[PR]

 テレビ番組のネット「常時同時配信」について、総務省から異例の再検討を求められたNHKが、事業の見直しや経営改革を含む議論を本格化している。「NHK肥大化」を懸念する総務省の要求は高く、来週末の再検討期限までにどこまで応えられるかは不透明だが、ネット業務費用の削減は避けられない情勢だ。

 「ぎりぎりまで頑張らないといけない」。26日にあったNHK経営委員会の終了後、石原進委員長(JR九州相談役)は常時配信の再検討状況をそう説明した。執行部から中間報告を受け、「おおむねこういう方向でよろしいと決めた」という。ただ、内容は「全然言えない。口止めされている」とした。

 今年5月成立の改正放送法で、国はNHKの常時配信をいったん認めた。だが、具体的なルールを定めるネット業務の実施基準の認可申請に対し、総務省が今月8日、異例の再検討を求めた。締め切りは来月8日。秋の内閣改造で再就任した高市早苗総務相の強い意向が背景にある。

 最大の焦点は、お金をめぐる対立だ。

 NHKのネット費用は今の実施…

有料会員限定記事こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら