Tweets
- Tweets, current page.
- Tweets & replies
- Media
You blocked
Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
本件、東大准教授も高専も教養も関係なく、「他の人を不必要に傷付けるのはやめましょう」っていう人として当たり前の話です その他を論点に持ってくるのは話が飛躍しており、彼と同レベルの論法になるのでやめましょう
Show this thread -
Hiromitsu Takagi Retweeted
私も寄付講座は多少お力添えさせていただいており、 問題発言については当初から本人にも度が過ぎてますよとお伝えしていたのですが、本人は炎上商法だと言って聞かず、 ご理解いただけなかったことを大変遺憾に思います
Show this thread -
Hiromitsu Takagi Retweeted
あの頃のやさしい気持ちを取り戻してほしいと思います。。。https://twitter.com/Ohsaworks/status/168568331505381376…
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
まだAIに乗っ取られる前の、本人の元の人格でしょうか…?https://twitter.com/Ohsaworks/status/168568331505381376…
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
人間だった頃のツイート AIに乗っ取られた説マジでありそうだなhttps://twitter.com/Ohsaworks/status/168568331505381376…
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
7年前にはマトモな感覚を持ってたのに何処で間違えたのか……https://twitter.com/ohsaworks/status/168568331505381376…
-
そういえば、セキュリティフォントの企画はあったが、人工知能の企画はなかったようだなあ。
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
樋渡さんが人工知能の研究をするようなものだから本当に恐ろしいよ。フィリップKディックよりもリアル樋渡大澤BOTのほうが実害あるからはるかに恐ろしい。
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
私はもっと素人目線で単純な疑問を持った。大澤さんみたいな狂人が、人工知能研究みたいなものに携わるとき、大澤さんが人工知能に「中国人はどんどん差別して良い」みたいなことをインプットしたら、あっという間に世界が破滅しちゃうじゃんと思ったんだけど、こういうことはどうやって防ぐの?
Show this thread -
Hiromitsu Takagi Retweeted
東大情報学環大澤昇平氏の差別発言について https://researchmap.jp/jo34y74lc-1820559/#_1820559 … 端的かつ明快な文章で勉強になった。とくに統計的差別のところ。差別とは個ではなくカテゴリーに注目して判断を下すことであり、その判断材料が統計的データかどうかは関係がない、と。
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
Diversity & Inclusionの根源と同じモチベーションなので、その観点でこのような文章が残されたことは大変価値があると思う。 https://researchmap.jp/jo34y74lc-1820559/#_1820559 …
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
教科書に載せたいくらいに論点がきれいに整理されている。東京大学の教員という立場での差別行為がどれほどに悪質で残虐かという、実にていねいな説明。/東大情報学環大澤昇平氏の差別発言について https://researchmap.jp/jo34y74lc-1820559/#_1820559 …
Show this thread -
Hiromitsu Takagi Retweeted
東大情報学環大澤昇平氏の差別発言について https://researchmap.jp/jo34y74lc-1820559/#_1820559 …《AIの研究者が自身の研究に基づいた専門的知見であるかのような形で統計的差別の肯定を行うことは、一見した信ぴょう性が高い分、そうでない立場からの発言に比べてより悪質なものとなります》
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
「筆者(明戸)は現在同じ大学、同じ部局の特任助教であり、また差別やヘイトスピーチにかかわる研究者でもあります。こうしたことをふまえて、ここでは明戸個人の立場から、今回の経緯および論点を整理し、自身の立場を明らかにしておこうと思います。」 https://researchmap.jp/jo34y74lc-1820559 …
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
リサーチマップのブログに以下の文章を掲載しました。/東大情報学環大澤昇平氏の差別発言について https://researchmap.jp/jo34y74lc-1820559/#_1820559 …
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
そのツイートが批判されているというよりも、「なぜ差別はいけないのか」について懐疑的になった結果、「中国人の場合は書類で落とす」という結論になった点が批判されてるのですが、高橋さんは、それも含めて「間違ったことを言っていない」という考えですか?https://twitter.com/kamatatylaw/status/1198027416767098880…
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
懐疑的になる「必要がある」と言っているので、この社会の規範に照らし合わせて間違っています。https://twitter.com/kamatatylaw/status/1198027416767098880…
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
大澤昇平の話に「法哲学の数世紀に渡る厚い議論の蓄積」との関連を示唆する要素が一切ないが、この人はなにを言っているのか。https://twitter.com/kamatatylaw/status/1198027416767098880…
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
大澤昇平「AI救国論」読了。若手の実力不足を嘆き、大学受験経験者とSIerをdisり、日本史や古文を「雑学」としてdisり、日本で起業家を増やすため大澤先生がマネックス証券をスポンサーにして1.4億円の予算の「情報経済AIソリューション寄付講座」を立ち上げたというバラ色の未来で結ばれていた。
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
大学がクレームに対し守りの姿勢に入らざるを得ないこの御時世において、大学教員の情報発信が萎縮しない制度上の手当てをしないまま、この事例が変な前例にならないように気をつけないといけないhttps://twitter.com/suzukimasatomo/status/1198440494092578817…
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
東大バイトテロの大澤昇平さん、東大だけでなくマネックスグループとリミックスポイントまで巻き込んで炎上http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65953494.html…
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
そして個人情報の定義の問題に踏み込むわけだが、これは常に義務規定群とセットで考えなければならない。定義だけの拡張は当然に過剰規制につながる。義務条項に適切な要件を加えながらの検討は当然だ。今回の改正には間に合わないがこのまま継続して改正作業を続けなければデータ時代に乗り遅れる。
Show this thread -
Hiromitsu Takagi Retweeted
法目的の明確化、リクナビ事件を踏まえた中核的義務規定、処理情報と散在情報の明白な区別と処理情報中心の規律への転換、処理情報中心の2000個問題解消、仮名データ概念の採用などがそうした具体の保護と利用を実現していくはずだ。
Show this thread -
Hiromitsu Takagi Retweeted
個人情報保護法の改正案、そろそろその骨子が発表されても良い時期だが、そろそろ保護と利用のバランスという抽象論から抜け出して、保護すべきものを保護し、どう利用につなげるか、具体的に経済成長につなげるための方策を示していけるものにしていきたい。
Show this thread -
Hiromitsu Takagi Retweeted
ということで、個人情報保護法改正案の骨子が出てきそうな気配もするので、プライバシーフリーク・カフェを開催しなければならない。12月2日の夕方都内開催を予定している。数日内に告知したい。 その前に前回の実況中継(リクナビ問題)も文字化したので、これも近日中にネットに公開したい。
-
後に「EU域内から十分性認定により移転を受けた個人データの取扱いに関する補完的ルール」に至る過程でEUとの意識合わせを経て、委員会事務局でも(法制局長官が指摘したことの意味について)理解が進んだのだろうと推察。
Show this thread -
Hiromitsu Takagi Retweeted
こういう不正確な解説が著名弁護士から企業側に示され、記者もそこを取材しているならば、いつまでもグレーが続くのはやむを得ない。法律のグレーさのほかに解説の曖昧さが存在する。
Show this thread -
そうは言っても、内閣法制局長官の「ひっくり返し」があったと、情報公開請求で開示資料から判明するまで、そうだとはなかなか信じてもらえない状況があった。(委員会事務局の中でさえ、おそらく。)https://twitter.com/suzukimasatomo/status/1198600374753452032…
Show this thread -
Hiromitsu Takagi Retweeted
「匿名加工情報」が平27年改正で新設されても、なお、大手新聞の一部はSuica事件がグレーであるという記述を未だに続けている。Suica事件は仮名データであり、個人データのままであった。23条の適用がある。27年改正は「個人情報の定義の明確化」、15年法からずっとそうであったと確認する趣旨だった。
Show this thread -
他方で怪しいのが、Amazonのプライバシーポリシー。日本法の匿名加工情報のことを言っているようだが、メールアドレスやら氏名やら注文ID、セッションIDまで入るとか言っとる。絶対わかってないやつが書いとるな。 https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201909010 …pic.twitter.com/xxzA97A2YB
Show this thread -
Hiromitsu Takagi Retweeted
Amazonのプライバシーポリシー見てる さらに、第三者に業務委託して技術、ロジスティクスその他の機能を代行させる場合にも利用されることがあります。 なるほど
Show this thread -
匿名加工情報が正しく理解されている様子。GDPRのanonymousとpseudonymisationの対比によって理解が進むのであろう。やはり日本法も次期改正で仮名化が入るなら(4月の「中間整理」に示されている)、それとの対比によって匿名加工情報の理解も確実なものとなるだろうね。https://twitter.com/lyiase/status/1195292380494102528…
Show this thread -
Hiromitsu Takagi Retweeted
容易に照合できるとGDPR的には匿名化の要件を満たさないですね。つか、GDPRの匿名化を満たすことって出来るんですかね? それはともかく、匿名化データは使いきり(買い切り)のデータにしかなり得ませんね(個人の特定が出来ないしてはならないから)。その為にはデータを仮名化するしか無いはず… 。
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
個人情報保護法の36条の5にある「個人情報取扱事業者は、匿名加工情報を作成して自ら当該匿名加工情報を取り扱うに当たっては、当該匿名加工情報の作成に用いられた個人情報に係る本人を識別するために、当該匿名加工情報を他の情報と照合してはならない。」、これをやろうとしてた、おいおいって言う