うその110番…警官から逃げる“ハイパーゲーム” 逮捕相次ぐ 福岡市

西日本新聞 社会面 古川 大二 小川 勝也

 ホラー映画よりスリルがある-。うその110番をして警察官から逃げ回る「ハイパーゲーム」と呼ばれる“いたずら”が、福岡市西区で少年を中心に広まっている。管轄する福岡西署では今年、虚偽とみられる110番が76件(10月末現在)発生し、9月は19件もあった。背景には、スマートフォンの普及やインターネットの動画サイトの影響があるとみられる。署は「悪質な犯罪行為」として取り締まりを強化、逮捕者も相次いでいる。

 「スーパーで25歳の女性ともめています」。10月29日午後7時前、同区で110番が入った。パトカー2台に分乗した警察官4人が急行したが、通報者の姿はなし。店員に聞き込みをしても、トラブルは確認できなかった。署は翌30日夜、偽計業務妨害の疑いで、同市早良区の中学3年生(14)を逮捕した。

 署は7月にも「爆音のバイクがいる」と虚偽の110番をして自身のミニバイクを追跡させたとして、同じ容疑で福岡県糸島市の無職の男(20)を逮捕した(不起訴処分)。

 通報がうそかどうかは警察が現場で周辺の人から事情を聴かないと判断できず、最低1時間程度はかかる。その間、新たに事件や事故が起きれば初動が遅れることもあり得る。

 うその110番の大半は、公衆電話やスマートフォンの非通知でかけてくる。署は、複数の少年グループがハイパーを繰り返しているとみる。幹部は「人員が割かれ、業務に大きな支障がある」と憤る。

   ◆    ◆ 

 今月中旬の深夜、福岡市西区の商業施設。友人5、6人と話をしていた男子高校生は「夏にハイパーをやった」と悪びれずに話した。

 8月上旬の未明、「ロケット花火を打ち上げて、うるさい人がいる」と仲間と110番した。パトカーが来て隠れたが、警察官に見つかり、署に連れて行かれた。補導され、親に叱られても懲りていないという。

 「どんなに怖いホラー映画も実際は目の前に現れないっしょ。警察は110番すれば本当に来るんよ。最近もやった。リアルなスリルがいいっすね」と笑った。

 近年、ネット上には警察官にちょっかいを出したり、アルバイト中に不適切行為をしたりする「ウケ狙い」の動画の投稿が相次ぐ。高校生も「ユーチューブの動画を見て、まねた」と打ち明けた。

 新潟青陵大の碓井真史教授(社会心理学)は「警察をゲームのキャラクターぐらいにしかとらえず、いたずらの限度や善悪の線引きができていない若者が増えているのではないか」と分析。「大人や地域社会が、非行や犯罪行為よりもやりがいがあることを教えていく必要がある」と指摘する。 (小川勝也、古川大二)

福岡県の天気予報

PR

福岡 アクセスランキング

PR

注目のテーマ