マスクで遊ぶJtrim

写真レタッチ用の使いやすい無料のソフトです。デジカメ写真の修正や加工なら、多くの場合にこのソフトで十分です。

<ガイド>

1   画面表示の拡大(ズームイン)、縮小(ズームアウト)、移動(パン)

2      保存方法

3      印刷方法 写真の大きさを指定して印刷する

4   円形などに切り抜く

5    写真に文字を入力する

6      写真の一部を修正する

7   写真の色や明るさを変える

8      写真をいろいろな形に変形する

9      複数の写真を合成する(標準機能で)

10     複数の写真を縦や横につなげる

11   写真を任意の形で切り抜く

12  写真の中に写真をはめ込む

ドロー系ソフト Inkscapeの使い方

プロの間で定番のイラスト作成ソフト イラストレータ と同じような機能を持ったオープン系の無料で使えるソフトです。

<ガイド>

1 基本

1-1     立ち上げたときに表示される画面

1-2    画面表示の拡大(ズームイン)、縮小(ズームアウト)、移動(パン)

1-3      描画するドキュメントのレイヤー

1-4     外部ファイルの入出力

2 オブジェクトを作る その1

2-1  オブジェクトや(境界)線の色

2-2      オブジェクトの選択・コピー・グループ・元に戻すなど基本の操作方法

2-3  円・楕円・矩形・星型・多角形・渦巻

2-4        ベジエ曲線・カリグラフィーなどのパスを作る

2-5        文字の入力

3 オブジェクト・パスを編集する その1

3-1   オブジェクトの色(フィル)や線(ストローク)のスタイル

3-2   複数のオブジェクトの整列・行列に配置

3-3   オブジェクトを変形・回転・拡大・縮小

3-4       パスの編集

4 オブジェクトを正確に描く

4-1   画面のガイドやグリッドを用いてオブジェクトを正確に配置する

4-2        オブジェクトの位置を管理している座標

5 オブジェクトを作る その2

5-1  リンクされた複製(クローン)・文様になったクローン

5-2        領域を塗りつぶして新しいパスを作る

5-3         ビットマップ画像をトレースしてパスを作る

5-6        組織図の直線(コネクター)を描く

6 オブジェクト・パスを編集する その2

6-1    オブジェクトの切り抜き

6-2      準備されたフィルターによるオブジェクトの変形

6-3     フィルタを作る

6-4       tweak(ひねる・つまむ)ツールで変形する

7 拡張機能(エクステンション)

7-1    パスから新しいパスを作る

7-2   パスの情報を表示

7-3    パスを変形

7-4   規則的なパスを作る

7-5        色を変える

7-6       配置を変える

<Inkscape メニューバー>

Inlscapeのキャンバスには、メニューバー・ツールボックスとツールコントロールが表示されています。ツールコントロールは、ツールボックスのアイコンが選択(アクティブ)された時表示されますので、詳しい説明は、ガイドの該当ページをご覧ください。

<Inkscape チュト―リアル>
1 
2 
3 
4 
5 
6 
7 
8 
9 
10 
11 
12 
13 
14 

写真管理ソフト Picasa3の使い方

Googleが提供している無料の写真の管理用のソフトです。高速で写真の表示ができますので、沢山の写真がある場合には大変便利です。

画像をワードで

ワードで写真やオートシェイプ・ワードアートなどのオブジェクトを利用していると、「オブジェクトが勝手に動く」「突然消えた」など悩む場合があります。そのような悩みにお答えします。

講習会用の教材を自習用に改定しています。

図や図形の編集

ホームページ作成講座

IBMホームページビルダーを利用して、最新規格に準拠したホームページの作り肩を、自習できるように編集しています。

パソコン応援隊ブログ

管理人が活動している初心者向けのパソコン相談で、気になったことを報告しています。管理人の防備録も兼ねています。