ばいなり

@binary_1100

本と映画と美術と아이즈원がちょあへよ。

Joined August 2019
·

Tweets

You blocked

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock

  1. トローリー問題みたいに、少女とホームレスのおじさんがいて、ホームレスのおじさん轢いて少女を助けると、ロリコンの犯罪者呼ばわりされるらしいよ、下手に少女も助けられないみたいねw

  2. 積読は解消されない

  3. ナチズムの背後には困った人々が山のようにいて、ナチス・ドイツの足を地味に引っ張っていた。スウィングユーゲントと呼ばれたジャズ狂いの坊ちゃんたちも、そういう中に分類していいだろう。 人間はどこまでもだらしない。そしてそのだらしなさこそが、私には人類の希望に見える。

  4. 石井雅巳『西周と「哲学」の誕生』 「哲学」という訳語について、西周は元々「知を愛する」の意味に忠実に「希哲学」って訳してたけど、なぜか「希」が取れちゃって…という説明は違くて、西周は独自の哲学史的解釈、現代哲学の動向、儒学との差別化などを考慮して意識的に「哲学」にしたのではないか

  5. いまだ蛇行を続ける旧中川と蛇神の棲む怪無池は、そう簡単にペットになってたまるか、という蛇神の最後の抵抗のようにも思えた。 大石始『奥東京人に会いに行く』

    Show this thread
  6. 東京東端の一帯は蛇神によって守られてきた地でもあった。網目のように張り巡らされた大小の河川や水路は、そんな蛇神がのたうち回った跡なのかもしれない。現代人は蛇行を繰り返す暴れ川を大規模な治水工事によってみずからのコントロール下に置こうとしたわけだが…

    Show this thread
  7. これ本気にする奴いたら気持ち悪い

  8. 「28%の妊婦は異食症を患う」ってことらしいんだけど、異食症ってのは食べ物じゃないものを食べちゃうことらしいんだけど、それより、この本「何%のなになに」って書いてるんだけど「10%の日本人」とか、これ「妊婦の28%」とか「日本人の10%」じゃないと気持ち悪いw

  9. 『歌舞伎さんぽ』って本の「はじめに」に書かれてる話が素晴らしい。

  10. 絶対者との関係における救済という点では、メイヤスーはキルケゴールやトルストイと同一線上にいるが、信仰に対して理性を死守しようとする点で、彼らとは区別されなければならない。論理的な可能性こそが実存を解放する、とメイヤスーは言うのである。 『新しい哲学の教科書 現代実在論入門』

  11. 『新しい哲学の教科書』って本でメイヤスーの哲学は現代人の実存感覚、つまり意味を求める感じ?裏付けが欲しい感じ?計算は合ってるけどこれって何に保証されてるの?みたいなの?笑に訴えてるって話があって、全然興味ない話だと思ったわ

  12. 「対象は誰でもいい、レイプで妊娠させてやろう」という動機でレイプを犯す人ってかなり多いのですか?よく知らないですが、もしそんな犯罪者が多いなら確かに生理日は秘匿されるべきですね

  13. 生理日を知られると、セクハラ男にセクハラのネタを与えることになる、っていうのも、もともとセクハラ男が問題なわけで、こういう思考は、露出の多い服装をしてる女性が性被害にあった場合に「そんな格好してるからだ」って責める思考に通じるのではないですか?まあそういう思考の方なのかもね

  14. まず、レイピストっていうのは可能なら「排卵日」を狙いたいと思っているものなのだろうか?ありがちな進化論的説明だとありそうだけどむしろ本能的に排卵日が分かるとかそんな話になりそう。そもそもこれはレイピストが問題なわけで、レイプが排卵日か安全日かそんな話なのだろうか、なぞ

  15. 生理日から排卵日や安全日や周期やなんやからを推測できるくらいのリテラシーが男には求められていると思うんだけどね

  16. なんで生理日を知られることが恐怖なのかと問うてみたら、「排卵日を狙ってレイプしてくるから」ってのと「今日は安全日なんだからやらせろ」って言ってくる奴がいるからというお答えを頂いたことを報告しておく

  17. ぺごぱよ

  18. お尻触られたらピシャッと殴る。いや、そうできればいいけれど、大抵できないから、なぜ殴れないのか、なんで自分の気持ちを第一にできないのか、そこにこだわることから、彼女たちはリブになっていったのです。 私の不快や私の気持ち良さは古くならない。 (田中美津)

  19. フェミ的発言て普通に女に嫌われるからねw

  20. 男でも女でもバカは嫌いなだけ

  21. 別にフェミ的発言するのは女に気に入られるためじゃないからなw

  22. 別に煽ってるんじゃなくて普通に知りたいのだけど

  23. 自ら「最年少准教授」って名乗っちゃうのはどうだろう笑

  24. でも高専てこんなやつ多いって肌感あるw

  25. 話題の大澤昇平のAI救国論って笑っちゃうから読んでみたらいいよ笑っちゃうからw読まなくても表紙だけでも笑えるけどwそれにしても松尾先生…

  26. 立て続けにこんな韓国の芸能界の悲惨なニュースを見るとIZ*ONEももう復活しなくていいよ、みんな無事で元気でいてくれさえすれば、本当にもうこのまま終わっても全然いいよ、って切実に思う

  27. Retweeted

    【速報】KARA出身ハラ、自宅にて遺体で発見される…警察が詳細を捜査中

  28. 引用誰かと思ったらかの有名な竹内久美子センセじゃないかw

  29. IZ*ONEいい加減そろそろカムバでしょ

  30. アンナ・カリーナ「ジャン=リュックがその場の思いつきのセリフを言わせたことなんてありません。シーンを周到に準備して、キャメラリハーサルも何度も行いました。とくに『気狂いピエロ』のときはミッチェルという大きな重いキャメラで撮っていましたから、即興撮影など不可能でした」

  31. 二十歳のころなんてなんも分かってなかったし今もなんも分かってないしホントなんも分かってないなあと思いながら読み終えたのでしたまる

  32. ハリソン・フォードとスピルバーグのBL感

  33. マルチェロ・マストロヤンニとフェデリコ・フェリーニらしい

  34. こういう人は高跳びの支柱に先が尖ってる物を使ってもまあ大丈夫だろうって思うんだね

  35. 若いころには、何を手探りしようとしているのか知らない。おそらく何を拒絶するかは知っているが、この拒絶しているものは、求めているものの凹型を表していて、ある意味でそれが、まだ見ぬ幸福へと手招きしてくれる。 ジョルジョ・アガンベン『書斎の自画像』

  36. アガンベンとハイデガーのツーショ

  37. まあ別にどっちでもいいんだけど、壇蜜さんも結婚なんてことするんだね、って思うのよね

  38. いずれにせよ、サド裁判の論点が「ワイセツ」などという衛生無害な領域から、「反社会性」という目下喫急な思想の領域に高まったことは、ひとつの進歩であり、喜ぶべき傾向であるにちがいない。だからわたしは、日本の検察官の「良識」なるものを高く評価せずにはいられないのである。 (澁澤龍彦)

  39. 中島隆信先生の笑いの四段階説。 学校でのいじめについては第一段階、何か起こった時にそれは「不自然である」という共通認識が生まれるのを防ぐ必要がある。ここを突破すると笑いへと至る可能性が高い。 普段から多様性が当たり前だと認識があれば、違いを不自然とは思わないからいじめへと至らない。