昭和23年に当初「知事に知恵を貸す会」として話が始まり、昭和24年1月に群馬大同銀行(のちの群馬銀行)東京支店にて設立総会を議長 膳桂之助氏のもと開催し、発足となりました。
 その後群馬県を郷土とする人々の懇親と群馬県関係先への援助、上毛学舎に就職の手伝いなど多方面に活躍し輪を広げています。 
| 主な草創期メンバー | 正田 貞一郎 | 元 貴族院議員 元日清製粉(株)会長 | 
| 佐々木 四郎 | 元 三井不動産(株)社長 元 三井建設工業(株)社長 | |
| 大塚 浩一 | 元(株)資生堂 常務取締役 | |
| 土岐 章 | 元 沼田藩主 元 貴族院議員 | |
| 秋元 順朝 | 元 埼玉銀行 頭取 | |
| 横山 太喜夫 | 元 日本銀行 元 群馬銀行 頭取 | |
| 籠島 忠作 | 元(株)新進 社長 | |
| 山崎 種二 | 元 山種証券(株)、元 山種物産(株)等 創業 | |
| 木暮 武太夫 | 元 衆議院議員を7期、元 参議院議員を2期 元 運輸大臣 | |
| 膳 桂之助 | 元 参議院議員 元 国務大臣 元 日本団体生命保険社長 | 
現在の会員は、群馬県に縁があり首都圏で活躍されている、経済、産業、文化、行政などに関係する在京の方々と群馬県を地盤として活躍されている群馬地区の方々で構成され、 何よりも群馬県を愛し、地域産業、経済、社会、文化、教育などの発展に寄与すべく活動しております。
「昭和」の63年間の後に訪れた「平成」の30年間は,本年4月末日,平成天皇の生前退位という形で幕が下り,本年5月1日より新元号「令和」の時代に移行し,皇太子ご夫妻が新しく令和天皇・皇后陛下にご就任されました。新天皇・皇后陛下とも外国留学のキャリアを生かし,はつらつと皇務をこなされているお姿は,多くの国民にとっても喜ばしく思われます。
  本年は,選挙の年でもあり,4月の地方統一選挙を経て,7月の知事選挙と参院選挙が目下の政治課題です。知事選挙は,3期12年の着実な実績を残された前知事の後を受け,発信力抜群の国政政治家の自民党候補の圧勝が予想されています。一方,参院選挙は,自民党公認の若手政治家と野党統一候補の女性候補の激戦が巷で予想されています。
  世界遺産・国宝の富岡製糸場も本年登録5周年を迎え,記念式典や各種イベントが県市等により予定されていますが,これを機に,世界の絹文化に影響を与えた富岡製糸場の文化価値を改めて世界に向けて強力に発信して行くことが期待されます。
 この8月28日には,上毛倶楽部恒例の夏の講演会・懇親会がすばらしい講師を招いてホテルメトロポリタン高崎で開催されます。今年は,これに合わせ,前日から同ホテルにて,上毛倶楽部の芸術文化展を開催いたします。当倶楽部の会員文化人の絵画,書道,創作,音楽などの作品や著名人・政治家の色紙など多数展示・販布されますのでお楽しみください。また,展示品は原則チャリティですので,格安に出品されます。どうぞ,どなたもお気軽にお出掛けくださいますようお待ちしております。