習時間が実現し、現役生という枠の中であれば圧倒できます

二つ目の利点は、「昼間部に三年通うことは実質的三浪するのと同程度の力になる」という点です。藝大受験においては、当たり前ですが現役生以外に浪人生相手取って戦わなければなりません。私も予備校見学に行った際に目にしましたが、浪人生というのは化け物みたいな画力を持っています。そんな彼等とも刃を交えて戦う必要があるのであれば、彼等と同じ土俵に入って学ぶのが一番です。そのための昼間部通学でもあるわけです。いくら浪人生といえども、三年も浪人している人間はなかなかいません。ですので、ここで私が高卒年齢に達するまでの昼間部三年通いという戦略を実行することで、浪人生以上の経験と実力を18歳時点で積み込めると考えたわけです。

以上がこの戦略の利点となります。ここまでやれば高い確率で藝大デザイン科に現役合格できるのはないかというのが私の考えです。

何故私がここまで現役合格にこだわるかといえば、それは就活の際に一歳でも若いというアドバンテージを得たいがためです。

私が目指す企業任天堂です。任天堂ともなればゲームCGデザイナー椅子を巡って日本最高の戦いが繰り広げられるわけです。そこに上がってくるライバルは様々な意味デザイナー志望として最強の人間達であり、そんな中で勝ち抜いていくためには何か一点でも彼等に対し有利を取れるポイントを稼ぐ必要があります。それが年齢というわけです。藝大生は浪人生割合比較的高く、現役年齢であるだけで就活の際は彼等に対し有利を取れます。突出した才能を持っていないにもかかわらず、何が何でも任天堂に入りたい私としては、わずかでも有利になれるポイントをかき集めて戦いに挑むしかないということです。

「中卒後即美大予備校昼間部通学」という戦略を実行するにあたり、学科はどうするのかという声がありますが、学科に関しては独学で充分やっていける学力的自信を持っていますので問題ありません。中卒ということは大学進学時に高卒認定を受ける必要がありますが、試験問題を見たところそれも余裕で突破できるでしょう。


藝大に対する熱意のあまりつい長文になってしまって申し訳ないですが、ご助言いただけましたら幸いです。

  • anond:20191127201601

    良いと思うよ 3年のアドバンテージがあれば藝大も入りやすくなるんじゃないかな でも3年間毎日毎日本気で絵を描き続けるって普通は無理だと思うけどできる自信はあるの?

    • anond:20191127202109

      ありがとうございます。 長時間の作画行為については全く苦ではありませんし、またその経験もありますので、その事に関しては強い自信を持っています。 私の極論に肯定的な返事をい...

  • anond:20191127201601

    ここがどこか分かってるんだろうな? その上で言ってやるが 絵で仕事しようなんてアホな考えは今すぐきっぱり捨てて 普通に高校行って普通の大学行け 本当に才能があるならお前さん...

    • anond:20191127202603

      負け組の言い訳っぽい お前自身がそうやって「俺には何もできないはずだから!」と言いながら挑戦前に諦めて来たんだろうけど 他人の足を引っ張るなよ お前の人生が終わってるのは...

      • anond:20191127202851

        俺にはお前の方が他人を不安定な道に引っ張って破滅させる悪人に見えるがな

        • anond:20191127203330

          若人が「俺の人生を賭ける!」と燃えてる所に来て 「お前には無理だお前には無理だ」と呪詛をかける老害が何言ってんの? さっきも言ったが、お前の人生が終わってるのはお前に原因...

          • anond:20191127203822

            さすが若者の情熱を食い物にしてる老害は言うことが違うな

    • anond:20191127202603

      厳しいご指摘ありがとうございます。 そういったお言葉をいただくのは想定していました。 ですが、私はもう藝大に、そして任天堂に、「魅入られて」しまったのです。 これは呪いで...

  • anond:20191127201601

    一応言っとくとその手の極端な道を歩もうとすると必ず 「絵には人生経験が不可欠。そんな偏った人生経験では良い物は描けない。従って普通の進路を歩め」的な事を言われるから それ...

    • anond:20191127205014

      別に、画力で圧倒してしまっても構わんのだろう?

      • anond:20191127205250

        ちなみにデザイン(デザイナー)って画力だけでどうこうできるものなの?

        • anond:20191127205447

          実質ほぼオペレーターと言っていい名ばかりデザイナーでしたら画力がなくても小手先のデザイン知識とベクターソフトの技術だけで仕事ができますが、 電通や博報堂、任天堂にスクウ...

          • anond:20191127213926

            果たして画力(二次元)で良いのだろうか?ゲームも3Dが一般化しつつあるし。7年くらい後には絵よりも模型作りのうまい人が重宝されていたりして。

      • anond:20191127205250

        画力と絵の魅力は別、魅力が無いのは人生経験が浅いからみたいな事言い出すよ

    • anond:20191127205014

      まあ後はこんな所で相談しないで ツイッターなりフェイスブックなりで藝大生や任天堂のデザイナーにDMで相談した方がいいぞ 何人か当たれば中学生なら少しは親身になって相談に乗っ...

      • anond:20191127205421

        具体的なご指摘をいただきましてありがとうございます! そうですね。現役の任天堂デザイナーにDMで相談するというのは視点が欠けていました。 ご指摘に感謝します。 お世話になる...

        • anond:20191127211344

          現実的に考えると任天堂のデザイナーとして入れる新卒は僅かなはずで、相当に狭き門。 仮に東京芸大に入れたとしても競争率はかなり高いだろうし就職面接は運も絡む。 可能なら第...

          • anond:20191127212407

            ありがとうございます! 具体的かつ適切なご助言をいただけて感謝です。 仰る通り任天堂のデザイナーの年間採用数は微々たる数であり、藝大デザイン科の同期だけで45人も居る競争を...

    • anond:20191127205014

      具体的なご指摘をいただきましてありがとうございます! そうですね。現役の任天堂デザイナーにDMで相談するというのは視点が欠けていました。 ご指摘に感謝します。 お世話になる予...

    • anond:20191127205014

      ありがとうございます! 既に他の方に厳しいお言葉をいただいたのですが、 こちらでも繰り返させていただきますと、 私はもう藝大に、そして任天堂に、「魅入られて」しまったので...

  • anond:20191127201601

    真面目に答えると任天堂に入るのが目標じゃ多分任天堂には入れないよ 採用人事はあなたを任天堂に入れることで任天堂にどんなメリットがあるかで採用の判断するでしょう 絵やデザイ...

    • anond:20191127205834

      ありがとうございます。 ご助言とてもありがたいです。 確かに私は、東京藝大というあまりにも高すぎる壁を如何にして乗り越えるか、どうすれば合格できるかばかりに注意が行き、他...

      • anond:20191127212002

        「デザインの能力」なんてあるのだろうか?デザインにはあらゆる分野の雑学知識が必要に思えるが?

        • anond:20191127212335

          恐れながら指摘させていただきますが、デザインには確かにあらゆる分野の雑学知識があった方が好ましいものの、それは絶対条件ではありません。 雑学知識の優劣でデザインの最終的...

  • anond:20191127201601

    貴方には3つのウソが見受けられます。 1つは中学生であること。 中学生はそんな頭のいいクソ長文書けません。 1つは1秒でも長く実技を磨くと言いながら増田でクソ長文書い...

    • anond:20191127211716

      ご助言ありがとうございます。 この場で私が中学生であることを証明する手立てはありませんが、しかし、そうした指摘をいただけるくらいに私が中学生離れした思考力を有している...

  • anond:20191127201601

    てかアドバイスしてる人の中に藝大卒とか藝大生とか任天堂社員はいるんかいな。 いたらそういう人が答えてあげなよ。

    • anond:20191127213541

      どれも増田にはいなさそう

      • anond:20191127213748

        何なんだろうな、ここしばらくの増田の誰もいなさそう感 基地外は常駐してるのに

        • anond:20191127213936

          分かる 10年前の増田だったらまだもっとまともな技術者とかが常駐してた印象

        • anond:20191127213936

          やはり過疎化は気のせいではなかったのか。

    • anond:20191127213541

      そもそも美術系の人間ってはてなとか見てるんかな 東工大とか旧帝大工学部卒とかの理系の人間はいっぱい見てそうだけど

      • anond:20191127214244

        美術系とかの精神安定の求められるであろう人々は見てなさそう。

        • anond:20191127214947

          ツイッターにポケモンのキャラデザやってた人ならいるけどな… https://twitter.com/w_fei_hung?lang=ja

          • anond:20191127215849

            ほえ~ 凄いなこの人

          • anond:20191127215849

            確かキズナアイ騒動に巻き込まれたんだっけ? Twitterやってると直接関係ない沼に引き込まれる災難があるよ

      • anond:20191127214244

        半年ぐらい前に俺東海岸のIT企業に勤めてるんだけどってネタが流行ったけど 実際に勤務者いたらそんなネタやるわけないからそういうことだろ 理系も相当減ってると思うなあ

        • anond:20191127215015

          理系の減ったはてなって何が残るんかね よく分からん右翼と左翼か?

      • anond:20191127214244

        任天堂に入れそうな人材の主流も後者な気がするなぁ。 むろん凡才には任天堂も藝大も上位国立工学部も高嶺の花だが。。

        • anond:20191127215205

          だよなぁ。 やっぱ何だかんだで理系で情報工学学んだプログラマの方がデザイナーより採用人数多いし、潰しも効くよね

  • anond:20191127201601

    こちとら大阪芸術大学志望の小学三年じゃい! 尊敬する人は中島らも

記事への反応(ブックマークコメント)

アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん