皆さん、子供の時に遠足前日って非常にワクワクした思い出とかありませんでしたか?
実はキャンパーなら、キャンプ前日のワクワク感はあるはずで、キャンプに早く行きたいなと思われる方も多いはずです。
そんななか
自分も一緒で、出来れば観光をしないキャンプの場合は早くキャンプ場に入って、ノンビリくつろぎたいと思う訳なんですが・・・
一般的にキャンプ場の入場自体も、ホテルや旅館と一緒でチェックイン時間や、チャックアウト時間があり、基本的にはイン時間は午後からが圧倒的に多く14時前後が多いですね。
ただ・・・
キャンプ馬鹿な自分はその時間が待てない訳なんです・・w
Σ( ̄□ ̄|||)
チェックイン時間が遅すぎる・・・w
ですから・・
その場合は朝早く家を出て、チェックインが朝8時の浩庵キャンプ場とか、アーリーチェックイン(有料)が出来るキャンプ場とか、そもそもチェックイン時間がない無料キャンプ場を利用する事が多いんですよね~♬
そうすれば、午前9~11時頃には設営が完了で一日ノンビリとキャンプ三昧になれる訳なんですが、早くチェックインするとお昼ご飯が必要になる訳なんですよね。
通常のチェックイン時間だと、御飯を用意するのは夜ご飯と朝ご飯だけの2食なんですが、早い時間にチェックインすると、その2食プラスで昼食の用意が必要になってくる訳なんです。
まあ、元々、料理が好きで自宅でも自分が食事を作る事も多いのですが、キャンプの際の昼食は手軽に済ませる物が、やっぱりいいですよね!
※せっかくの、大自然でのんびり寛ぎたいので・・w
そういう訳で・・・
今回は、キャンプ&アウトドアで手軽に出来る簡単昼食編です~♬
そして、今回の条件としては、準備&食事&後片づけの3点合わせて1時間以内で出来る物を考えてみたいです。
①お弁当(出来合い品)!
一番無難なのはお弁当ですよね。自宅で手作りで準備して来る事が可能ですし、キャンプ場に来る際に近隣で購入可能ですし、最近はコンビニのご飯も昔に比べて非常に美味しくなりましたよね。
また、最近は事前にキャンプ場周辺がお洒落な別荘地が多いと、地元の有名パン屋さんもあるので、そこでお昼ご飯にパンを購入するのもおススメですよね。
そして、この出来合い品の良いところは、いつでもすぐ食べれるところでと後片づけが簡単で時短になると言うと事ですね。
まあ、弁当の場合はその分ゴミが多く出るのがデメリットですが・・
②カップ麺(インスタント食品)!
実際に、キャンプ初心者の際に良くお世話になったのが、このカップ麺ですね。
からだコントロール
|
※今でもお世話になっていますが・・w
コレは、説明がいらないとは思いますが、お湯を注いで3~5分で簡単に食べれますし、準備&片付けを時短出来ます。
ただ、自宅と違う事は、お湯を沸かすキャンプ用品が必須になりますが、キャンプに行くのであれば、バーナーやカセットコンロはお持ちでしょうから、お湯を沸かすのは簡単ですよね。
また、昨今ではフリーズドライ技術も進歩して、お湯さえあれば牛とじ丼や、かつ丼でも食べれますのでビックリですね。
TOPPIN OUTDOOR AND TRAVEL
|
ちなみに、アマノフーズの牛とじ丼はお湯を30秒かけただけで食べれますので、パックご飯をお湯で湯煎すれば、大自然の中で手軽に暖かい牛とじ丼が食べれるって凄い時代ですよね。
アイリスプラザ PayPayモール店
|
その他にも、インスタント食品自体凄い商品が続々と開発されているので、今後はより楽しみですね~♬
また、車中泊の場合は我が家が朝食に利用していたのが、日清のぶっこみ飯ですね。
イーコンビニ
|
朝はご飯で麺類はちょっという古い考えなんですが、お湯を注ぐだけで雑炊的な物が食べられ、意外と美味しいですよ。
また、今ご説明した商品以外にもインスタント食品は本当に種類が豊富になってきていますし、美味しいので自分の好きな物を持っていくのでも良いかと思います。
③麺類(自宅調理必要) !
寒い時期だと、自宅で肉と野菜を事前に切っておいて、味噌や出汁を用意しておけば簡単に作れるのが煮込みうどんですね。
時間にすれば、薪を使って直火で沸かそうとすると時間がある程度かかりますが、ガスバーナーやコンロで作る場合は20分ほどで作れますし、準備&食事&片付けで約1時間ほどですかね。
その他には、パスタを茹でるのも非常に簡単でOKですね。
パスタを茹でて、茹でた後にオリーブオイルとレトルトのパスタソース&ブラックペッパーを掛ければそれなりの食事になりますよ。
パスタは茹でるのに多少時間がかかりますが、準備&食事&片付けで1時間以内で終わると思います。
また、暑い時期にもっと簡単に麺類を食べたいなら、蕎麦やうどんのシマダヤの流水麺がおススメです。
基本的にスーパーで売っているものを我が家では使っていますが、 水で麺を濯ぐだけでOKで、ストレートの麺つゆがあれば、すぐに食べれるので夏キャンプには便利ですよ。
すぐにサッと食べれますので、準備&食事&片付けで20~30分あれば十分ですね。
④ホットサンド!
我が家の場合は、朝食に食べる事が多いホットサンドですが、食パンと具材とチーズがあれば誰でも、簡単に美味しく作る事ができます。
ちなみに、具材といえば、ベーコン、ツナ、玉子、ハムなどは鉄板ですし、それ以外にオススメなのが缶詰ですね。
このいなばのチキンタイカレーのイエローやグリーンはスーパーでも比較的安価で購入可能ですし、缶詰なので品質的にも安心できます。
うまいらどっとこむ
|
うまいらどっとこむ
|
我が家では、この2種類でカレーホットサンドを作る事が多いですが、グリーンはちょっと辛いので、小さいお子さんも一緒に召し上がるのならイエローがおススメです。
他にも缶詰でおススメなのが焼き鳥です!
爽快ドラッグ
|
ホットサンドを作る際には、タレがジェル状のなっている事がありますが、ホットサンドする際にはうまくチーズと絡んで美味しいですよw
ただ、デメリットとしてはホットサンドは一度で大量に作る事が出来ませんので、シングルサイズよりは、ダブルサイズでホットサンドを作る方が楽ですよ。
ALMA STORE
|
これは、我が家で使っている ホットサンドメーカーですが、非常に取り扱いが楽ですし、非常にコスパが良く助かっていますね。
そして、8枚切り食パンを2袋分16枚くらいだったら、一度に10分程度で4枚分焼けますから40分程度で全部焼けるので、60分あれば片付けも出来ますね。
以上が
我が家でのキャンプでの簡単お昼ご飯【準備&食事&片付けで60分以内】になりますが、勿論時間をかけてゆっくりと食事をされるのも良いと思いますので、そこはキャンプスタイルに合わせて楽しく食事をされるのが一番ですね~♬
そして、じっくり時間をかけたい人には・・・
それでは、皆さんのキャンプライフの参考になりましたら幸いです。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
↓ランキングに参加していますので、ポチっとクリックお願いします↓
↓共感できるなら気軽にブックマークお願いします(#^.^#)↓