中村ゆきつぐの記事一覧

医療に0リスクを求めてはいけない そして正しい医療をしても結果が伴わないことも そういう広報が必要 特に心の病

支持:19

西洋医学、さまざまな臨床試験を通じてエビデンスが構築されています。その中で、どうしてもエビデンス構築が難しい心の影響で出てしまう症状、病態が存在します。それは以前から書いているHPVワクチン後の症状として取り上げられた有害事象(副作用とは違います)もそうですし、巷にあふれる鎮痛剤が効かない痛み、不眠からくる動悸、不調、気分不快、脱力などもそれにあたります。実臨床においては、器質的疾患(いわゆる肉体...

2019年11月25日 07:01

署名で奴隷を要求されても 政治が必要なのは人、物、金の調整

支持:47

丹波篠山の産婦人科問題、こんな記事が出ていました。Yahooにも取り上げられたようでツイートしました。(Yahooは早めに記事が削除されるのでリンク先は丹波新聞です。)人口の42%が分娩存続求め署名 ...

2019年11月21日 12:25

沢尻エリカ報道からわかる情報リテラシー ただ麻薬使用と作品とは別に考えられないかな

支持:9

いやはや、薬物汚染が止まりません。まあMDMAや大麻は一般の覚醒剤に比べてそこまで悪くないとかいう意見も相変わらず出ていますが、この方10年前から使用していたようですし、その依存性含めやっぱ導入防止の...

2019年11月19日 06:42

急性期医療費削減 それは認知症患者の急性期に積極的治療をしないということ? バックアップをちゃんとしてからやろうよ

支持:6

M3の中医協総会(11月15日)記事からです。(急性期病棟の認知症・せん妄患者、どうする? 支払側「療養病棟へ」、診療側「急性期患者が合併」)医療費の観点からの記事なんですが、とてもすごいことを言って...

2019年11月17日 08:41

SNSが新聞を動かした? いや内部の自浄作用が働いた

支持:15

前回の記事の後、朝日新聞から発表がありました。朝日新聞社は、朝刊に掲載した『イタリア人医師が発見した ガンの新しい治療法』の書籍広告の表現に疑念があるとする見解をまとめ、広報部コメントとともにコーポレ...

2019年11月15日 07:23

朝日新聞の広告 いやはや金儲けと信用は別だけど とんでも本の宣伝に責任はない?

支持:34

まあ恐ろしい情報が勝俣先生から発信されました。本日の朝日新聞の広告。このような治療法ががんに有効という科学的根拠はありません。 pic.twitter.com/Cxyk2xOd1Y— 勝俣...

2019年11月13日 13:01

医師 自衛官 救急隊 ご飯も食べるしトイレも行くし眠りもする

支持:28

ツイッターで少し話題になっています。(「医師がコンビニで買い物していた」とクレーム 病院の回答に称賛の声!)>「医師も看護師も人間ですので休まないと仕事はできません。よりよい医療を提供するためにも当然...

2019年11月09日 14:56

医療者の情報発信 メディアの情報発信 患者にとって必要な情報は

支持:23

金曜日にいつものメディカルジャーナリズム勉強会の集まりで、メディアドクター研究会 (Media Doctor Japan)の渡辺先生の講演、そしてワークショップに参加してきました。医療記事の内容をよく...

2019年11月05日 09:46

93歳の多発性骨髄腫治療 治療終了後無治療で2年寛解維持! 年齢でがん治療を制限してはいけない ただ個人の希望をどこまで保険診療で認めるか

支持:4

多発性骨髄腫の勉強会、DMPB療法(ダラツムマブ、ボルテゾミブ、メルファラン、プレドニン併用療法)のグローバル(世界規模)臨床試験(ALCYONE試験:未治療多発性骨髄腫に対する初回治療)の解析報告を...

2019年11月03日 13:01

村中先生敗訴 池田氏は常識が違う

支持:31

村中先生の控訴審が敗訴となりました。詳しい内容はバズフィードのこの記事で。>「控訴人(村中氏)は十分な裏付け取材もせずに繰り返し被控訴人(池田氏)の行為を『捏造』と記載したこと、本件各記事により信州大...

2019年10月31日 06:30

病床削減待ったなし 医療介護難民を出さないために 街づくりまで踏み込んで

支持:18

ついに総理から病床を削減すると発言が出ました。もう待ったなしです。以前の記事からですが、>複合的な対策で、地域ごとに急激に変化していく医療介護での需要の変化に対応それがとても難しい。私は今の病床を削減...

2019年10月30日 09:48

医療の限界 精神的に疲れる

支持:17

あたりまえだけど医療ってやっぱ難しい。別の病院で治療放棄されていた患者さんを、外泊ができそうなくらいある程度までいい状態にした。ところが感染症で突然急変した。なんとかリカバーさせたけど、元の一番よかっ...

2019年10月25日 08:15

血液クレンジングというとんでも医療 補完代替医療と標準医療 エビデンスというマクロとナラティブというミクロ 悪いのはだます医療者

支持:31

バズフィードが血液クレンジングについていっぱい書いています。(芸能人の責任、騙されないためには、患者の気持ちなど)おおむね同意しているのですが、家族会の方から少し意見が出ています。一般社団法人全国がん...

2019年10月23日 08:22

拘束という手段 根本を変える必要 理想は大切でも強制はブラック

支持:15

見逃してしまったのですが、10月16日のクローズアップ現代で、医療者からの反響が大きかった前回の番組のアンサー番組が放送されました。(徹底討論! それでも必要?一般病院の“身体拘束”)原則として身体拘...

2019年10月20日 12:11

あくまで全て比較 絶対悪も絶対善もない 献血のアニメのポスター

支持:50

あのフェミニストの弁護士 太田啓子さんの献血ポスターツイートが少し話題です。まあ気持ちはわかるのですが、血が少し余っている?若い男性向けのマーケティングとして許してもらえないかな。献血促進してもらえる...

2019年10月17日 07:40

台風の被害 やはり東京はすごい インフラは大事

支持:18

台風19号の被害に遭われた皆様へお見舞い申し上げます。私の住む宇都宮でも駅前を流れる田川が氾濫し、被害が出ました。そんな中最悪が予想されていた東京23区にはそこまで大きな水害はなかったようです。やはり...

2019年10月13日 14:39

危機管理 台風による学会の中止判断 東京都の対応含めて難しい でも評価したい

支持:4

昨日血液学会が開催され、なかなかまたいい議論をしてきました。悪性リンパ腫の治療、免疫細胞のホーミング、新たな薬の作用機序、学問としての医学はやはり常識を疑わなければいけないことを再確認してきました。ま...

2019年10月12日 12:49

ノーベル化学賞日本人受賞 やっぱ先人は素敵な研究者 財産が残っているうちに政治は研究体制改善を

支持:28

日本人吉野彰さんがノーベル賞を受賞されました。(ノーベル化学賞に「リチウムイオン電池」開発の吉野彰さん)本当におめでとうございます。やはり日本人がとると報道量が違います。またこの方の発言を聞いていると...

2019年10月10日 10:44

フジテレビさん misonoさん・NosukeさんのビタミンCの自由診療 自分たちの発信に責任を これぐらいはいいだろうではないですよ

支持:24

昨日の朝のめざましテレビでたまたま見てしまった内容。#めざましテレビ がん治療のための #ビタミンC注射一回2万円それを稼ぐために過労で #メニエール それを美談のように報道するのは?間違った治療を宣...

2019年10月09日 09:24

ノーベル医学生理学賞 日本人ではなかったけどとても素敵な研究

支持:12

ノーベル医学生理学賞が発表されました。日本人ではありませんでしたが、すでに患者数の多い腎性貧血治療薬に応用されている素敵な医学研究です。予想記事の乱立していた中、見事に受賞を当てた記事(有料ですが)を...

2019年10月08日 08:09

ある免疫治療病院の倒産 時代が変わってきている

支持:23

小さい記事ですが、このような病院倒産の記事が出ていました。(要約版 医療法人社団光人会(東京)/破産開始決定 京橋の「石井クリニック」)以前は医療社団法人光人会 ANK東京がんセンター、新日本橋石井ク...

2019年10月06日 13:02

1滴でがん検診 血液と尿 本当医学って面白い!

支持:12

ヤフーによると、以前みたことのある線虫を使った尿でのがん検診がついに実用化が始まるとのこと。(「線虫」でがん検査、実用化へ久留米市と小郡市で試行)九大発のベンチャー企業の技術ですが、西日本新聞記事、N...

2019年10月02日 08:53

トロッコ問題 死から逃げ続けてきた結果 死を受け容れられない大人

支持:23

あの有名なマイケル・サンデルが以前提示したトロッコ問題。岩国の学校で問題となっています。(心理教育で不安 学校が謝罪)(死ぬのは5人か、1人か…授業で「トロッコ問題」 岩国の小中学校が保護者に謝罪)T...

2019年10月01日 10:33

インフル流行 ワクチンは何回? 普通は1回打てば大丈夫

支持:8

今年はインフルエンザの流行が早いです。それこそ10年ぶりだそうです。(インフルエンザ、異例の流行 東京で昨年より2カ月早く)ワクチンはいつ打つか?何回打つか?最初からワクチン打たない人はおいといて、イ...

2019年09月30日 12:47

ニセ医学をなくすためにどのように行動すればいいか

支持:24

桑満先生の本“意識高い系がハマる”ニセ医学が危ない!を読みました。さすがニセ医学バスター。いつものブログより少し真面目なタッチですが、一般の人にわかりやすく書かれています。その中から少し抜粋。ニセ医学...

2019年09月30日 07:36

危機管理の法則 とりあえず前へ 反省は後 メディアの批判は本質を 犯人探しは終わった後で

支持:17

千葉市の市長熊谷俊人氏が吠えてます。『対策本部』報道にNHKまで参戦。一連の報道で千葉市と同じように対応した市や、災害対策本部を設置しないまま対応した市を紹介した上で、最も丁寧に取材対応した千葉市を狙...

2019年09月28日 12:37

全国いらない病院 ついに名指しされました 厚労省の調整力を期待するしかない

支持:11

厚労省が再編の検討を要請する病院のリストを公表しました。(公立・公的424病院「再編検討を」 厚労省がリスト公表)。医療者のSNSではかなりの話題です。(厚労省資料)世界に比べて多い病床を減らそう、そ...

2019年09月27日 09:01

デマを流すコメンテーター モーニングショーは不安をばら撒きたいの 玄海での白血病は放射線とは関係ありません

支持:71

いやあまりにひどい。モーニングショーが専門家として呼んだコメンテーターの西尾先生。本当に善意の放射線の専門家なんですが、今回この一言が許せない。(言葉は正確なものではありません)「玄海近くに白血病の発...

2019年09月25日 12:15

医師会からの提言 だから政府から外される

支持:19

ラグビーW杯始まりました。いややっぱ世界の一流はすごい。しばらくテレビ楽しみます。医師会から提言がありました。(会社員の負担増を提案 医療制度改革で日本医師会)永江さんも記事にしてくれています。(日本...

2019年09月23日 13:33

法律と道義的責任を分けることは仕方がない 安心と安全 科学という根拠からどこまで対策にお金をかける?

支持:17

>「旧経営陣3人が巨大な津波の発生を予測できる可能性があったとは認められない」東電の重役たちの裁判、3人とも無罪でした。道義的にはどうあれ、まさに昨日の記事と同じで法の限界でしょうか。>「原発事故の結...

2019年09月20日 07:57