愛知の味わい GOURMET〜東京で愛知を食べ尽くす〜

開催期間:2019.11.5(火)-12.4(水)

愛知県 × 食べログ

愛知の味わいグルメ
愛知の味わいグルメ

愛知県産うなぎのひつまぶしや、名古屋コーチンの親子丼など、 想像するだけでもお腹が空いてくる魅力的な食材に溢れる愛知県。 その魅力を余すことなく広めていきたい。 都内で味わえる愛知の魅力をぜひ体感してみませんか?

  1. レストラン紹介
  2. 愛知県名産の魅力
  3. メディア情報

愛知を味わえるレストラン

  1. うなぎ
  2. 名古屋コーチン
  3. あさり
  4. 小麦
  5. 抹茶
福炎や(ABURI&IBURI)

福炎や(ABURI&IBURI)

愛知産 燻製ウナギと九条葱のだし巻き玉子

990円(税別)

肉質が柔らかく旨味の多い愛知産 鰻を風干しすることで更に旨味を凝縮させ、りんごのチップの燻煙で風味を加え、出汁巻き卵で包みました。わさび醤油で少しあっさりと召し上がれます。お酒のつまみにも最適です。

[月〜金] 17:00~22:30 [土] 17:00~21:30

店舗詳細を見る
溜池おば九

溜池おば九

愛知産 鰻ひつまぶし

1,200円(税込)※1日10食

愛知の鰻をランチ価格でご用意いたしました。柔らかい美味をお楽しみください。
※薬味(茗荷・ごま・しそ・ノリ・小葱・ワサビ)
※ミニサラダ付き

[月~金] 11:30~14:00

店舗詳細を見る
表参道 バッカス(BACCHUS)

表参道 バッカス(BACCHUS)

愛知産ウナギのミモザ風サラダ

2,250円(税別)

葉物野菜にウナギの蒲焼の短冊切りを並べ、玉子の薄焼き、長ネギ、大葉の細切り、紅生姜、カイワレを盛り、周りにキュウリ、プチトマトを飾りワサビドレッシングで仕上げました。

[月~木・土日祝] 17:00~23:00 [金] 17:00~23:30

店舗詳細を見る

愛知名産の魅力

01 うなぎ
うなぎ

愛知県のうなぎ生産量は全国第2位(平成30年 農林水産省調べ)です。県内には地域ブランドを獲得した「一色産うなぎ」、「豊橋うなぎ」などの名産地があり、行き届いた管理と高い養殖技術で、柔らかくて美味しい、品質の高いうなぎを生産しています。

もっと詳しく知る

02 名古屋コーチン
名古屋コーチン

愛知県のトップブランドである「名古屋コーチン」は、肉と卵の両方を楽しむことができます。肉は、弾力のある肉質で歯ごたえが良く、卵は、色も味も濃厚で、舌触りも滑らか。肉も卵も「こく」のある旨み、美味しさが魅力です。

もっと詳しく知る

03 あさり
あさり

愛知県のあさりは、生産量全国第1位(平成30年 農林水産省調べ)で、15年連続で日本一を維持しています。主産地の三河湾には、あさりの成育に適した干潟が広がり、餌となるプランクトンも豊富なため、よく身の詰まった美味しいあさりが育ちます。

もっと詳しく知る

04 小麦
小麦

国内産の小麦の中でも「きぬあかり」最大の特長は、おいしいめんができる新品種であること。「うどん」などに使用すると、つるつるでもっちりした食感を保ちながら、コシのある食感も楽しめます。パンやお菓子では、もっちり食感に仕上がります。

もっと詳しく知る

05 抹茶
抹茶

愛知県は、抹茶の原料「てん茶」の生産量が全国第3位(平成30年 全国茶生産団体連合会調べ)。栽培にこだわり、石臼で仕上げる高品質な抹茶は、スイーツとしての使用はもちろん、そのままでいただいても美味しい逸品です。

もっと詳しく知る

06 花
花

バラ、キク、ラン、カーネーション、シクラメンなど、様々な花が愛知県内で生産されています。あまり知られていませんが、実は、産出額は全国1位(平成29年 農林水産省調べ)です。花の王国として、生活を彩る花を全国の皆さんにお届けしています。

もっと詳しく知る

注意事項

当特集にて掲載しているメニューは、仕入れの状況により予告なしに変更となる場合がございますので、予めご了承下さい。
また、数に限りがある場合がございますので、提供の状況については各店舗にご確認の上、ご来店されることを推奨致します。

ページの先頭へ