ここから質問投稿すると、最大4000ポイント当たる!!!! >>

HDDの完全消去は完全に迷信?
Wikipediaで「データの完全消去」を調べてみると、最近のHDDは何らかのデータを1度上書きするだけで「完全消去」になると説明されていて驚いてしまいました。
また「複数回の上書きこそ安全」という話が広まる発端となったPeter Gutmann氏の1996年の論文は、実は誰からも検証されないまま広く信じられるようになったというのも驚きです。
現在、HDDの完全消去を謳ったソフトではNSA方式やDoD方式などの「念入りな」方式をサポートしているものが大半ですが、そのNSA自身は「NSA方式は根拠なし」として現在では推奨していないと聞きます。

結局、今まで広く信じられてきた「複数回の上書きこそ安全」と言うのは嘘っぱちだったのでしょうか?

このQ&Aに関連する最新のQ&A

メーカー 顕微鏡」に関するQ&A: 顕微鏡のおすすめ(一流メーカーとの差)

「」に関するQ&A:

「」に関するQ&A:

「」に関するQ&A:

A 回答 (8件)

友人の話によると、どんなことをしてもデキる人には復元できてしまうそうです。

この話が本当だとすれば、その話はウソっぱちということになります。やはり、完全に消去するにはHDDを物理的に破壊するしかないでしょう。
    • good
    • 1

それは、可能性がある事と実際に出来ることがごっちゃになって生まれた誤解だと思います



一回上書きしただけではHDDに以前のデーターの痕跡が、理論的にはわずかに残ります。

この残った痕跡はHDDのヘッドでは読み取れませんが、HDDを分解して特殊な顕微鏡で精査すれば、読み出せる可能性があります。

大抵は、読み取り失敗でしょうがごくまれにうまくいく可能性も残ってます。

可能性が残っているから、完全消去とはいえないというのは正しいと思います。しかし、『可能性がある=可能である』では無いと思います。ここで誤解が起きたと思います。

いつの間にか、ほんのわずかの可能性が、あることが、あたかも実際に出来る事として伝わってしまったのでは無いかと思います。
    • good
    • 8

「完全に嘘」とすると誤解を招くと思います。



他の方が書かれていますが、一度の消去ではソフトウェアによる単純な復元ができなくなるだけです。
HDDの磁力をアナログで読み取る技術と時間があれば解析される危険があります。

これは例えば泥棒対策として複数の鍵をつけるのと似ています。
鍵をつければつけるほど泥棒の侵入は困難になります。
だからといって一般家庭でドアに10個も鍵をつける人はいないでしょう。
費用対効果を考えると2個ぐらいが今のところ現実的な解です。

HDDに関しても個人レベルの情報なら1度で十分、やっても3度くらいでしょう。
HDDの容量が大きくなった現状では十数回も消去するには時間がかかりすぎます。
そのためHDDの廃棄専門のお店では物理的な破壊もしくは強力な磁気による消去が一般的です。

あと水没させれば大丈夫と書かれている人がいますが、本当にそうなのか疑問に思います。
水没させてダメージを食らうのは電気回路の部分で、故障した基盤を正常なものに取り替えてファームを一致させれば動作します。
HDD復旧メーカーではあらゆるメーカーのHDDを保管しており、基板故障だけなら簡単に復旧させてしまいます。
参考:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/05/n …

最後に消去ソフト会社の質問22の回答を参考にどうぞ
http://www.oo-software.com/home/jp/products/oosa …
    • good
    • 1

一般家庭で使っている分には、1回で目的完了。

市販ソフトで断片的な訳の分からないデータを書き出す事はありますが、完全復元は出来ません。

私は実際に何度もAcronis社のDriveCleanserとジャングル社の完全抹消というソフトの高速モードでHDDの中身を消去していますが、この状態でジャングル社の完全復元Pro3~2009の各バージョンで12時間以上スキャンしても、まともなデータを読み出す事は出来ません。「データ抹消ソフトで抹消したデータの復元はできません。」と注意書きに明記されていた通りです。高速モードの抹消でこの状態ですから、1回で充分だと思います。

デュプリケーターの削除機能で消去する事もありますが、データイレース1回モードで済ませています。複数上書きは時間がもったいないです。
    • good
    • 1

>HDDをソフトウェアにより消去する場合、従来『完全消去』に必須だと言われてきた複数回の書き込みは、実は全く不要で完全な迷信だったのでしょうか?



全くそのとおりです。何故そのようなインチキな話が存在するのか理解に苦しみます。

HDDのデータは、データ本体とそのデータがHDDの何処に書かれているのかを記録したアドレス帳から構成されています。Windows等のOSからデータを削除もしくはフォーマットを実行しても、そのアドレス帳を書き換えるだけで、データ本体はそのまま残ります。
これは、OSの再インストールを実行しても同じことで、データが消える訳ではありません。

従って、ソフトウェア的に消去する場合には「OSを利用しない全く別のソフトウェア」を起動して、HDDの全領域に何らかのデータを書き込んでしまえば済む話です。一回書き込めばもうそのHDDからはデータは読み込めません。
廃棄するなら、データの書き込みに時間がかかるので粉砕破壊した方が低コストです。

複数回書き込む必要があるというのは、磁気記録なので上書きしても以前の情報が微弱な状態でありながら残ってしまうということで、同じデータを何回も書いてそのような残存磁気を完全に葬り去るということです。昔のカセットテープ等で、再録音しても以前録音した音声がうっすら残ってしまうのと同じ現象です。
理由は書き込む磁力が強すぎると隣のトラックのデータが消えてしまう可能性があるからです。HDDは0か1かを判別できれば良いので、多少の残存磁気があっても問題なく動作します。

そのような微弱な残存磁気を読み取ろうとするなら、HDDを分解してディスクを精密な磁気スキャンにかける必要があります。そのためにはかなりの設備が必要であり、莫大な経費がかかります。(それでも読めるとは限らない)
そんな事までして読み取る価値のあるデータは、われわれ庶民のパソコンには入っていません。
国防省や先端技術開発における機密データ、または重要な犯罪の証拠などが入ってる可能性があれば別でしょうが・・・

複数回書かないと消えないとか騒いでいる一般人はゴルゴ13の読みすぎです ><
    • good
    • 3

私は、パソコン関係の仕事をしている人数名からいただいた情報をもとに、


HDDの情報を完全に消去したい場合(PCを捨てる)、
バケツの中に水を入れて3週間くらいヒタヒタになるようつっこんでおきます。水は腐らないように入れ替えますが。これが一番確実だそうで。

上書きじゃあ情報取り出せるのではないでしょうか?
よくわからないけど、リカバーかけても危ないと言われました。
上書きだと別なのでしょうかね?私も気になります。もしそうだとしたら便利になりましたね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり物理破壊は破壊力抜群ですね。
ただ、質問の趣旨としましては、あくまでソフトウェア限定、それも「HDDの完全消去はどこまで念入りにやれば完璧か?」ではなく「HDDの完全消去はどこまで念入りにやらなくても完璧か?」になりますので、HDDの漬け物は想定していなかったりします。

お礼日時:2010/07/21 05:19

完全 という意味をどうとらえるかで変わると思いますよ。


文字通り100%復元不可能な消去という意味なら、一般的なソフトでは無理だと思います。電気的に消去するガードウェアが必要でしょう。

この回答への補足

どもども、質問が少々説明不足だったかも知れませんが、もう少し詳しく書くと、

「HDDをソフトウェアにより消去する場合、従来『完全消去』に必須だと言われてきた複数回の書き込みは、実は全く不要で完全な迷信だったのでしょうか?」

という事になります。
つまり「一般的なソフトでは無理」どころか「一般的なソフト未満でも完璧」なのではという事です。

補足日時:2010/07/21 05:04
    • good
    • 1

HDDの完全消去に物理的方法(HDを取り出して穴を開けるなど)も従来から言われています。

    • good
    • 2

このQ&Aに関連する人気のQ&A

メーカー 顕微鏡」に関するQ&A: インクがまだあるのに書けなくなったボールペンはどうすればいい?

「」に関するQ&A:

「」に関するQ&A:

「」に関するQ&A:

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

あなたにオススメのQ&A
ドライブ・ストレージ
(2019年11月24日)
win10のHDDをM.2(NVMe)に換装するため、クローンソフトを使ってクローンを作り、その後M.2から起動しようとしたのですが、「0xc000007b」のエラーが出て起動できません。何が原因で
ドライブ・ストレージ
(2019年11月18日)
私のパソコンはSSDだけでHDDが入っていません。(古い)SSDは壊れやすいと聞き(店員)外付けHDDと接続していますがパソコンの電源を入れると♪カシャカシャ音がします(HDD)これ
ドライブ・ストレージ
(2019年10月28日)
HDDのデータを別のPCに保存する方法。機器を使ってHDDを、繋ぎました。データ保存の操作を教えて欲しいです。繋いだら仮面が出てマイコンピューター【PC】から繋いだHDDのパソコンを選択すると
その他(プログラミング・Web制作)
(2019年11月24日)
文字列データを数値データに変換する方法について教えてください。下記のコードで、pandasでデータを読み込んで、特定のカラムの特定の行と列を抽出しているのですが、import pandas as
妊活
(2019年10月26日)
嫁が流産しました妊娠4ヶ月でした私が嫁の文句をかなりの勢いで言った次の日に流産私のせいでしょうか?あなたが赤ちゃんを殺したんだあなたは自分の息子を嫁に殺されても、嫁と仲良く出来ますか?
がん・心臓病・脳卒中
(2019年11月18日)
一般的に、がんがステージⅣまで進行していると、「標準治療」といわれる手術・抗がん剤治療・放射線照射のうち治療計画に使えるのは抗がん剤治療のみと聞きました。抗がん剤でも最近は新薬の開発や国立がんセンター
カップル・彼氏・彼女
(2019年11月5日)
彼氏とラブホテル代について先週の日曜日、彼氏とラブホテルに行きました。終電の時間もあり 1時間ほどしか滞在できなかったのですが。そこのラブホテルは、前払いで3時間料金を払うという決まりになって
皮膚の病気・アレルギー
(2019年11月22日)
指湿疹が酷いです。ぶつぶつも出来ていて、痒いです。一応、家にあるリンデロンを塗っているのですが、全然治りません。右手だけです。どうすればいいですか?
ダイエット・食事制限
(2019年11月23日)
いいダイエット法ないですか?太りすぎてやばいです156cm67キロせめて40は切りたいです
離婚
(2019年11月7日)
初めまして!離婚調停中です。持ち家があり、建物、土地は旦那名義です。いまは、私、息子2人と暮らしています。しかし、ローンは私が払うといっても旦那は売却すると言い張っており、子供のことを考える
夫婦
(2019年11月24日)
嫁から出て行ったらと言われました。喧嘩の原因はいつも小さな子供のことや、家事の仕方についてなど小さなことです。今日はあまりに小さな事を注意してきたので、嫁にキチガイやないんと言ってしまったことが原因み
(2019年10月30日)
猫2匹12歳を里親募集したところ、猫を5匹飼っているかたから里親の申し込みがありました。若い女性(当方男)なので自宅訪問は遠慮したいとのことです。今は1Kに住んでるらしく、来年2月に広い実家へ引っ越す
Recommended by

あなたにオススメの記事

このQ&Aを見た人が検索しているワード

このQ&Aと関連する良く見られている質問

Q保存したデータを消去した場合  警察が復元できる限界

ライブドアの事もしかり

メールは専用復元機で復元した場合 
削除した人が普通にゴミ箱で削除していた場合は
復元する事ができるそうですが

大切なデータをtxt文章などで保存していたのを

自分で削除した場合

後日 専用の復元機械でどこまで復元できるのでしょうか

1 完全削除する フリーウェアソフト で消去した場合復元できますか?

2 普通にゴミ箱で削除した場合 復元できますか?

3 リカバリしても復元はできるのでしょうか?

Aベストアンサー

1.復元の可能性は少ないです。(5%未満)

2.復元できる可能性が高いです(75%)

3.復元できる可能性はあります(50%)

くらいでしょうか。
完全削除ツールによりますが、
消去ソフトにより異なりますので、分かりません。

やはり物理的に破壊するのが一番手っ取り早いです。

HDDを★ネジで、蓋を開けて、中身のDiskを直接マイナスドライバで傷つけてもいいと思います。

Q「ハードディスクを完全に消去する」という話で、良く0(ゼロ)を何度か書

「ハードディスクを完全に消去する」という話で、良く0(ゼロ)を何度か書き込みしたり、乱数も何度かまぜる、という話が出てきますが、どうして1度だけでは復元されてしまうのでしょうか?
ファイルの位置情報/管理情報/データ情報の区切りはあるのは理解したのですが、そのデータ情報の部分をすべて上書きしてしまえば、どこにも前のデータ内容は残ってないように思うので、1回でいいのでは?と思ってしまいます。

どなたか、分かりやすく教えていただけませんか?

専門家でなくても分かる例えや、子供向けコンテンツのようなものがあるといいな、と思ってます。
書籍で、その事についてやさしく書いてる本があれば、その紹介でも大丈夫です。よろしくお願いします。

Aベストアンサー

http://1huji.com/jyoho/d6.html
http://fine1.web.fc2.com/hd5.html

過去に何を記録していたのかを確認する機器があります。

例えば、現在のデータが0であったとしても、過去に1が記録されていた場合と過去に0が記録されていた(0に0を上書きした)状態では、微妙に磁気の状態が異なります。これを見分けるのが磁気力顕微鏡です。もちろん、確実に見分けるのではありませんが複数回の書き込みを行うことで復元する確率が下がっていきます。

Qデータ消去 「DESTROY」のみでよいですか?

古いデスクトップPC(Win98 NECの初心者用オールインワン機)の処分をする予定ですが、やはりデータ消去に手間取っています。こちらの質問・回答等を参考にさせていただき、データ消去のフリーソフト、「DESTROY」にたどり着き、ただ今データ消去中です。

で、今更なのですが、パソコン添付の説明書にあるような、「初期化」なるものをしていないことに気付きました。普通の「初期化」では、HDDのデータは消えない、という知識から、一気にDESTROYを実行しているのですが、説明書に書かれているような初期化もしないと、何かデータは残ってしまうのでしょうか?

普通に考えて、DESTROYの方が深い(?)データ消去を行っているのでいいのかと思うのですが…。多分非常に初歩の質問だと思うのですが、やはり不安なので、お答えいただけたらありがたいです。

Aベストアンサー

初期化はパソコンでハードディスクを使うようにするための処理と考えてください。

データが有ったハードディスクにこの初期化の処理をします。これは新しくOSを入れ替えたりするための一つの方法ですから、データは安易な方法で消去されています。ですから本来の目的と違いますがデータ復旧をかければ有る程度は復元は可能です。

DESTROYはデータ消去を目的に使用されていますので
データ復元が難しいのです。(普通は出来ないと思って結構です)

データの消去だけに目的をおくなら、初期化は使い物にならず、DESTROYが最適です。

Qデータの完全削除時、上書するのは空き領域だけで可?

素人ながら、初のHDD換装作業を前にテンパッてる状態です...
お詳しい方、アドバイス下さいませ。

●下記で言うところの【ツールで上書き消去】の具体的な作業内容は?
OSの入っているCドライブ全体に、別の何かを上書き出来るものなのでしょうか?
そもそもOS部分に上書きなど出来るのでしょうか?
仮に出来たとして、悪影響ではないのでしょうか?
また、既にある部分では無く、C内の 空き領域 に対してのみ上書き消去を行うと事ですか?

パソコンのデータ完全消去法
http://allabout.co.jp/gm/gc/52637/3/
> PCを捨てたり中古品として売却するときには
> 「必ずハードディスクをフォーマット(工場出荷状態に戻)して
> かつツールで上書き消去を行う」...

●下記方法では
・OSのクリーンインストールのみ
・OSのクリーンインストール + ツールによる 空き領域 へ上書消去

●PC内蔵の単一ドライブ(フォーマット直後)を譲渡の為にまっさらする方法は?
あるのは、OSのクリーンインストールCDだけで
PCに直接繋げるコード類は一切無い状態で可能でしょうか?

●参考頁等がございましたら、教えてください。

以上、よろしくお願い致しますm(_ _)m

WinXp sp3

素人ながら、初のHDD換装作業を前にテンパッてる状態です...
お詳しい方、アドバイス下さいませ。

●下記で言うところの【ツールで上書き消去】の具体的な作業内容は?
OSの入っているCドライブ全体に、別の何かを上書き出来るものなのでしょうか?
そもそもOS部分に上書きなど出来るのでしょうか?
仮に出来たとして、悪影響ではないのでしょうか?
また、既にある部分では無く、C内の 空き領域 に対してのみ上書き消去を行うと事ですか?

パソコンのデータ完全消去法
http://allabout.co.jp/gm/gc/52637/3/
>...続きを読む

Aベストアンサー

こんばんは
#1rukukuです。

>もしかしたら、空き領域ではなく
>OSも含めた全体に対してなのではないか?とも思ったからです。
>またその際には普通であればOS部分には上書きできなそうなので
>特別なツールがあるのではなかろうか等...

HDDからOSを起動している状態でOSのある領域に上書きしますと、OSが壊れてしまいますので作業が続行できません。そのような場合はCD・DVDからOSを起動できるツールを使用します。ただ、通常はそこまでする必要はありません。個人のパソコンならばそこまで神経質になる必要はありません。


まず、HDDのデータの消去の仕組みを知っておく必要があります。
データを消去するには以下のような方法があります。
1.ゴミ箱を空にする、フォーマットをする
2.1回上書きする
3.何回も上書きする(NSA...米国...等の方法 です)

図書館の本にたとえて、それぞれの方法を順にみていきます
---- 1.ゴミ箱を空にする、フォーマットをする ----
●本当にデータを消しているのではなく、消したことにしているだけです。
本のリストに取消線を引いた状態です。そのため、
 1.本自体は残ってる
 2.リストにも線が引かれているだけなので何とか読める
という状態です。

この状態ですと、「復活ソフト」で復活することができます。

---- 2.1回上書きする ----
●今あるデータを、新しいデータに置き換えます。
「12番の棚の3段目にこの本を置いてください」と指示されたとします。
12番の棚の3段目が開いていればそのまま本を置きます。
しかし、実際には本があってもリストでは「ここに本はない」と登録されていますと、そこにある本を捨てて新しい本を置きます。

本(=データ本体)がなくなってしまいます。こうなってしまいますと「復活ソフト」で復活できません。

ソフトによっては、リストの取消線では不十分だとして、修正液で塗りつぶしてしまうものもあります。ただ、そこまでしなくても本体はすでありません。ファイル名に「私のパスワードは○△です」と大事な情報を入れている場合以外は本体の情報は読めなくなってしまいます。

---- 3.何回も上書きする ----
●データがあった痕跡をできる限り消します。
シャーロック・ホームズや科捜研ならば、本の形にホコリが積もっているとか、日焼けの後があるとして、そこに本があった証拠を探すかもしれません。そこまでされても、何の本があったか分からないくらい徹底的に証拠を消します。


-------------------------------------------------------------------------
OSがある部分には、OSのデータが入っています。この部分は2の「一回上書きする」の状態です。しかし、データが入っていない部分は1の「ゴミ箱を空にする、フォーマットをする」の状態かもしれません。
空き領域に上書きするソフトは、1の状態の部分を2の状態にします。この操作で、ソフトを使ってデータを復活することはできなくなります。

2の状態からデータを復活するにはシャーロック・ホームズや科捜研が必要となります。非常に大変な作業です。しかも必要な情報を得られる確証はありません。軍事情報や高度な企業秘密ならそこまでする必要もありますが、個人のパソコンに対してそこまでするメリットはありません。

また、知人に譲渡するのであれば、使用しているうちに自然に3の作業が行われます。

以上のことから、空き領域を一回上書きしてしまえば、データの復活は非常に困難になります。心配しすぎないでください。

こんばんは
#1rukukuです。

>もしかしたら、空き領域ではなく
>OSも含めた全体に対してなのではないか?とも思ったからです。
>またその際には普通であればOS部分には上書きできなそうなので
>特別なツールがあるのではなかろうか等...

HDDからOSを起動している状態でOSのある領域に上書きしますと、OSが壊れてしまいますので作業が続行できません。そのような場合はCD・DVDからOSを起動できるツールを使用します。ただ、通常はそこまでする必要はありません。個人のパソコンならばそこまで神経質になる必...続きを読む

QCCleanerの使い方でわからないところがありま

PCのデータを完全消去したくてフリーソフトのCCleanerを使っているのですが、わからないところがでてきたので質問します。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se491981.html

↑のフリーソフトを使っています。
わからないところは
「ツール」から「ドライブデータ抹消」の抹消方式を「ドライブ全体」にすると
ドライブ選択でローカルディスク(C)が選択できないのですが、これは仕様でしょうか?
(抹消方式を「空きスペースのみ」にするとローカルディスクの選択ができます)

また、フォーマットしたあとに
このフリーソフトでローカルディスクの空きスペースのみ複数回による上書きで
復元不可能なレベルまで消せてるのでしょうか?

あまりPCのことには詳しくないので、是非詳しい方がいましたら教えていただけると助かります。

Aベストアンサー

Cドライブ全体を抹消しようとした場合、OSが抹消されてしまうので選択できないのはそれを防止する仕様です。

復元の技術的な面では詳しくないですが、複雑な上書き方式(35回)というのがGutmann方式というやつでまず復元されないようです。↓の情報を見るとアメリカ国防省でも上書き3回だし、固定データ上書き2回で十分と報告がありますから、Gutmann方式でなくとも簡単な方式でほぼ問題ないと思います。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1049erasedisk/erasedisk.html

QCCleaner 空きスペースの抹消について

CCleanerというフリーソフトがありますね。
その中にローカルディスクの空きスペースを抹消してくれる機能があります。

そこで質問ですが、
1.空きスペースとは何のことを指すのでしょうか?
2.「空きスペースの抹消」を行う上での注意点/メリット・デメリットはありますか?

これら2つの質問に答えていただきたい思っています。
なるだけ分かりやすく説明していただけるとありがたいです。

回答お待ちしています。
よろしくお願いします。

Aベストアンサー

不要ファイルの削除にある「拡張設定」の項目ですね。

デフォルトでチェックが入っていない項目は、理解できないで実行するのはやめた方がよいと思いますよ。
次あたりを各項目の内容を知る参考に決めてください。
(《ガイド》PC内の不要なものを一発清掃!CCleanerの使い方)
http://syssup.seesaa.net/article/244060901.html

「空きスペースの抹消」は、言語を英語にすると「wipe free space」の表示になっています。「空き領域を拭く(ふく)」との意味がありますね。
表向きでは削除したけど残骸としてある情報を回復できないよう、拭き取るように綺麗にしてくれるのだと思います。
「Wipe Free Space」というプログラムもあるようです。
http://sourceforge.jp/projects/sfnet_wipefreespace/

なお、チェックを入れて実際に実行した方の結果のFAQがありますね。
(CCleanerで空きスペースの抹消を使うとどうなりますか?)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1486392209

不要ファイルの削除にある「拡張設定」の項目ですね。

デフォルトでチェックが入っていない項目は、理解できないで実行するのはやめた方がよいと思いますよ。
次あたりを各項目の内容を知る参考に決めてください。
(《ガイド》PC内の不要なものを一発清掃!CCleanerの使い方)
http://syssup.seesaa.net/article/244060901.html

「空きスペースの抹消」は、言語を英語にすると「wipe free space」の表示になっています。「空き領域を拭く(ふく)」との意味がありますね。
表向きでは削除したけど残骸としてあ...続きを読む

QHDDを内部増設すると消費電力はどのくらいですか?

HDDの増設を考えています。目的は大切なデータ保存です。現在、外付けのHDDを一台所有しておりますがバックアップがとれておりません。そこで、DVD-Rへの保存を検討しましたが、手間とコストが意外にかかるということで、増設を検討しています。
外付けHDDはまだ高価な上に邪魔にもなります。
しかし、内蔵ということになると、電源が入りっぱなしになり電気代等は如何なものでしょうか?

Aベストアンサー

こんにちは

一例をあげてみると・・
HDD=SeagateST3250823A(250GB)/+5V:0.48A/+12V:0.58A
で、"W"換算では+5V=2.4W,+12V=6.96Wとなります。
ちなみに、電力の目安はご使用の電源を調べてください。
例えば、私の場合、電源容量(Max500W)=+5V/50A,+12V/30Aです。

HDD増設でも、たいして電気は消費しません。
(料金的にはちょっと"??"で、ごめんね。)
注意して欲しいのは、電源容量ですね。
上記のようにPCの場合、"A"の容量で計算します。容量定格ギリギリ??での使用ですと、いろいろと"わけ"のわからないトラブルが、発生する"場合"が・・あっ、これ経験してますが・・可能性としてあります。
私の場合ですと、HDD=03台に増設後に発生、電源容量UP目的で交換したことが、あります。
以上、参考になれればよいのですが。

Q上書きしてしまったデータの復元

毎日、特定の時間に外部HDDにデータを上書き保存しています。
あるとき、誤って必要なデータを同名の古いデータと上書きして入れ替えてしまいました。
このデータは復元することが出来るのでしょうか?
もし出来る様なら、そのために必要な操作やツール等を教えていただければと思っています。
宜しくお願いいたします。

Aベストアンサー

No3、No4です。
すいません。何度も何度も。

申し訳ありません。嘘書いてしまいました。
No1さん、No2さんが正しいです。

上書きは物理的アドレスをそのまま書き換えるっぽいです。
よって復元は不可能という情報が多いです。
私の回答は全て忘れてください。
でしゃばったまねをしてしまい申し訳ありませんでした。

QHDD完全削除ソフトDEASTROYをCDから起動

HDD完全削除ソフトDEASTROYをCDから起動



お世話になります。
6時間くらいずっと色々調べて試して頑張ったのですができないのでご教授下さい。

HDDを完全消去するのにDEASTROYを使用しようと考えています。
環境はWinXP、FDD無し、CD/DVDありです。
CDから起動してDEASTROYを立ち上げたいのですが、上手く行きません。READMEなどは読んでいます。


■失敗(1)
READMEファイルの255行目にあるように、イメージファイル【DESTY31B.ISO】をCDに焼く。
【boot.catalog】と【boot.img】が入ったデータCDが出来る。
再起動してDOS画面で止まるが、そもそも【DESTROY.COM】が無いので次はどうすれば???

■失敗(2)
【boot.catalog】と【boot.img】と【DESTROY.COM】を入れたデータCDを作る。
今度はDOS画面で止まらず普通にXP起動。


■失敗(3)
仮想FDDで起動ディスクを作成し、FD用起動ディスクのファイル群を手に入れました。

そこからREADMEの165行目辺りにあるように、下記のファイルを抜き出しデータCDを作りCDから起動しようとしたが普通にXPが起動。
1、COMMAND.COM
2、DESTROY.COM
3、IO.SYS
4、MSDOS.SYS

■失敗(4)
READMEの217行目【Windows XP/Vista でブートディスクを作るには~】の手順1~4の通りに、改めて仮想FDDにDOS起動ディスクを作成し、指定のファイルを削除し、【autoexerc.bat】にtxtで1行書き、【destroy.com】を入れたデータCDを作成しました。
しかしこれもXPが普通に起動。

■失敗(5)
ちょっとヤケになって起動ディスクのファイル全部と【boot.catalog】と【boot.img】と【DESTROY.COM】を入れたデータCDを作成。しかし普通にXP起動。


このように色々試しているのですが上手くいきません。助けてください。
※不足している情報があれば補足します。

HDD完全削除ソフトDEASTROYをCDから起動



お世話になります。
6時間くらいずっと色々調べて試して頑張ったのですができないのでご教授下さい。

HDDを完全消去するのにDEASTROYを使用しようと考えています。
環境はWinXP、FDD無し、CD/DVDありです。
CDから起動してDEASTROYを立ち上げたいのですが、上手く行きません。READMEなどは読んでいます。


■失敗(1)
READMEファイルの255行目にあるように、イメージファイル【DESTY31B.ISO】をCDに焼く。
【boot.catalog】と【boot.img】が入ったデータCDが出来る。
再...続きを読む

Aベストアンサー

基本的に1で良いと思います。

ただ、たしか自動的に起動するようには出来ていないので
Free-DOSで起動後に

DESTROY

と入力してEnterキーを押せば、ソフトが起動するハズです。


> 再起動してDOS画面で止まるが
それで正常かと…
別にDESTROYが自動的に起動するようなイメージでは無かったと思います。

Q完全消去したHDDは再利用できますか?

新しくWin7のPCを買ったので、今まで使っていたXPを知人にあげようと思っています。
データを復活されたら困るので完全消去するつもりです。
ソフトを使ってハードディスクを完全にデータを消去した場合、再度そのハードディスクに書き込みはできるのでしょうか?(再利用できますか?)それとも廃棄し、取り替えるしかないのでしょうか?

Aベストアンサー

全く問題ありません。
ご友人がそのHDDをどのように使用されるかによりますけれど
新規にOSをインストールするにせよ、データバックアップ用に使用するにせよ
フォーマットという手順を踏むことに成りますが、それは、そのときにPCから指示されますので
指示に従えばOKです。