Jumpstart the migration of applications that have been holding back your cloud adoption with Bare Metal Solution. Learn more about how we're enabling specialized workloads in Google Cloud → https://goo.gle/2CYR087
Google Cloudが「Bare Metal Solution」としてベアメタルサーバの提供を開始
Google Cloudは、Oracle Databaseのようなベアメタルサーバ環境での実行が適しているアプリケーション向けの新サービス「Bare Metal Solution」の提供を発表しました。
Bare Metal Solutionの最大の特徴は、提供されるサーバがGoogle Cloudのための特別なサーバではなく、ISVのソフトウェアについて動作保証がされているサーバをハードウェアベンダからGoogleがOEM提供を受け、それを顧客が利用できる、という点にあります。明示されていませんが、Oracle Databaseの動作保証もされているようです。
Googleのブログ記事「Bare Metal Solution: 専門的なワークロードを Google Cloud で実行可能に」から引用します。
Bare Metal Solution は、多くのISVソフトウェア アプリケーションの動作が保証されたOEMハードウェアを使用します。使用するOEMハードウェアはまた、Oracle Database 上に構築されたものを含むカスタムビルドのアプリケーションについても認定されています。
いうまでもなく、オンプレミスで稼働する業務アプリケーションのバックエンドデータベースとしてOracle Databaseの存在は非常に大きいものがあります。そのため、オンプレミスからクラウドへOracle Databaseをスムーズに移行させるソリューションを提供することは、各クラウドベンダにとって重要な課題です。
Amazon Web Services(AWS)は以前からAmazon RDSでOracle Databaseのマネージドデータベースサービスを提供しており、ライセンスを持ち込むBYOL(Bring your own license)にも対応しています。
Microsoft AzureはOracle Databaseのマネージドサービスは提供していませんが、今年6月にOracle Cloudとの戦略的提携を発表し、AzureとOracle Cloudを高速回線で相互接続することで、AzureからOracle Cloudのデータベースサービスが利用できるようになりました。
現在はまだ北米のリージョンだけですが、今後グローバルに展開していくことでAzureからOracle Cloudのデータベースサービスが利用しやすくなっていきます。
こうしたなかで、Google CloudはOracle Databaseをクラウドへ移行させるソリューションを提供するべく用意したのが、今回のBare Metal Solutionだと見られます。
あわせてお読みください
- カテゴリ クラウド
- タグ Google, Google Cloud, Oracle