三浦瑠麗がヘイト規制の討論で「保守速報を禁じるんならリテラも禁じるべき」 反論されると「ほとんど読んでないので」

三浦瑠麗がヘイト規制の討論で「保守速報を禁じるんならリテラも禁じるべき」 反論されると「ほとんど読んでないので」の画像1
「リテラ」も禁ずるべきと発言した三浦氏(『AbemaPrime』より)


 安倍首相主催の「桜を見る会」をめぐる一連の疑惑でも、相変わらず「メタ目線で中立的な知識人」のフリをしつつ政権を擁護している三浦瑠麗氏。最近、何か賢しく論じようとして逆に無教養と御用っぷりを晒すのがパターン化してしており、Twitterでは「またか」との失笑すらされている。

〈桜を見る会が中止に。おそらく「国民感情」への配慮。時の権力者が催す宴には「なぜあいつが呼ばれた」になりがち。全ては国民感情次第ということなのでしょう。
 でも大手メディアからも沢山招待されて皆さん楽しんできたんですよ。今わかったことではない。総数や予算は今後検討課題になるでしょう。〉(三浦氏のツイート、11月14日)

 税金を使った私物化と公選法違反さえ指摘されている総理大臣の疑惑を、上から目線で「呼ばれていない人の嫉妬」に矮小化するあたり、この“自称・国際政治学者”の底の浅さがあらためてわかるというものだろう。ちなみに、自分は嬉々として「桜を見る会」に参加しているのだが。

 そんな三浦サンだが、ちょっと前、『AbemaPrime』(AbemaTV)で本サイト・リテラに言及したらしい。まあ、私たちも三浦氏の全出演番組をチェックするほど暇ではないので、そんなことは露ほども知らなかったのだが、以前から彼女の言説の問題点や中身スカスカっぷりについて、実例をあげて分析・検証してきたのにはちょっとした自負もある。

 おそらく、またぞろ得意の“三浦論法”でリテラをディスりでもしたんだろうなあ、と予想しつつ、片方で、これまで公開してきた論評記事へ生産的なレスポンスをしたのかも……そう、1ミリだけ期待しながらビデオを視聴してみた。

 それは、11月11日放送の『AbemaPrime』でのこと。「ネトウヨはどのような人!? 根底にある思想とは?」と題して、先日の首里城火災で「世界文化遺産を燃やした犯人は朝鮮半島人or在日朝鮮人」などというヘイトデマがSNSで広がったことを取り上げながら、ネトウヨことネット右翼を特集した。

 番組は、ネトウヨ的投稿を毎日大量にリツイートしている人にも取材。「在日特権」のデマを信じているこの匿名の人物は、嫌韓投稿の内容が事実かどうかを確かめることなくリツイートしているという。確認するのは「過激な見出し」のみで、リツイートを押すのにわずか50秒足らず。番組では「ヘッドライン読み」と紹介されていた。

 その後、スタジオには三浦氏のほか、「元ネトウヨ」文筆家の古谷経衡氏、「2ちゃんねる」創設者の西村博之(ひろゆき)氏、ドワンゴ代表取締役社長の夏野剛氏、幻冬舎の編集者・箕輪厚介氏が登場。差別言辞やヘイトデマを拡散するネトウヨの“実像”についての討論が始まった。

 その中盤あたりで、「ネトウヨは無視するべき」「とりあげなくていい」と主張する夏野氏に対し、元ネトウヨ雑誌編集長の古谷氏が、保守系雑誌や出版の世界でも嫌韓嫌中のヘイト言説が広がっていることをあげて反論。「差別は表現の自由ではない」との立場を明確にするのだが、一方の夏野氏は「陰謀論も山ほどあるわけで、まあ、右から左までいろんなものがいっぱいある」などと主張した。

 いや、ネトウヨによるヘイトスピーチが議題になっているのに、なぜ陰謀論だけに話を絞り、「右から左まで」と話をズラすのか、ちょっと理解できないが、ここで待ってましたとばかりに三浦サンが出てきて、「だから結局、本当に名誉毀損だったらバンバン訴えて高額の賠償金とればいい」と言いだす。すると、即座にひろゆきから“人種に対する名誉毀損は法律上難しい”とのツッコミが入るのだが、三浦サンはどういうわけか「それはね、別問題」と断言したうえで、こんな持論を展開するのだ。

「だけど、やっぱ優先度でいくと、まず個人の名誉毀損と、あるいは物理的脅迫とか感じるような状況に関してはそうなんだけど、ただ、その表現の自由の場合、たとえばおっしゃるような出版物ってときね、結局、『保守速報』禁じるんだったら『リテラ』も禁ずるべきですよね」

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

              三浦瑠麗がヘイト規制の討論で「保守速報を禁じるんならリテラも禁じるべき」 反論されると「ほとんど読んでないので」のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。AbemaPrimeAbemaTVひろゆきネトウヨフェイクヘイト三浦瑠麗保守速報古谷経衡夏野剛編集部の記事ならリテラへ。

              人気記事ランキング

              総合
              ツイート数
              1 GSOMIA延長で安倍政権の「完全勝利」は嘘、韓国の抗議に反論できず
              2 安倍官邸が「桜を見る会」ケータリング業者に蓮舫の追及の動きを漏えい
              3 「桜を見る会」安倍首相のジャパンライフ山口会長も首相枠か
              4 松本人志と安倍首相の食事会「割り勘」は嘘だった!
              5 ジャパンライフの広告塔に田崎とNHK島田も
              6 「沢尻逮捕は桜を見る会から話題をそらすため」は陰謀論か?
              7 警視庁捜査、ジャパンライフと安倍政権
              8 葵つかさが「松潤とは終わった」と
              9 佐藤浩市をフェイク攻撃した安倍応援団が批判殺到で逃亡
              10 安倍の成蹊時代の恩師が涙ながらに批判
              11 「桜を見る会」前夜祭問題でニューオータニ総支配人が
              12 GSOMIA延長で安倍政権が完全勝利と大本営発表!
              13 「桜を見る会」で産経新聞の安倍擁護が無理やりすぎて笑える!
              14 安倍政権御用ジャーナリスト大賞(前編)
              15 休みも残業代も0!美容師のブラック労働
              16 安倍首相が百田尚樹、櫻井よしこら極右仲間とフレンチ会食の開き直り!
              17 安倍政権御用ジャーナリスト大賞(後編)
              18 維新応援団・野村弁護士が懲戒、橋下徹にも請求が
              19 つるの剛士が「桜を見る会」問題で台風被災者をダシに安倍政権擁護
              20 BTS問題で『ワイドナ』が意外に冷静な姿勢

              マガジン9

              人気連載

              アベを倒したい!

              アベを倒したい!

              室井佑月

              ブラ弁は見た!

              ブラ弁は見た!

              ブラック企業被害対策弁護団

              ニッポン抑圧と腐敗の現場

              ニッポン抑圧と腐敗の現場

              横田 一

              メディア定点観測

              メディア定点観測

              編集部

              ネット右翼の15年

              ネット右翼の15年

              野間易通

              左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

              左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

              赤井 歪

              政治からテレビを守れ!

              政治からテレビを守れ!

              水島宏明

              「売れてる本」の取扱説明書

              「売れてる本」の取扱説明書

              武田砂鉄

              美容大国韓国でバカ売れ「幹細胞」が上陸!これだけで見た目だけは20代!? ファビウス
              「旦那より髪が薄い」女性の薄毛はアレだけで簡単に生える? オフィスKAZUMIプラス