いくら「我が社の方針だ」といっても、 それが法律や国の指針に反してたら無効なのでは?
-
-
-
-
正論すぎる
-
-
-
通報。
-
-
-
国際競争力は一切上がらなさそうな会社になりそうですね。
-
-
-
-
-
社会が到達した人権意識にくらべてローカルでの人権の取り扱いが低かったら、それは差別です。「自分の会社だから自分の方針でいく」が許されるのは、社会一般より倫理的に高い基準を採用する時だけだと思う。
-
-
-
どんな反応がかえってくるか想像できていなかったわけではないでしょう。 差別に聞こえる発言をあえてして、注目を集める手法には、やはり差別的精神が根本にあるように思えます。
-
-
-
たったその一言にここまで反応がくるのは逆に面白いですね。中国人を採用しない=差別と決めつけ、それが一般論であるかのように押し付け、発言者を批判する。初めはそう思ってない人も関連ツイートを見て同調してしまうんでしょうかね。
- 3 more replies
New conversation -
-
-
多分この人は、立派な経歴を持った中国人を採用してとんでもない目にあったんだろう。(産業スパイとか、横領とか) 外国人に日本人並みの道徳心があると仮定することはポジティブな偏見だ。
-