ブログを書く | 新規登録 | サポート
お知らせ:ココログアクセス解析のポイント
« 良い子は、よく噛んで食べませう | トップページ | 甘さ控えめ? »
そう言えば、この前も雨でした。日曜日の雨ふりって、なんだかちょっとソンした気分。世の中には雨がうれしい人もいるんでしょうけど‥‥。
うれし、はずかし、アメ、アラレ‥‥ 札幌から届いた「焼もろこしカシュー」と「わさびカシュー」をつまんでます。 外はサクッと、中はカシューナッツの香ばしさ。焼きもろこしは醤油味の発酵食品みたいな味です。わさびは、けっこう効いてます。鼻にツ〜ン。札幌市白石区「池田食品株式会社」の工場売店直送のお豆さんたち、おいしいです♥
雨がふってるからってモタモタせずに、さっさとお出かけでもしましょうぞ。
本日の豆 → 虎豆のスープ、豆菓子、ほか
ここで言う「もろこし」は、お考え通り「トウモロコシ」のことです。漢字で「唐黍」と書きます。 広辞苑に訊くと、もろこしは「イネ科の一年草で、世界の温帯・熱帯に広く栽培される重要な穀類」と、書かれています。しかるに残念ですが、トウモロコシは豆ではありません。 「じゃあ、豆の定義は何?」と追求されそうな気がしますので、そのことについては本日のブログにて、後ほど書かせていただきます。
ヨーゼフさんのお好きな「スナックのような豆」とは、カルビーが販売しているスナック菓子、「さやえんどう」のような類いが当てはまるかと思います。 おいしいですよね。私の場合、気をつけないと1袋一気にカラにしてしまうので、努めて「子どものおやつサイズ」の小袋を買うようにしています。
投稿: のどか | 2008年3月25日 (火) 17時16分
もろこしって、トウモロコシのことですか?
もしそうであれば、トウモロコシは豆なのですよね・・・。 違う豆なのかしら?
スナックの様な豆から入門すると、以外に豆好きになるかも・・ですね。おこちゃま?
投稿: ヨーゼフ | 2008年3月25日 (火) 10時26分
名前:(任意)
メールアドレス:(任意) (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):(任意)
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: はじまりは、いつも‥‥:
ここで言う「もろこし」は、お考え通り「トウモロコシ」のことです。漢字で「唐黍」と書きます。
広辞苑に訊くと、もろこしは「イネ科の一年草で、世界の温帯・熱帯に広く栽培される重要な穀類」と、書かれています。しかるに残念ですが、トウモロコシは豆ではありません。
「じゃあ、豆の定義は何?」と追求されそうな気がしますので、そのことについては本日のブログにて、後ほど書かせていただきます。
ヨーゼフさんのお好きな「スナックのような豆」とは、カルビーが販売しているスナック菓子、「さやえんどう」のような類いが当てはまるかと思います。
おいしいですよね。私の場合、気をつけないと1袋一気にカラにしてしまうので、努めて「子どものおやつサイズ」の小袋を買うようにしています。
投稿: のどか | 2008年3月25日 (火) 17時16分
もろこしって、トウモロコシのことですか?
もしそうであれば、トウモロコシは豆なのですよね・・・。
違う豆なのかしら?
スナックの様な豆から入門すると、以外に豆好きになるかも・・ですね。おこちゃま?
投稿: ヨーゼフ | 2008年3月25日 (火) 10時26分