老眼とスマホで、認知症へ近づく?! | シングルマザーの第二の青春

シングルマザーの第二の青春

ヤフーブログから引っ越してきました。
発達障害疑いの子育ての中で感じたこと、学んだことの記録と、子どもが独り立ちした今、自分が感じたことや日々の出来事をつづっています。

NEW !
テーマ:

最近自分でも

 

脳みその働きが悪いのは自覚してた。

 

自他ともに認める?人前でしゃべるのが得意な私が

 

どうも、しゃべりの切れが悪い。

 

 

最初は

 

年取ってくると、これってしょうがないなって思ってたんだけど

 

このところ、人の名前が本当に思い出せないし

 

なによりも・・・

 

 

 

 

 

 

 

自分がしゃべっていて何を話そうと思っていたか全くわからなくなることが数回・・・

 

 

 

「あれ、わたし今なにしゃべってたっけ?」

 

 

 

これを言ったときに自分でも衝撃だった。

 

そして、ネット検索しているうちにだらだら時間が過ぎるのはまだしも

 

そもそもなんのためにパソコンで検索を始めたのかさえ思い出せなくなるということもつづき・・・

 

 

やばいかも・・・とは思ったけど、

 

 

ちょうどそれが、仕事が忙しい時でストレスもたまってたから

 

 

脳が疲れてるんだなって思ってた

 

 

 

 

でも休みの日にたまたまブックオフで見つけたこの本に、衝撃を受けた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フリーズする脳 思考が止まる、言葉に詰まる (生活人新書) 新書

 

 

そう。

 

疲れとかそういう話ではなく

 

脳が衰えてたってこと。

 

 

紹介文がこれ

 

「「…」(あれ?今何を言おうとしていたんだろう?)まるでパソコンがフリーズするように、不意に言葉に詰まる。度々思考が停止する。人や物の名前が思い出せなくなる。そういう「空白の時間」が増えている気がしないでしょうか?放置しておけば深刻なボケ症状につながりかねない“フリーズする脳”の問題を、臨床経験豊富な専門医が語る。現代人の脳に今何が起きているのか。」

 

 

これ、なんと2005年発売の本。

 

 

でも今読んで、自分にぴったりすぎる。

 


 

 

 

そして心当たりがあるのが

 

 

老眼とスマホ

 

 

 

 

老眼になってから、本を読むのがおっくうになった

 

パッと見て興味を持って本を買うんだけど

 

開くのがおっくう、

読むのもおっくう

 

 

しかも仕事で疲れて頭使ってる!って思ってたから

 

お昼を食べる時や家に帰ったらぼ~~っとしたいって思って

 

 

どうぶつの森をぼけ~と30分以上やってたり(家でね)

 

アメブロに引っ越してから、見ず知らずの人のブログをだらだらとみることも増えて・・・

(ヤフーブログのときは、マイページには、ファン登録した人のブログしか出てこなかったから、

ブログサーフィンをすることってなかった)

 

 

 

着物やユニクロ、しまむらとかのファッションを載せている人のブログを見ることが多いんだけど

 

 

「読む」のではなく「ながめる」だけだから

 

頭は使わないし・・・

 

 

それにアメブロはコメントをいれる習慣があまりないみたいだから

 

ヤフーブログみたいに

 

読みながらなんてコメント入れようか?なんて考えることもなくて・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気が付けば

 

自分のブログを書く頻度もダダ下がり・・・

 

 

 

 

 

 

そういえばこの本の中に、子供が手を離れると、生活に事件?がなくなって平穏になるから

 

刺激が少なくなるのも原因みたいなことが書いてあって・・・

 

 

 

 

 

 

まさに今のわたしだ!!

 

平和ぼけ!(笑)

 

 

たしかに今までは、香澄のことばっかりブログに書いてたし

 

香澄のことばっかり心配してたし

 

香澄のことでいらいらしたし

 

香澄のことで怒ってたし

 

香澄のことで悲しんでた

 

 

 

 

 

でも1年前に香澄がいなくなってから

 

多少毒親にいらついたりすることはあっても

 

 

子育てしていた時のようなはらはらやどきどき、うれしさや心配という

 

刺激はないなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえずぼけ~~とネットを見るのをやめる!

 

仕事のパソコン仕事も、

 

なるべくほかの仕事を間にはさみながらやる!

 

 

そして・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本を読む!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに今読んでるのは

 

 

フリーズする脳と一緒に買ったこの本。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きものが欲しい!

 

え?!

 

 

 

頭使わないって?!(笑)

 

 

いやいや

 

高校生の時の着物デビューから、着物を買うためだけに働いていたかのような三十代、そして伝説の「三十分、五百万円お買い上げ事件」の真相まで―。山あり谷あり、笑いあり涙ありの群ようこ・着物人生の集大成!お気に入りの着物写真をカラーで掲載。作家・佐藤愛子氏らとの豪華「着物対談」も収録した、着物ファン必読のエッセイ。

 

 

ってことで、

 

 

スマホをボケ~とみるよりも

 

やっぱり読んでて面白い!

 

 

 

もちろんこれって、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「あるあるある!!」って

 

 

着物の沼で痛い目にあってきてるからこそなんだけどね(苦笑)