Tweets

You blocked

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock

  1. Pinned Tweet

    通知。このアカウントでは議論しません。ご理解を。

    Show this thread
  2. 日本政府が輸出管理規制を強化した背景に元徴用工問題があり、韓国政府がGSOMIA破棄を持ち出した背景に輸出管理規制措置がある。両者ともに両国政府関係者が明言している。「本来、xxさせるべきではない」という話と、「xxという意図でなされている」という話の違いがわからない人は何もわからない。

  3. それは幸せって言うんですよ。

  4. 内容はともかくインタビュアーの文章について、自分に言われてもどうしようもないやろ。

  5. 修羅場は続く。人生は苦しい。でも何とかしなきゃ。

  6. パワーポイントかなんかと勘違いしてるよな、絶対。

    Show this thread
  7. 誰もそんな話をしとらん。因みに「レーザー」じゃなくて「レーダー」だから覚えておこうな。

    Show this thread
  8. Retweeted

    「GSOMIAによる韓日間の情報交換は、何らかの軍事的状況が発生した際に、即時に行われるのではない」 ちなみにこの部分の答弁も正しいです。

    Show this thread
  9. Retweeted

    韓国国防相「GSOMIA終了、北や中ロが喜ぶ」 首相は叱責:聯合ニュース  常識的な答弁をしたら身内に怒られるとは一体・・・

    Show this thread
  10. Retweeted

    たまにGSOMIAの事を弾道ミサイル警報の緊急連絡用と思い込んでいる人が居ますけど、違いますからね。

  11. これ誰かきちんとまとめて欲しい。

  12. Retweeted
    Replying to

    まぁ、そうでしょうね。名前も軍事情報包括保護協定とか、いかめしいからね。「あなたに秘密情報を渡す時には秘密だって取り扱いしてね」という取り決めだと理解してない人が多いかも。

  13. 誰がこのインタビューで輸出管理規制における日本政府の意図を話しているのだろう。書いていない文章が見えるのは病気だぞ。

  14. 因みに韓国がGSOMIAを結んでいる20以上の国の一つには、ロシアも入ってます。もちろん、アメリカはそれに反対していない。この協定、そういうたぐいのもんなんですよ。

    Show this thread
  15. 本来は「ないのが不思議」くらいの状態だと思います。共にアメリカの同盟国ですので。

  16. 日本も少なくとも5カ国以上とGSOMIAを結んでる筈です。GSOMIAとかACSAとかわりと普通の協定ですよ。

    Show this thread
  17. 左右とも書いていない文章が見えるのは病気かも知れんから、見てもらった方がいいと思うぞ。

    Show this thread
  18. 誰もそんなことは言っていないし、そもそもアメリカの話など一行もしていない。妄想はやめましょう。

    Show this thread
  19. そうか、一般の人はGSOMIAがとても特殊な協定だと思っているのか。例えば韓国の場合、20カ国以上とGSOMIAを結んでいることとか、知らないんだろうな。

    Show this thread
  20. Retweeted

    プロは目指してるけど、勉強する気はないというひともいるわけで、プロを目指しているかどうかでの場合わけはあんまり意味ないと考えています。

    Show this thread
  21. Retweeted

    〈勉強はしたくないけど、大学教員にはなりたい〉という大学院進学者の話をしているのですが、おわかりいただけなかったでしょうか。

    Show this thread
  22. Retweeted

    一方、企業経営者には「大学の頃の盗用・剽窃」武勇伝で「要領のいい俺」アピールする人はたまに見る。単純に知らないが、企業経営者で、「若い頃の粉飾決算」武勇伝をする人はいるだろうか。

    Show this thread
  23. Retweeted

    同じ「若い頃のやんちゃ自慢」であっても、研究者のなかには、若い頃の剽窃や盗用(「大学のときのレポートで○翼の先生だったから○翼っぽい文章をパクったら優をもらった~」等)で武勇伝をする人はさすがにいない。そういうことだよね。

    Show this thread
  24. Retweeted

    研究者が「学歴ロンダ」をギャグで使えるのは、これが見識を疑われる位ヤバい言葉だと(少なくとも一定層に)見なされてることを知らんからだよね。若い頃の犯罪自慢をする人が、軽蔑の眼差しを向けられてるのに気づかず、「えへ、俺のヤンチャぶり、少し引かせちゃったかな」とテヘペロするみたいな。

    Show this thread
  25. Retweeted

    最近、学歴ロンダリングが研究者クラスタをざわつかせている(ほとんどがそんなことを言う奴はくだらないという批判)。直接のきっかけは何人かのツイートだけど、そもそもの発端は東大情報学環の例の先生の記事(慶応大学院に進学したロンブー淳をdisる)という点は意外と知られていないようだ

    Show this thread
  26. 今回の拙コラムは以前のものと違って大きくヒットはしないだろうと思う。なぜならGSOMIAでなぜか浮かれてしまっている日本人読者には、この問題の重要性が今ひとつわからないだろうからだ。

  27. まあ、自分的には15年以上前から繰り返し言ってる話ですので。コメント欄の人たちは、そもそも自らの国語力から見直された方が宜しいか、と。

  28. それはインタビュアーに言ってくれ

  29. 因果関係と相関関係の違いがわかっていないらしい。残念。

  30. 馬鹿じゃね。

    Show this thread
  31. ということはインドの教科書にイギリスの植民地支配批判する内容があったら、インドには自己革新する気がなく、ホロコーストに関する記事が教科書に書かれていたらイスラエルは革新できないですね。

    Show this thread
  32. 学閥背負ってる連中は皆、同じです。

  33. Retweeted

    これはこれでキングオブクソというか、「おかしな奴が出てきてすいません、俺達はジャスティス」感が凄いというか、「この青年は博士課程からの編入生で、学内事情など何も知らず、夜郎自大のラッパを吹いたように見えます」じゃあないんだよ。東大ってこんなんばっかなの?

  34. その割には貴方達、韓国好きだよねぇ。ほぼ依存症じゃん。

  35. Retweeted

    ドコモが韓国企業とか韓国すごすぎやんけ

  36. 鳩山家在日韓国人説か。それはすごいな。

  37. ドコモが韓国企業とかいう人が出てきたのか。電電公社がもう歴史だな。