めいろま

@May_Roma

ITコンサルタント、著述家。元国連専門機関職員 「世界のニュースを日本人は何も知らない」 「世界でバカにされる日本人」 メルマガ 配信リンクはAmazon Affiliateを含みます

地球
Joined November 2007

Tweets

You blocked

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock

  1. Pinned Tweet

    私の新作書籍発売中。大好評に付き発売5日で重版大増刷決定!キンドル版同時発売→日本人は世界を知らない田舎者/中国に買われるアフリカ/実は真っ黒なコンサルファーム/EUは一年中喧嘩してる町内会/欧州人は移民が大嫌い→「世界のニュースを日本人は何も知らない」

  2. 防御方法が完璧で参考になるな。

  3. Retweeted

    ニューヨークに住む82歳のおばあちゃん、家に押し入った強盗を撃退。テーブルを投げつけ、相手が倒れてからの踏みつけ、シャンプーを顔にかけ目潰しからほうきで殴打。「強盗に入る家を間違えたわね」おばあちゃんはデッドリフト100キロ挙げるボディービルダー。

    Show this thread
  4. Retweeted

    【職場のパキスタン人の話】 さっき同僚のパキスタン人が取引先の嫌いなオッサンのことを指して言った 「あのオッサン…アンコ詰めたら、アンパンだヨ(ニヤリ)」 の真意が未だにわからない。 なんの情報だよ。ニヤリじゃねーよ。

  5. Retweeted

    国交省は、テロ対策強化を目的に、人や物から自然放射される電磁波を映像化する「」を使った危険物探知の実証実験を、都営大江戸線の新宿西口駅で始めました。乗客は検査を受けずに改札を通過することも可能です。実験は28日まで行われます。 写真特集→

  6. Retweeted

    ブラック労働がバレてもう外国人も来ない… 「特定技能外国人」が日本に来ないワケ…取得者は初年度想定の3%未満 「5年で最大34万5150人の受け入れを目指すがビザが交付されたのは732人で、初年度想定の3%に満たない」 「特定技能外国人」が日本に来ないワケ-AERA dot

  7. Retweeted

    先日カミさんが旅行に行ってた町の友達の店に強盗が入り人質をとって立てこもっていたが店を脱出して生長の家に逃げ込んだところをポリシアが突入して逮捕したとユーチューブ見て知った。

  8. Retweeted

    こちらの強盗は銃を持っているので銃撃戦になると死人が出ることが多い。

  9. Retweeted

    賃労働者が賃労働者であるかぎり、彼の運命は資本に依存する。吹聴される労働者と資本家との利害の共通というのは、このことである。(賃労働と資本)

  10. Retweeted

    共産国家の政策。土地収奪。累進税。相続権廃止。反逆者の財産没収。国家への信用の集中。運輸の国有。生産手段の国有化。土地の開墾と改良。平等の労働義務。産業軍の編成。農業・工業の経営結合。都市と農村の対立の除去。公共無料教育。児童の工場労働の廃止。教育・生産の結合。(共産党宣言)

  11. Retweeted

    プロレタリアにおける最大の不幸は何か? それは生存は保証されず、生産手段をもたない裸の存在であり、その代わり売るものは唯一つ、“労働力”であり、生きるも死ぬも、これにすべてがかかっている。

  12. Retweeted

    一般的にいって、土地所有ととも私有財産の支配がはじまるのであり、土地所有が私有財産の土台である。

  13. Retweeted

    大資本家は信用も大きいから、固定資本―つまりいつでも使えるようにしておかねばならないお金を―大幅に節約できる。このように流動資本と固定資本の関係が、小資本家にとってより大資本家にはるかに有利なことは、いうまでもない。

  14. Retweeted

    ある商品が有用性という属性を持っているかどうかは、その商品にどれだけ多くの人手が掛かって いるかとは関係がない。(資本論)

  15. Retweeted

    実際のところ、実践的唯物論者つまり共産主義者にとって大切なのは、現存の世界を革命することであり、われわれの前にあるものを実践的に攻撃し、変革することである。(ドイツ・イデオロギー)

  16. Retweeted

    人間は絶えず自然の力を借りている。だから労働だけが、生産する使用価値の、すなわち素材的な富の、ただ一つの源泉ではない。労働は父であり、土地は母である。

  17. Retweeted

    イスラエル🇮🇱のアイアン·ドーム·エアリアル·ディフェンスがガザからの7発のミサイルを全て迎撃した瞬間の映像… (引用元のコメントには花火みたいだとも…)

  18. Retweeted

    バス停の写真に驚愕。いっそ歩きでもいいのでは…修学院離宮とか嵐山とか京都駅からどちらも徒歩2時間ぐらいで、登山の感覚なら十分範囲内。/オーバーツーリズムな京都駅は公共交通機関が事実上麻痺状態…観光するなら「自転車」一択説

  19. Retweeted

    週刊めいろま Vol.030 チップをケチる日本人が嫌われてしまう理由/チップに関する英語/今週のお勧め動画/契約社会とはなんぞや?

  20. Retweeted
    Replying to

    あぁ分かる。日本人て外国人がいるとすごく注意を向けてきますよね。視線はダイレクトに向けてこないんだけど、めちゃ意識飛んでくるの分かる。外国人と並んで歩くと良く分かる。アレなんだろう?日本に住んでいる外国人はよくあれに耐えられると思う。

  21. Retweeted

    だからシステム屋は神様だと言ったじゃんか。高い給料ださないと泣くことになるぜ…

  22. Retweeted
    Replying to

    20年ぐらいずっと☺️の顔で過ごしている私が通りますww😂🙌❤️日本のヤンキータウンは平和と人情にあふれています🏮

  23. Retweeted

    イギリス在住のMay_Romaさんが「日本に縛られない生き方」を語る国際派コラム。|日本人はなぜ世界の重大ニュースを知らないのか |May_Roma|世界のどこでも生きられる|cakes(ケイクス)

  24. Retweeted

    : 聖心女子の2年生の子が一人旅中、ルーマニアでレイプ殺人だって(;´Д`) ヨーロッパの女の子ひとり旅はするべきじゃないなぁ しんどすぎるわこのニュース” 日本人は、世界の治安を甘く見過ぎ。日本ほど安全な国はない事を知らな過ぎ。

  25. Retweeted

    しかもアルフェーの皆さんはおはなしも面白い。 アルフェーは日本をかえてきたんだ。なんとなく自覚ありんす。日本人のわたくぴも。

  26. Retweeted
    Replying to

    スゴい!行動あるのみ、やね。イギリス、頑張れ👍

  27. Retweeted
    Replying to

    懐かしや〜大学の卒論制作で担当教授からこっぴどく叱られながらも基本から指導していただきました。あの経験が無かったらと思うとありがたい😊今も大学で卒論は必須なのだろうか?

  28. Retweeted
    Replying to

    加えて、宗教的な制約(戒律)からも解放され、聖俗の使い分けができてるので、原理主義的な不自由さを感じることもないわな。

  29. Retweeted
    Replying to

    こういうのは作業着着て白昼堂々と盗んだと思います。通る人は工事中と思って泥棒とは疑わない。

  30. Retweeted

    わたしは就活で正直すぎると言われ、面接通過しないことが悩みだったけど、 「面接官が自分を客先に連れて行っても恥ずかしくないか」 を基準に態度とか発言を変えたら面白いくらい通過率が変わった。自分がなにを発言したいかではなく、目標達成のためにどう見られるべきかを考えるのは重要な基準。

  31. Retweeted

    何気なく自衛隊病院を調べてて、「おっ、自衛隊中央病院って二次救急の指定(救急搬送できる病院)受けてるのか❗️」と思って見てたら… え、この救急科の畑中先生…何者っすか…😨 ・医師免許持ち→スゴイ ・幹部レンジャー→スゴイ ・空挺持ち→スゴイ ・救急医→スゴイ 白衣を着た空挺レンジャー…

    Show this thread
  32. Retweeted
    Replying to

    実は医官のレンジャーや空挺課程行きは一時期義務に近い状態でした。 きっかけは確か日航機墜落事故や阪神大震災などの災害派遣。 大災害や特殊な場所の災害現場にヘリが着陸できない場所でも医師、看護師を送り込む手段として空挺レンジャー資格者の自衛隊医官の活躍が期待されています

  33. Retweeted

    ヘイケスピーチ「平家にあらずんば人にあらず」

  34. 外国での日本に対する認識、世界で最も早く…

  35. 家人「だから私がいいたいことは、ジャパンの人々はアルフェーの様なバンドがいかに素晴らしいか、またあんなに長いあいだ第一線で活動していることは驚異的だと実感して欲しいということなんだ。継続することですら大変だが彼らは第一線で現役なんだ。これは世界的にあり得ないことなんだよ。」

  36. 家人「ジャパンの凄い点はアルフェーもジョニーのボーイ達も民間が勝手にやっているものであって自然発生的な点だ。自由と自主性、創造性がある。しかしコリアの場合は国策でプロパガンダだ。圧倒的な文化的蓄積の差がある。もちろん日本の方が遥かに深い。それが日本の強みだ」

  37. Retweeted

    家人「さらにジャパンのエアラインに乗ると客室乗務員の人がポッキーはいらないか、ポッキーを食えと大量にポッキーをくれるんだが、多分私は一生分のポッキーを食べたわけだが、エアラインはポッキーを配らないとならないみたいな経典があるに違いない…」

  38. Retweeted

    家人「ジャパンでトレインに乗ると、プラットフォームの人全員が私をこっそりガン見、さらに車両に乗ると同じ車両のひとがやはりほぼ全員こっそりガン見しているのだ…だから鼻糞を掘れない。これは由々しき自体だよ。鼻を掘れない。これは実に辛い」

  39. Retweeted

    家人「ジャパンのホテェルに飯を食べにいってもなぜかお給餌の人が私の前に来るとブルブル震えていたりするのだが、最初は私がデビルの様に見えるのかどうか何度も鏡で確認したのだが、白熊の様なおっさんしかいなかったよ…」