ユーリィ・イズムィコ名称試作設計局

@OKB1917

Fully naked middle-aged man who is 17-years old school girl. Citizen of Soviet Union. Nukes and fried rice.

Joined July 2019
·

Tweets

You blocked

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock

  1. Pinned Tweet

    『「帝国」ロシアの地政学』のKindle版が出ました。 ばんじゃーい∩( ・ω・)∩

  2. 所さんがやってたやつ

  3. とりあえずやることやったらステーキハウスぐらい行きたいっすね。ヴァシリー・カーシ… 続きは質問箱へ

  4. おじさん田舎者だから...梨園の息子ならクラスに一人ずつくらいいました(うずくま… 続きは質問箱へ

  5. フランスに渡米した経験

  6. ありがとうございます。明日、多少人間らしい気持ちがまだ残っていたら行ってみます

  7. 新鎌ケ谷に決まってんだろ言わせんな恥ずかしい(松戸方面の路面電車に乗り換える)

  8. 美人系ですよぬ

  9. わかる(とてもよくわかる)

  10. フォックストロットとキロの間に挟まれて目立たないけど タンゴ型潜水艦好き

  11. 多分、日本側の正直な感想がこれなんだよな >「何がしたかったのか... 」

  12. 韓国・文在寅は何がしたかったのか…「GSOMIA騒動」が与える影響(佐藤 丙午) | 現代ビジネス | 講談社(1/8)

  13. 横浜に住んでるうちに一度は行っときたい

  14. Парковый комплекс истории техники имени Сахарова в Тольятти

  15. 飯食う時間がないのでホテルの売店でステーキの切り身みたいの買ってきて食べようと思ったんだけど部屋に電子レンジがなくて、仕方ないから冷え切った肉を齧って「死んだ軍馬の凍りついた肉を喰って腹下して死んでいった兵隊さんはきっとこういう気持ちだったんだなぁ」というお洒落なサンフラン文字数

  16. I got a Novychok ribbon at the

  17. ユニクロの無人レジで「なんやこれ,わけわからんな…」とぶつくさ言いながら操作してたおじさんが,商品価格が一瞬で計算されて表示された時に「なんやこれ!すごいなこれ!!」って叫んでて,素直な人だなって思った

    Show this thread
  18. アメリカ人はフレンドリーなので知らない人にもどんどん話しかけてくる。今日も"How are you?" "Are you crazy?" "You are fully naked..." などと話しかけられました

  19. muniとかいうアプリをダウンロードして5日分のフリーパスを買ってみたんですがい… 続きは質問箱へ

  20. 千葉の高校生に歌舞伎町や丸ノ内が何を意味しているのかは余りにも遠くてわからなかったし、降谷建志の示す、未知を恐るな。最初に恐怖に踏み込んだ奴が正しい、というメッセージが自分にとってのすべての行動指針だったんだよな

    Show this thread
  21. オレは当時普通にアッパー系のアホ中学生だったので、貸してもらった無罪モラトリアムの良さがいまいちわからず、ずっとDragon Ashのviva la revolutionとハイスタを1日に3回しずつくらい聴いていた。その結果、トータルとしてアッパー側の人間になった感じがある

    Show this thread
  22. 一番最初に椎名林檎という概念を認識したのは、中学生の頃、仲の良かった少しオネエキャラの顔の良い友達が「これ、本当に内緒なんだけど...」といって男子トイレの個室でイヤホンで正しい街を聴かせてくれたのが最初だった。今思うと良いエピソードだ

    Show this thread
  23. 先日のサハリンでもパスポートコントロールがこんな調子だったので驚いた。モスクワのパスポートコントロールがどんなだか知ってる人はこれがカルチャーショックなのはよくお分かりだと思います。むしろ「お前らそれでもFSBか」と詰め寄りたくなるレベル。やはりあそこは普通のロシアではない

    Show this thread
  24. 空港のパスポートコントロールでは非米国市民は結構根掘り葉掘り聞かれていたので僕も心構えして行った訳ですが直前で係官が交代になり、これが超適当なおっさんでJapanese?Konnichiwa!Arigato!みたいな感じで愛想笑いしているうちに入国してしまった。お前が今通過させたのがソ連の手先だよ(迫真)

    Show this thread
  25. 大変実践的なアドバイスありがとうございます

  26. 壮絶だなぁ。医者も何がなんだか訳わからなかったろうし、リトヴィネンコ自身も「あー医者訳分かっとらんわ、スパイだったって言わなあかんのかな、しかしできれば言いたないな」みたいな葛藤があったろうし、死の前日にようやくポロニウムと分かるというのも「って遅いわ」みたいな感じだろうし

  27. あのとき、どれだけ常識で考えられないことが起こっていたか?

  28. エイブラムスとか日本軍勝ち目なくて草

  29. アメリカ人、本当に息をするようにHow are you?と聞いてくるので何か常にネタを仕込んでおかねばという気持ちになる。または先制的にHow are you?するどういう方法もあるが敵の第二撃能力によっては返り討ちになる可能性もある

  30. 1ヶ月に1回くらいの頻度でこれをやる(うずくまる)

  31. 今日大学で教授とどうやってListeningを鍛えたか?という話になり、comedy showをよく見ていたと話したら、high-contextのcomedyは学習にとても良い教材らしい。以下、完全に自己満でNetflix等で見られる私の好きなshowを書いていくので、英語の勉強が続かない方に参考になれば嬉しい スレッドで続く

    Show this thread
  32. 見れば見るほど描き手の熱意のなさが伝わってきて本当にすき

  33. アメリカン艦娘

  34. 中国人観光客の一家に「あの、私怪しい者ではないんですが」的な足取りで近づくカモメ

  35. Pier39、横浜の赤煉瓦一帯にディズニーランドを高速で投げつけた結果できたもの的な雰囲気がある

  36. サンフランシスコのサンドイッチショップ、お〜いお茶を売っているのだが…?(購入)

  37. まだ秋ってかんじですぬ。昨日の東京よりなんぼか暖かいです

  38. サンフランシスコの街並みごちゃごちゃ感、日本人的には非常に落ち着くものがあるぬ

  39. 気づいたらこのツイにたくさんのリプライを頂いていてありがとうございます。フィッシャーマンズワーフとナイキは見に行かねばならないようですぬ