めいろま

@May_Roma

ITコンサルタント、著述家。元国連専門機関職員 「世界のニュースを日本人は何も知らない」 「世界でバカにされる日本人」 メルマガ 配信リンクはAmazon Affiliateを含みます

地球
Joined November 2007

Tweets

You blocked

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock

  1. Pinned Tweet

    私の新作書籍発売中。大好評に付き発売5日で重版大増刷決定!キンドル版同時発売→日本人は世界を知らない田舎者/中国に買われるアフリカ/実は真っ黒なコンサルファーム/EUは一年中喧嘩してる町内会/欧州人は移民が大嫌い→「世界のニュースを日本人は何も知らない」

  2. Retweeted

    なんか甲状腺腫れてるらしい。 ちょっと調べたところ、甲状腺の機能に異常があるとこんな症状が出るらしい。

  3. 生理バッジ、変態さんマグネットだな…

  4. Retweeted
    Replying to

    他の子供をグーで殴るなんて、映画Braveheartの男児たちみたいだ

  5. Retweeted

    生理バッジがあるなら痔バッジも作ってよおしり痛いとき周りに知らせたい

  6. Retweeted

    生理バッジを体調悪いバッジにすれば?ってあったけど、一理あるけどそれすると「この店は従業員が体調悪くても無理やり働かせる店です」って感じにみえてくるからむずかしいよね

  7. Retweeted

    生理バッジとか頭おかしいやろって男のワイでも解るわ なんか日本って体調悪くても、交通機関通じてなくても学校とか会社来るのが美徳みたいになってるけど明らかに頭おかしいよ もっと気軽に休めるようにできればええのにな こういうとこほんと日本の悪いとこよ

  8. Retweeted

    【オープン取材】大丸梅田店の「ミチカケ」が導入している“生理バッジ”は人気漫画「生理ちゃん」が目印。普段から付けている紙のプレートを裏返しにするだけで着用できます。着用の判断はスタッフに委ねているそう。

  9. Retweeted

    生理バッジ意味わからんすぎてわろた。うんこ漏れそうバッジほしい

  10. Retweeted

    生理バッジってなんだよ。勃起バッジつけて店行ってやろうか?

  11. Retweeted

    めいろまさんの旦那さんはアルフェーの3人が元気にライブできるうちに観に行かれた方が良いのではないかと思います…。もう還暦過ぎてたのね…御3人…

  12. Retweeted

    2020年春、ブリティッシュ・カウンシルの中高生向けコース『Secondary Plus』が、いよいよ日本でも本格スタート!  12月15日までのご登録で授業料が10%オフ! 受講相談&レベルチェックはお気軽に!

  13. Retweeted

    コーヒー豆は軽減税率なのに、どうして生理用品は10%なんだろう?????

  14. Retweeted

    それが差別なんですよね。 多様性を重んじるアメリカで、外国人として受け入れられ就業している者として大澤氏の幼稚さと世間知らずっぷりが恥ずかしい。 別に日本で中国人採用に至らないことは不法ではない。 けれど日本の最高学府の肩書を(タカが特任の癖に)使って権威を汚したのが許せない。

  15. Retweeted

    特任助教を雇ったら半年で本書いてくれてもう二月したらサントリー学芸賞をとってくれるなどという事例は大変珍しいのです。←自慢

    Show this thread
  16. Retweeted

    とはいえ3年や5年の任期付きで優秀な人に来てもらうには、給料以外に様々な利点を用意して、その後のキャリアパスも示して、お互いに最適のタイミングになるように見計らわないといけない。そうでないと良い人が来なくて事故が起こるか、良い人でも腐ってしまって事故を起こす。

    Show this thread
  17. Retweeted

    「特任」だからこそ、これまで大学ではやってこなかった、ポストと予算がこれまでなかったが、現在や未来のニーズを予想できる分野の人を迎えて、新しい学問を作っていけるという面がある。また専任で終身雇用でも、変な人や業績が出ない人は一定数いるしそういう人は定年まで辞めてくれない。

    Show this thread
  18. Retweeted

    東大教員のヘイト発言問題、非正規であることをことさらに云々することの是非も議論されてるけど、実際、正規雇用の専任教員なら受けさせられるコンプライアンス研修を受けていなかった仕組みの問題もあるのかも?とも。SNSの扱いやヘイトについてはそういうので必ず扱われるはずなんですよね、今は。

    Show this thread
  19. Retweeted

    43件のコメント “東大発「ヘイト書き込み」への心からのお詫び 教養の欠如、人材育成の偏りへの大反省(1/8) | JBpress(Japan Business Press)”

  20. Retweeted

    「一言で断じるなら、人文・社会科学におけるこの青年の「学力不足」と判断して構わない、非常にレベルの低いものです。基礎教育を授けそこなったとしか言いようのない表現のオンパレード」 ・・・東大発「ヘイト書き込み」への心からのお詫び

  21. Retweeted

    まあ、差別の形もいろいろだね 👯👯👯👯👯 伊東乾:東大発「ヘイト書き込み」への心からのお詫び 教養の欠如、人材育成の偏りへの大反省 | JBpress(Japan Business Press)

  22. Retweeted

    東大発「ヘイト書き込み」への心からのお詫び 教養の欠如、人材育成の偏りへの大反省 長いのを頑張って読んだけど、東大で学士を取っていればこんな教養の欠如は生まれない、つまり東大卒じゃないからヘイトをしたよごめんって読めてしまったなあ...

  23. イモト結婚がトレンドにないが、Twitterのユーザーの年齢層が高い、イッテQを見てる層とユーザーが被らない、そもそも皆テレビを見てないからなんだろうな…テレビのバラエティの凋落を感じる。電車遅延、年金減額、田代神、エリカ様、ヒカキンの方が話題になりやすい。

  24. Retweeted

    東大はすばらしい!東大に行って教養を身につければヘイトスピーチなんてしない!と言っているように見える。 (そんなわけないし、論点が違う)

  25. Retweeted
    Replying to

    ようやく気付く家人さん。 あの方、何気なく存在してますが、相当凄いのですよ。

  26. Retweeted

    あんな3人組他にないよなー。ジャンルが違いすぎる人が同じバンド長年やっててまるで違和感ないあの感じ…

  27. Retweeted

    めいろまさんの家人さんのアルフェー(THE ALFEE)語りが面白すぎる

  28. Retweeted

    イギリス系のインターに娘を通わせているけど、「掃除を手伝ったからポイントもらえた」なんて話は眉唾だと思っていた。めいろまさんのツイート見て本当なんだな、と実感した。

  29. Retweeted

    めいろまさんの夫のALFEE語りは、外国人目線の強調はあまり好きではないのだけれど、普通にALFEEの良さを発見していってる感じで結果見てしまうな

  30. Retweeted

    アルフェー僕の産まれた年にデビューしてるんだもんね…

  31. ワイも婚活は市場を移動してみたのだ。日本だとあれな感じだったからなあw

  32. Retweeted

    (自分の婚活、詰んだかな?)と思ったら、女性も男性も、外国人試した方がいい。なぜなら「ランク上」「ランク下」「年増」「年収」「学歴」「美醜」…そういう条件を取っ払った、人間対人間の相性だけで勝負できるから。

  33. Retweeted

    ジョブズがアップルに戻ってiMac出した時、日本の生保をアップルに連れて行ったら「こんな倒産しかけの会社に連れてゆくなんて、どうかしている」と叱られ、大喧嘩になった(笑)

    Show this thread
  34. Retweeted

    辛いといえばアップルだって(辛い、辛い、辛い)という思い出ばっかり(笑) 一度、アップルの旧本社、ワン・インフィニット・ループの駐車場で、日本の機関投資家の客と大喧嘩したこと、あったっけ。

    Show this thread
  35. Retweeted

    私も当時、IT 企業の分析をやっていて、EV/EBITDA 倍率がどーのとか、ビジネスモデルがなんちゃらとか、レポートまとめてました( ̄▽ ̄;)。経営者が本物かどうかを見分けることを疎かにしていた。だから20年経った今もしがない投資家業をやってます。

  36. Retweeted

    ゴミ箱に捨ててあるCJローレンスのレポートをゴミ箱からひっぱり出して貪るように読みました。

    Show this thread
  37. Retweeted

    僕がCJローレンスという証券会社を知っていたのは三洋証券時代の先輩、アメリカ帰りの大津さんという方が「おい広瀬、ウォール街ではこういうリサーチを元に投資をやっているんだ」と教えてくれたから。 それ以降、毎週、レポートが届く日に、違うフロアにあった外国株式課に行って……

    Show this thread
  38. Retweeted

    NYでのインタビューは僕がCJローレンス証券のリサーチのファンだと相手が知った瞬間に「合格!」 なぜならジョンは元CJローレンス証券でカリスマ・エコノミスト、エド・ハイマンの右腕だったから。 僕はそのレポートをくまなく読んでいた。

    Show this thread
  39. Retweeted

    奥さんのジョアーンが電話に出て「ジョンはいま帰宅途中です…あ、ちょっとまって、いまヘリの音がするから、帰って来たわ」……つまり自宅にヘリポートがある(笑) しかもジョンは自分でヘリコプターを毎日操縦してコネチカットからマンハッタンに出勤😮 いきなり「世界が違う」処へ…

    Show this thread
  40. Retweeted

    次の面接はNYでした。ヘッドハンターから「NYに飛ぶ前にジョン(将来の上司)の自宅に電話して、インタビューが確実に行われることを確認してください」と言われたのでジョンの自宅に電話した。

    Show this thread
  41. Retweeted

    スミザースさんは「なるほどね、キミは営業はできるな。だが……」と言って、僕が空でスラスラと並べた数字をひとつひとつ訂正してみせた😱 恐ろしい記憶力。

    Show this thread