※多くのぱん友さんが心配してくれている離婚について、とりあえず一番最初の経緯を描きます。
※なるべく自分が悪かった部分も正直に描くつもりだけど、あくまでわたし視点です。もしあちらだけが悪いように見えたらそれは間違いです。
※しばらくネガティブな話になります。ごめんなさい。(でもなるべくポジティブ?に描きたいです)
※「自分の悪かった部分も含めてブログで描く」と本人に伝えてあります。
※「◯◯はしなかったの?(例:通院)」「以前の説明と違くない?」など疑問がいろいろあると思いますが、根気強く続きを待って読んでもらえれば嬉しいです。
※なぜか複数の方から「クリスの反対を押し切って強引に子作りしたのに」というコメントが来ていますが、事実と違います。当時の妊活記事↓を読んでね。
※「クリスはおむつ替えはしなかったと言うけど、過去記事でおむつ替えをしていた描写があったけど?」という疑問について→新生児の頃は何回か頑張って練習してくれていたけど、いつの間にか「僕がやると無駄に長くかかってフリッツ君がかわいそうだから」という理由でしなくなりました。
※わたしは現在フリちゃんと二人で暮らしていて、リアルタイムのお話ではありません。
※このテーマに関しては、わたしの口(文字?)を通して語られることのみが事実であり真実です。「きっとこういう事情なんだ!間違いない!」などと思っても、それは想像でしかありません。憶測が飛び交っても、混乱しないでわたしの漫画と本文だけを確認してください。


こんな感じで、夫婦仲がこじれていった…っていうのを少し描きたいと思います。
確かに、クリスがまともな生活時間に戻るのは不可能だった。(怠けじゃなくて病気だから)
でも、わたしがそんなクリスの生活時間に合わせて行動するのは可能だった。(かなりキツイけど)
だからわたし側が譲歩するべきじゃないか!というのがクリスの主張でした。
これまでの記事でも、わたしは自分の間違っていたと思う行動を描いてきたけど、これに関してはいくらクリスが病気でもわたしが常に譲歩して合わせて行動すべきだったとは思いません。
クリスの病気を理解していないとかじゃなくて、それをしてたら絶対にわたしの体力と精神力の限界が来てたから。
本気で病気のパートナーを支えようと思ったらそうするべきだったんだろうけど、わたしのキャパでは無理だった。
あと、なぜかコメント欄で「義母が激怒したのは、せっかく金銭面のサポートをしたのに後にわたしが十分な月収額だと知ったから」ということがまるで事実かのように語られているんだけど、義母はわたしがブログ収入を得始めた当初からずーっと月収額を把握してて、その上でサポートしてくれたので事実と違うし、後日ブログ記事自体にもそこらへんの事情が出てきます。
↑の注釈にも追加で書いたんだけど、あくまでわたしの口から語られることのみが事実なので、どうかみんな飛び交う憶測に混乱しないでほしい!
それだけみんな続きを気にして、あれこれ想像してくれてるんだよね。
あと、この記事描いてたらめちゃんこケンタッキー食べたくなった。
今日、フリちゃんとお昼にケンタッキーで豪遊してこようかなぁ。
これもいつか挑戦してみたい↓
これまでのお話↓
「1000.ドイツの国際離婚と親権① 離婚を決める前の生活」
「1000続き.ドイツの国際離婚と親権② 離婚を決める前の生活」
「1001.ドイツの国際離婚と親権③ 離婚を決める前の生活」
「1001続き.ドイツの国際離婚と親権④ 離婚を決める前の生活」
「1003.ドイツの国際離婚と親権⑤ 離婚を決める前の生活」
「1003続き.ドイツの国際離婚と親権⑥ 離婚を決める前の生活」
「1004.ドイツの国際離婚と親権⑦ 離婚を決める前の生活」
「1004続き.ドイツの国際離婚と親権⑧ 離婚を決める前の生活」
「1005.ドイツの国際離婚と親権⑨ 離婚を決める前の生活」
「1005続き.ドイツの国際離婚と親権⑩ 離婚を決める前の生活」
「1007.ドイツの国際離婚と親権⑪ 離婚を決める前の生活」
前回のお話↓
「1007続き.ドイツの国際離婚と親権⑫ 離婚を決める前の生活」

次回のお話↓
「1008続き.ドイツの国際離婚と親権⑭ 離婚を決める前の生活」

※なるべく自分が悪かった部分も正直に描くつもりだけど、あくまでわたし視点です。もしあちらだけが悪いように見えたらそれは間違いです。
※しばらくネガティブな話になります。ごめんなさい。(でもなるべくポジティブ?に描きたいです)
※「自分の悪かった部分も含めてブログで描く」と本人に伝えてあります。
※「◯◯はしなかったの?(例:通院)」「以前の説明と違くない?」など疑問がいろいろあると思いますが、根気強く続きを待って読んでもらえれば嬉しいです。
※なぜか複数の方から「クリスの反対を押し切って強引に子作りしたのに」というコメントが来ていますが、事実と違います。当時の妊活記事↓を読んでね。
※「クリスはおむつ替えはしなかったと言うけど、過去記事でおむつ替えをしていた描写があったけど?」という疑問について→新生児の頃は何回か頑張って練習してくれていたけど、いつの間にか「僕がやると無駄に長くかかってフリッツ君がかわいそうだから」という理由でしなくなりました。
※わたしは現在フリちゃんと二人で暮らしていて、リアルタイムのお話ではありません。
※このテーマに関しては、わたしの口(文字?)を通して語られることのみが事実であり真実です。「きっとこういう事情なんだ!間違いない!」などと思っても、それは想像でしかありません。憶測が飛び交っても、混乱しないでわたしの漫画と本文だけを確認してください。
こんな感じで、夫婦仲がこじれていった…っていうのを少し描きたいと思います。
確かに、クリスがまともな生活時間に戻るのは不可能だった。(怠けじゃなくて病気だから)
でも、わたしがそんなクリスの生活時間に合わせて行動するのは可能だった。(かなりキツイけど)
だからわたし側が譲歩するべきじゃないか!というのがクリスの主張でした。
これまでの記事でも、わたしは自分の間違っていたと思う行動を描いてきたけど、これに関してはいくらクリスが病気でもわたしが常に譲歩して合わせて行動すべきだったとは思いません。
クリスの病気を理解していないとかじゃなくて、それをしてたら絶対にわたしの体力と精神力の限界が来てたから。
本気で病気のパートナーを支えようと思ったらそうするべきだったんだろうけど、わたしのキャパでは無理だった。
あと、なぜかコメント欄で「義母が激怒したのは、せっかく金銭面のサポートをしたのに後にわたしが十分な月収額だと知ったから」ということがまるで事実かのように語られているんだけど、義母はわたしがブログ収入を得始めた当初からずーっと月収額を把握してて、その上でサポートしてくれたので事実と違うし、後日ブログ記事自体にもそこらへんの事情が出てきます。
↑の注釈にも追加で書いたんだけど、あくまでわたしの口から語られることのみが事実なので、どうかみんな飛び交う憶測に混乱しないでほしい!
それだけみんな続きを気にして、あれこれ想像してくれてるんだよね。
あと、この記事描いてたらめちゃんこケンタッキー食べたくなった。
今日、フリちゃんとお昼にケンタッキーで豪遊してこようかなぁ。
これもいつか挑戦してみたい↓
これまでのお話↓
「1000.ドイツの国際離婚と親権① 離婚を決める前の生活」
「1000続き.ドイツの国際離婚と親権② 離婚を決める前の生活」
「1001.ドイツの国際離婚と親権③ 離婚を決める前の生活」
「1001続き.ドイツの国際離婚と親権④ 離婚を決める前の生活」
「1003.ドイツの国際離婚と親権⑤ 離婚を決める前の生活」
「1003続き.ドイツの国際離婚と親権⑥ 離婚を決める前の生活」
「1004.ドイツの国際離婚と親権⑦ 離婚を決める前の生活」
「1004続き.ドイツの国際離婚と親権⑧ 離婚を決める前の生活」
「1005.ドイツの国際離婚と親権⑨ 離婚を決める前の生活」
「1005続き.ドイツの国際離婚と親権⑩ 離婚を決める前の生活」
「1007.ドイツの国際離婚と親権⑪ 離婚を決める前の生活」
前回のお話↓
「1007続き.ドイツの国際離婚と親権⑫ 離婚を決める前の生活」
次回のお話↓
「1008続き.ドイツの国際離婚と親権⑭ 離婚を決める前の生活」
↓ケンタッキー好きなひとはクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (17)
すみませんでした。
今日の記事はフリちゃんのためにも、クリスさんに合わせるのは難しいですね。
ここまできて、どのくらい時間が経ってるのか分かりませんが(フリちゃんが生まれて目が離せなくなってきたから数ヶ月は経ってると思いますが)クリスさんはこの時点で病院にかからなかったのかなと思いました。
ご本人が通院を考えなかったとか、行きたがらなかったんでしょうか(先の記事になる予定だったらすみません)
落ち込みだけを不調と訴えるから鬱と思われがちですが、夫婦喧嘩してるときは躁状態なんだと思います。
うちは共働きですが、基本、夫は疲れて動けないか体調不良なので、どうしても私が主に家のことや子供のことをすることになります。
最初はそれ自体にイライラしてたんだけど、最初からいないものと考えて期待しなくなったらイライラしなくなった、、、のはいいんですが、
稀に自分の体調が良い時があると「構ってちゃん」になるのがめんどくさいです。
向こうは「たまには夫婦で何かしようよ」
こっちは.「仕事しながら家のこと全部して疲れてるんだよ!散歩行きたきゃ1人で行ってくれよ!」
っていつも喧嘩になります。
そんなのわざわざここにコメントしないで、自分の心の中で言ってほしい。
誰だって勝手に決めつけられたら不快になると思います。
明らかに悪意のあるコメントがあると、私も嫌な気持ちになります。
ぱんたさんはご本人なんだから、もっとそうですよね…。
クリスさん…。
夫婦も大事だけれど、母親は子供を第一に考えて生きていかなきゃなんですよ(;_;)
フリちゃんやぱんたさんまで生活のリズムを崩せないですよね。
しかもぱんたさんはお仕事をしているんだから尚更!
また午後の更新が待ち遠しい~(。>д<)
読むの大変だと思うので、閉じてもいいし読まなくてもいいと思いますよ!どちらになっても賛成です!
妄想人に付き合うのは脳の負担がすごいので…お客様センターも適当ですからね!
今はフリちゃんの子育てと日々の生活を楽しんでくださいね✨😆
ドイツのクリスマスマーケット、一回行ってみたいんですよね…キラキラを眺めながらほかほかグリューワイン飲みたいです🍷🥰
今日の記事読むと鬱というよりアルコールによる昼夜逆転て感じですね。
私含め周りの鬱の人は覚醒時も外に出られない食べられない立ち上がれない、て感じだったので。(あと病院で言われたのが、鬱のよくある症状が明け方覚醒だそうですがそれも無さそうだし)
しかしアル中となると鬱よりたちが悪そうな気が…。
自分の生活リズムを狂わせてまで付き合わなかったのは英断だと思います!✨
やってたら今頃共倒れですよ〜😭
でも、フリちゃんもまだ小さくて、疲れが出てくる夕方にクリスさんのそのテンションは、怒りが出てくる気持ちもわかります。
クリスさんは病気で、ぱんたさんは悪事とブログで、いっぱいいっぱいで、お互いを思いやる気持ちが少しなくなっていたのかもしれませんね。
私は、クリスさんからの提案に対しての、ぱんたさんの返事が「えぇ〜」ばかりだったのが気になります。実際には違くて、今回の漫画だけそうなのかもしれませんが、私の息子(小6)もそうなんです。良い事も悪い事も提案もなにもかも、返事は「えぇ〜」実際それは喧嘩の元になりますね。
長文失礼しました。
何で絶対に不可能って言い切れるんだよ?言い切る前にちょっとでも可能かどうか考えたことあんのか?
何かもう病気だからというより元の性格によるものが強いんじゃないかと思ってしまいました(違ってたらすみません)
クリスさん起きてきたから、私今から寝ます!
は、ダメだったんでしょうか。
やっぱり、夫婦なんだからと言われていたんでしょうか。
逆に昼夜逆転してくれてたなら、夜の部は旦那氏に任せれるじゃん!ラッキー
て、ぱんたさんのポジティブ思考なら(そこが好き)なりそうなので!
(あなたの価値観や経験からの予想)はするのは自由だけど、それを元に本人にアクション(助言や批判)を起こしたり、公開されるところに示すのは違いますよ。そうあなた、あなたに語りかけているのです…。
前も言いましたが(一般論)などなく、あなたがまたはあなたの周囲が信じている考え方、でしかないことをご承知を。
(私の周りにはこんな人がいたからそのパターンと一緒かも!)とか思うことは私だってあります…。でもそれを伝えるのは違いますし、決めつけるのも違います…。
特にぱんてゃさんは順を追って丁寧に多方面に気を使いながらお話ししてくださってます…。先走ったコメントは立派な荒らしですので、コメント前に一度自分勝手なコメントでないか思い直してください。自分勝手なコメントなら人に送るものではないので裏垢にでも呟いたらいいですよ。リプはすんなよ…🥔( ˘꒳˘ )
ばんたさんと2人ならともかく、小さい子もいるんだよ?
子に規則正しい生活をさせる事が当たり前なのに、フリちゃんまでクリスの生活に合わせろって言うのは、子どもより自分優先な考えですよね。
子どもまで犠牲にしているという事ですよ。
私も離婚経験があります。国内で子なしでアッサリしたものでしたが、それでも精神的にかなり参りましたし、色々大変でした。
ぱんたさんがどんな思いでブログに綴られているか、私ごときには想像もつきませんが、きっと大変なこと、苦しいことも少なくないと思います。
それでも綴る覚悟を決めて、書かれているのだと思います。その強さに感服です。
これからも、静かに見届けたいと思っています。
お体に気をつけて、フリちゃんとの時間を一番に、がんばってください。応援しています。