Tweets
- Tweets, current page.
- Tweets & replies
- Media
You blocked
Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock
-
ミュンヘン人は文句言いそう。 チェコ国内でも、チェスケ・ブデヨビツから文句が出そう。https://twitter.com/urquell_chan/status/1198981901173719040…
-
玉井克哉(Katsuya TAMAI) Retweeted
そうか、一般の人はGSOMIAがとても特殊な協定だと思っているのか。例えば韓国の場合、20カ国以上とGSOMIAを結んでいることとか、知らないんだろうな。
Show this thread -
玉井克哉(Katsuya TAMAI) Retweeted
日本の政府が誤報を謝ったと報道して宣伝する韓国政府の行動を見ると、いかに嘘歴史を作ってきたのか、目の前で見せられているようだ。こういうことだったんだね。
-
玉井克哉(Katsuya TAMAI) Retweeted
このバチカンの方針と照らし合わせて、今回来日された教皇の発言を注意深く見てみると、日本の各メディアがどう角度つけて報道したがっているか、見えてくるかも知れませんよ。https://twitter.com/ebi_kosuke/status/1188202143242547200…
-
須田桃子記者のコメントだけでも読む値打ちがありますね。https://twitter.com/norionakatsuji/status/1198853832614113280…
-
玉井克哉(Katsuya TAMAI) Retweeted
天才にセキュリティーなんて語れない、何故なら引っかかる奴の気持ちになれないから!くらいの雑な論理で引っ込んでいればだいぶ浅い傷で済んだはずなのにhttps://twitter.com/suzukimasatomo/status/1198965796388524035…
-
玉井克哉(Katsuya TAMAI) Retweeted
誰や売り出しに協力したクズどもは、顔さらして土下座せいや。 (↑こういうことを自由に言いたいからさ、多少乱暴な発言も自由にできるようにしてもらいたいわけ。)
Show this thread -
玉井克哉(Katsuya TAMAI) Retweeted
これ、石川さんアウトでしょ…。ツイッター上の素人の批判的な意見をアカウントIDをさらして「クソリプ」と本人が明言して書籍化するだけでも非常識なのに、もともとは「引用RT」だったものを画像の細工を加えて「リプライ」に見せるという「改変」までしているとは…。https://togetter.com/li/1433980
Show this thread -
玉井克哉(Katsuya TAMAI) Retweeted
東大特任准教授の大澤昇平氏、中国人採用差別はよろしくなかったと思うが、それ以外は言いたい放題言ってくれる方が面白くていい。大きな組織に属してる頭の切れる人が、公の発言になるとクソつまんない事しか言わないのを散々見てきたので。
-
玉井克哉(Katsuya TAMAI) Retweeted
処分はありだが、これで解雇が先例となって一般的抽象的な基準が導かれ、この後の研究者や果ては労働者全般の解雇事由になると萎縮効果はいかほどか。科研費詐欺容疑で1年以上拘置所で一審有罪でも推定無罪で解雇しない運用とのバランス如何。正義に憑依の加熱な主張ではないか?
-
八瀬の村が丸ごと、これをかつぐ任務を代々継承していたんだよな、たしか。大正の陛下の御葬儀のときは、まだ八瀬童子が担いだと聞いた。
-
玉井克哉(Katsuya TAMAI) Retweeted
天皇皇后両陛下が親謁の儀で馬車や自動車に乗られてるのを見て「牛車で」って言っている皆さん 天皇は牛車ではなく鳳輦(ほうれん)ですよ……pic.twitter.com/68eGLC6cL4
Show this thread -
玉井克哉(Katsuya TAMAI) Retweeted
朝日って罪作りな新聞だなあ。毎度のごとく韓国側に朝日に代表される日本の「良心的知識人」たちはこう言ってるのだから、我々は道義的に正しいのだと思い込ませる社説を書く。その結果、さらに韓国側は強硬になって日本側との軋轢が増していく。互いの国民感情まで悪化していく。https://twitter.com/kazue_fgeewara/status/1198062434851803136…
-
玉井克哉(Katsuya TAMAI) Retweeted
…こうも怪しい行動を繰り返し、重ねに重ねている韓国を、米国が怪しまない筈は無い。それでも韓国は怪しい態度を変えない。国益を損ね、安保体制に亀裂を生じさせる危険な姿勢である事は明白なのに、その態度を変えない背景には「変えられない深刻な理由」があると疑うべき。日本は危機に備えるべきだ
Show this thread -
玉井克哉(Katsuya TAMAI) Retweeted
土曜日の日韓外相会談以降、「徴用工」問題に関する韓国国会議長案に安倍総理も全否定ではない反応を示しているという報道が韓国側から一気に出ているんですが、ソースはどうも河村建夫・日韓議連幹事長のようですね。
Show this thread -
玉井克哉(Katsuya TAMAI) Retweeted
警察の封鎖によって、理工大学にはまだ閉じ込められたままの若者がいます。そして、まだ多くの人たちが警察の暴力や政府の弾圧によって苦しんでいます。結局、香港は民主的な場所じゃないですから、政府は引き続き市民の民意を無視することができるのです。 これからも5大要求を求め続けます。
Show this thread -
玉井克哉(Katsuya TAMAI) Retweeted
朝日新聞も報道。大学や出資企業、社会の批判は当然のこと。暴言を擁護できる余地はない。しかし一部世論は法令や条例違反を持ち出し処分=解雇一択の模様。過去に詐欺事件もあったが推定無罪で判決が出るまで解雇は待っている。解雇手前の処分では飽き足らぬという感覚か。https://www.asahi.com/articles/ASMCS7QVPMCSUTIL023.html…
-
玉井克哉(Katsuya TAMAI) Retweeted
流石に改変したらあかん。その人がそういう発言したと受け取られて攻撃されたらどうするんだと。石川さんは言論人としてはもう死んだも同然である。相手の言ったことを改変はしちゃいけない。伝聞や勘違いで間違えたならまだしも当事者で自分に投げかけられた言葉なんだからいいわけ通じない。https://twitter.com/hitoshinka/status/1198503232550490112…
-
玉井克哉(Katsuya TAMAI) Retweeted
日本政府がきちっと説明しても、輸出管理の局長級対話を「協議」と報道する一部の日本のメディア。 再度繰り返す。 韓国は国内向けに、「協議」とわざと言い換えて日本が譲歩したように見せかける。 しかしこれは3年前まではやっていた「対話」の再開。日本の措置の撤回に向けた協議ではない。
-
玉井克哉(Katsuya TAMAI) Retweeted
今朝東大が出したこの声明については、すでにいろんな人がいろんなことを言っている。私はといえば、この特任准教授と待遇が大分違うが、テニュアではない大学構成員として4年半過ごした経験がある身としては、まあ、現時点でかなり慎重なこの声明はおおむね良かったのではないか、という見解。
Show this thread -
玉井克哉(Katsuya TAMAI) Retweeted
大学がクレームに対し守りの姿勢に入らざるを得ないこの御時世において、大学教員の情報発信が萎縮しない制度上の手当てをしないまま、この事例が変な前例にならないように気をつけないといけないhttps://twitter.com/suzukimasatomo/status/1198440494092578817…
-
-
玉井克哉(Katsuya TAMAI) Retweeted
とんでもない。非正規雇用に正社員と同じ手当を出すなんて言語道断です。何を考えているのですか。いつでもクビを切れる非正規雇用の労働者のほうが正社員よりも多く貰って当然なのです。https://twitter.com/w_swan/status/1198398867378593792…
-
玉井克哉(Katsuya TAMAI) Retweeted
2009年の選挙結果を見れば良い。実は政権交代なんて簡単なのよ。「自民にゃ飽きた」って人は沢山いるので、「こいつらなら自民党の代わりになる」って多くの人が納得すれば政権交代なんてすぐ起きる。 なのに、最大野党の支持率が10%さえも越えないのは「こいつらはダメ」と思われてるからでしょ。pic.twitter.com/d0GhGIBkdS
This media may contain sensitive material. Learn moreShow this thread -
玉井克哉(Katsuya TAMAI) Retweeted
まことに論旨明快な記事で、大澤氏への批判にとどまらず、なぜ差別がいけないのか、どのような行為が差別なのか、その理由等勉強になった。とくに統計的差別の節。 / “東大情報学環大澤昇平氏の差別発言について - researchmap” https://htn.to/ZHxrBMtUT4
-
玉井克哉(Katsuya TAMAI) Retweeted
そうですね。寄付講座の場合、寄付元が講座の研究「内容」に干渉できないようにすることは、絶対必要でしょうね。その上で、寄付を受ける際には、研究・運営上の不正行為(FFPとかヘイトクライムとか)とそれへの対応を明確に定め、合意を形成した上で寄付を受け入れることが必要になると思います。https://twitter.com/norionakatsuji/status/1198614785316642817…
-
玉井克哉(Katsuya TAMAI) Retweeted
https://snjpn.net/archives/168633 各種ブーメランを「我々は民主党とは違う新しい政党」の一言で無視してきた福山哲郎が民主党政権を指して「われわれの政権」とはたまげたなぁ。それとも民主党とは違うとか言ってたのは「もう終わった話」でノーカンなのかな?
-
玉井克哉(Katsuya TAMAI) Retweeted
この人たちはだいぶ儲けたんで生活左翼は卒業して世田谷自然左翼に進化してます。ちなみに、世田谷自然左翼は権威主義的なんです。だから、首相のご招待となれば大喜びで馳せ参じます。かつて私の担任で共産党活動家だった先生が、恩賜煙草を大事そうに持っていたのと同じメンタリティです。https://twitter.com/fumiotan23/status/1197993819490242560…
Show this thread -
玉井克哉(Katsuya TAMAI) Retweeted
「知的財産を巡るトラブルが増えるなか、紛争解決手段を巡る政府と経済界の調整が本格化している。」/知財訴訟 使いやすさ追求:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGKKZO52488970S9A121C1TCJ000/…
-
玉井克哉(Katsuya TAMAI) Retweeted
この件、うやむやにせず「韓国政府が大々的に謝罪と撤回をしない限り許さない」 「韓国政府は、他の諸問題でもこのようにウソを広めるプロパガンダを戦略的に利用してきたのか?」と強く追及してほしい。 他の問題の「ついで」扱いで言われっぱなしでおしまい、なんて有り得ません。
Show this thread -
> RT 鍵 RT 鍵 しかし、、、仕事中に言った訳でもない発言を理由にあまりに厳しい処分をしてしまうのはどうなのか(大澤くんみたいな人は正直むちゃくちゃムカつくが、ムカつくのと厳罰を与えて良いか否かは別問題)。ありゃ経験不足が招いたものだし、若くてとんがった人間欲しがってたわけてしょ。
-
玉井克哉(Katsuya TAMAI) Retweeted
香港市民は民主派を支持していないあいつらは大迷惑だって発信していた訳知り顔の連中なんだったんだ。https://twitter.com/156025/status/1198698399236648960…
-
玉井克哉(Katsuya TAMAI) Retweeted
企業は反社と関係を持つこと自体が悪だというコンセンサスができ反社排除が実務慣行になった。マネックスは大澤先生が反社であるかのような対応をしネットで喝采を浴びた。これを契機に、差別発言をしダイバーシティを否定する人も準反社という扱いがなされて取引界から排除される流れになるのだろう。
-
玉井克哉(Katsuya TAMAI) Retweeted
「対話」も選択肢の一つでしかなく、どんな選択肢でも、「利益が無い」なら、それを選択するのは悪手であって、故に「対話に持ち込む側」は、対話するメリットを先方に納得させなくてはならない。 そこが欠落した状態で対話を迫っても、相手は対話を選択しない。 まぁ、もっと酷い迫り方もあるが…
Show this thread -
玉井克哉(Katsuya TAMAI) Retweeted
「こうした日本側の対応に対し、外交ルートを通じて強く抗議したと明らかにした。日本側は理解を示し、謝罪したという」 どうも韓国政府は国内世論向けに「日本が譲歩した、謝罪した」というイメージを作りだそうと躍起になっている気がする。https://mainichi.jp/articles/20191124/k00/00m/030/215000c…
Show this thread -
玉井克哉(Katsuya TAMAI) Retweeted
実名報道の問題でも本件でもそうであるが、表現の自由の問題は、常識的、直感的、ましてや直情的民意に任せて決定していい問題ではない。彼を擁護したい人はほとんどいないだろう。皆怒って呆れているはずだ。解雇していいなら簡単な話しだ。大学が守っているのは体面ではない、憲法的価値であろう。
-
玉井克哉(Katsuya TAMAI) Retweeted
1.「特任」という言葉は雇用財源の違いであり凄い/凄くないの指針ではない 2. 特任は有期雇用の職が多いが特任でなくても有期雇用の職は近年存在する 3. 兼任でフルタイム雇用でない場合、業績ではなく給与額の調整のために助教にしたり准教授にしたりがある などは院生ポスドクあたりでも知らない。
-
科学技術系の研究所で法学の教員を20年以上もやってると、さまざまな経験をいたします。
-
このあと、会議に次ぐ会議でしょう。民間企業なら処分して決着でしょうが、大学だと、外部からの寄付と学問の自由という領域に踏み込むことになるので。一般論が出てくると、おおごとです。 他部局ながら、同情しますわ。https://twitter.com/otamagawa/status/1198418730734088193…
-
気持ちよくないです。「この人が突如乱心してブスッとやられたら、今日が人生最後の日かぁ」などと想像しているので。 「そういうことにならないよう、自分はいつも雑談の中で簡単な精神鑑定を行なっている。用心するに越したことはない」という趣旨の、さる精神科医のエッセイを読んで以来。https://twitter.com/karenkaminskiii/status/1198579602903289856…