こんにちわ、ブロガーとしては20点のトッティです。
クラウドファンディングでは、正直に運営されているブログに興味があって、普段はブログ村の方々や、小心タロウさんの記事を拝見させていただいてます(クラファン民は良心的な方が多い気がします)。
ただ、今回のCREALの大型ファンド「SOLA沖縄学園」に限っては、嫌な予感がしたので初めてググってみました。
予感が的中してしまいましたね。本ファンドの売却利回り(表面利回り)を書かれている方がいらっしゃり....不動産は怖いので、少しだけ補足させていただきます。
いやー。ネットは怖いですね。
\豪華プレゼントキャンペーン!/
目次
[表示]
根拠のない表面利回りに意味はない
きついことを言うようで申し訳ないのですが、根拠のない”表面利回り”には、何の意味もありません。
さらに、本ファンドを「売れる案件」と言い切るのは...怖いもの知らずというか....大丈夫かな...こっちが心配になります。
ブロガーとしての偏差値は30のトッティですが、投資用不動産の実務家としてこれだけはズバリ言えます。
立地や個性によって利回り水準が大きく異なりますし、ましてや特殊ファンドの売却時の利回りなんて、余程の精通者じゃない限り分かりません(苦笑)
利回りは価格に与える影響も大きいし、めちゃくちゃ難しいよ!
事業収支の検証は正確に
ちょっと踏み込んだ話をさせていただきますね。
事業収支の検証では、SOLA沖縄学園のホームページに公表されている財務諸表をそのまま使えません。経営と賃料負担率は分けて考え、不動産用に独自に再集計が必要です。
※例えば費用項目の販売管理費では、保険料・地代家賃・租税公課・減価償却費は不動産収支で考慮するため、事業収支から控除する必要があります。
また、項目一つづつの適正水準の検証、将来予測も必要ですし、本来であれば今後の学生市場の動向や対象の周辺競合施設と比較も必要です。
※安定的な事業収支にもとづくGOP(営業総利益)を、学校事業の一般的な水準と比べるわけです。
CREALも本ファンドには専門家報酬に数千万円かけられてますし....それを実務経験なく、比較対象もよく分からないまま書くのはどうかと思いましたので、筆をとらせていただきました。
ネットってそういうものなのかも知れませんが....
要するに、やるならちゃんとやらないと不動産は危ないのです。偉そうにすみません(食い気味に)。
さらに適正賃料や家賃負担率は業種ごとに相場が全く異なります。
恐縮しますが、専門学校の適切なGOP比率(営業総利益率)の査定を経験されたことはなさそうでした...僕も経験がありません。
恐れ入りますが、表面利回りをリートの利回りと比較されたのであれば、個別リスク(立地条件、建物条件、契約条件など)を考慮されたのでしょうか....
ネット情報をうのみにせず、自分で調べることが大切(自戒を込めて)
僕は誰が何を発信しようが、そんなことには興味がないのですが、間違った不動産情報には意味がないどころか、初心者の方をミスリードしてしまう恐れがあります。
いや、本当に危ないんです、投資用不動産は。情報格差の世界で、だまされることもありますし。
少しでも経験値のある方なら、SOLA沖縄学園については、怖くて適当なことは書けないと思いますよ。
ググってすぐに出てきたので業界では有名なブロガーの方だと思うのですが(僕はほとんど記事を見たことがありません、すみません)、正直、「SOLA沖縄学園に関しては」かなり危ういと思いました。
普段はちゃんとした記事をかかれてるんだと思います。
今回の件で今さらながら、お金が絡む投資ですから、ネット情報をうのみにせず、自分で調べることが大切だと考えさせられました(自分も含めて)。
もちろん、僕も間違えることが多々あるので、全てを信じないでいただきたいです。
自分を勘違いしてしまうかもしれないネットに怖さを感じ、そして投資ブログを運営する以上、自分も気を付けなければならないと思いました。
トッティも偉そうなことを言える人間ではありません。言葉がきつかったらすみませんでした。
SOLA沖縄学園は順調に埋まる
はい!この話題はもうこれっきりにします。
今のところ、SOLA沖縄学園は順調に埋まってますね。
個人的には、本ファンドはよく分からないのが本音ですが、
【CREAL】SOLA沖縄学園!ファンド分析の結果は....
今回はキャンペーン1%もありますし、勉強のため月次レポートを見てみたいので、少額ですが10万円を投資してみるかもしれません(まだ迷ってますw)。
\豪華プレゼントキャンペーン!/
★CREAL1周年記念キャンペーン
★初めての投資申込の場合
・10万円以下の投資で申込金額の1%プレゼント!
・10万円以上の投資で申込金額の2%プレゼント!
★2回目以降の投資申込の場合
・10万円以上の投資で申込金額の1%プレゼント!
★【不動産鑑定士が解説】CREAL(クリアル)の評判・メリット・デメリットまとめ
\Amazonギフト券1000円分プレゼント!/
★SAMURAI新規口座開設キャンペーン
★期間:2019年11月25日~2020年1月31日
★新規会員登録でAmazonギフト券1,000円分プレゼント!
★SAMURAI(サムライ)の特徴と実績は?メリット・デメリット・感想まとめ
【クラウドファンディング業者一覧】
トッティの投資先からおすすめをピックアップ!
【重要】OwnersBookの物件評価がソーシャルレンディングNo.1である3つの理由
ジョイントアルファ(Jointo α)本格始動!【東証1部のクラウドファンディング】
SAMURAI(サムライ)の特徴と実績は?メリット・デメリット・感想まとめ
荒波にもまれ変貌を遂げるか?話題独占のFunds(ファンズ)を徹底分析
【不動産鑑定士が解説】FANTAS funding(ファンタスファンディング)の評判・メリット・デメリットまとめ
【不動産鑑定士が解説】CREAL(クリアル)の評判・メリット・デメリットまとめ
SBIソーシャルレンディングから分配金!【景気が減速しても安定した収入源を】
沖縄は不動産市況が絶好調だから...「Pocket Funding(ポケットファンディング)」はどうかな?
●COOL
新規ソーシャルレンディング「COOL」始動【プレゼントあり!】
※トッティは「本当にいい」と思って紹介させていただきますが、クラウドファンディングは元本を保証する商品ではありません。投資する前は、ご自分でよく調べてみてくださいね。
【クラウドファンディング投資額集計】
業者 | 投資額 | 累計分配金(税引前) |
OwnersBook | 2,300,000円 | 103,708円 |
SBISL | 1,960,000円 | 162,753円 |
maneo(109万円期失) | 1,890,000円 | 273,739円 |
クラウドバンク | 1,230,000円 | 279,121円 |
CREAL | 1,210,000円 | 26,023円 |
FANTAS funding | 750,000円 | 8,656円 |
SAMURAI | 550,000円 | 4,268円 |
Funds | 503,192円 | 6,427円 |
クラウドクレジット |
200,000円 | 16,846円 |
Pocket Funding | 150,000円 | 1,330円 |
COOL | 30,000円 |
111円 |
LCレンディング(撤退) | 0円 | 18,831円 |
合計 | 10,773,192円 | 901,813円 |
\クリックありがとうございます!/