ホームページビルダには、使いやすい機能や付属ツールが準備されています。

HPBでは、本サイトでの説明を省略している、いろいろな機能が使えるようになっています。使い方は比較的簡単ですので、使ってみてください。

多くのものは、「動きをつけたページの作成」に向いています。
アニメーションや背景音楽などをつけたページが沢山ありますが、閲覧してみて、いかが感じられましたか?ページを開くと突然音楽が鳴り出す、表示が終わるまで時間がかかるなどの不都合が多々あります。
ページの目的が、「情報を伝えたい」場合には、アニメーションや音楽は不向きだと思います。特に団体のホームページの場合には、「背景音楽はつけない」「アニメーションなどの動きはできるだけ使わない」ようにしてください。

このページの外部リンクをクリックすると、開いているウィンドウに表示されます。

  • 元に戻る場合には、ブラウザの戻るボタンをご利用ください。
  • 新しいウィンドウやタブに表示したい場合には、shift+クリック または 右クリックでメニューを選んでください。

サイト管理

HPBには「サイト」があります。「サイト」は、サーバー側のホームページを管理するための場所(フォルダ)で、このサイトは、プロバイダが管理しています。

HPBの「サイト」は、パソコン側に作られた「サイト」で、サーバのファイル管理が容易になるようになっています。

サイトの作成

作成するページ類がほぼ完成してから「サイト」を作成してください。

サイトのトップページのファイル名は、index.htmlです。

メニューバー → サイト → サイトの新規作成

分かりやすいサイト名を入れて[次へ]

既存ページをトップページとして利用をクリック → トップページを指定 [次へ]

「転送時に転送設定をする」にチェックを入れて[完了]

ビジュアルサイトビュー

サイトの作成が完了すると、「ビジュアルサイトビュー」が表示されます。(メニューバー「サイト」 → 「ビジュアルサイトビューを開く」)

リンクタブ
トップページからリンクされたHTMLファイルが階層構造で、リンクエラーがあるファイルや、リンクされていないファイルが表示されます。
フォルダタブ
ファイル一覧や未使用ファイルなどが表示されます。
アクセス解析
このサイトのアクセス状況をチェックし、改善方法のヒントが得られます。
ここでは、その利用方法の説明は省略します。(サイトの開設には関係ありません)

サイトビューに×が表示されているパージは、リンクエラー又はサイトの外へのリンクがあることを示しています。

この例では、ページ index.htmlにリンクエラーがあります。この修正には、リンクエラーを修正する をご覧ください。