Dockerコンテナ上で共同開発できるクラウド型のIDEサービス「goormide」

goormide
https://ide.goorm.io/

goormideの特徴

「goormide」は、Dockerコンテナ上で共同開発できるクラウド型のIDEサービスです。30以上のプログラミング言語をサポートしています。

・クリックだけでDockerコンテナを構築
・Python、Kotlin、React、Rubyなど30以上の言語に対応
・メンバーを招待して共同開発できる
・5コンテナまで無料で利用可能
・(完璧ではないが)日本語に対応

開発環境を構築する

まずは新しいコンテナを構築します。

リージョンは、US/韓国から選択。Publicにすると、オープンアクセスリポジトリになるので注意してください。

次に開発に使う言語/フレームワークを選択します。

最後に、DBも付属させる場合はチェックをつけて完了。

あとはコンテナが構築されるのを待ちます。

ビルドする

コンテナができると、このようなIDEが起動します。

早速プログラムが動くか、ビルドを実行してみます。

いつものRailsの画面が出現して、ビルドが成功しました。

共同開発する

goormideは、ワークスペースのURLを共有すれば、複数メンバーが同じコンテナ上で共同開発することができます。

招待されたメンバーが編集を行うと、このようにリアルタイムでマーカーが表示されるので、ペアプロにも最適。

プライス

そして気になるお値段ですが、低スペックながら最大5コンテナまで無料で使えます。

場所を問わず開発をしたいときや、ペアプロ・スニペットの実行など様々なシーンで活躍しそうなIDEサービスです。

goormide
https://ide.goorm.io/


コメントを読む

新着ピック  






















新着ニュース

広告費詐欺防止サービス提供のCheqが約17億円調達 | TechCrunch Japan

EKSでWeave Fluxを使ってGitOpsしてみる | Developers.IO

Airbnbの最高執行責任者ジョンソン氏が来年3月退任 | TechCrunch Japan

Keyweeが読者のロイヤルティを測定するスコア機能を公開 | TechCrunch Japan

ヒュンダイとソウル市が共同事業で自動運転車の路上テストへ | TechCrunch Japan

テスラの完全電動トラック「Tesla Cybertruck」の注目ポイント | TechCrunch Japan

マイクロソフトがニュージーランド政府と協力し機械翻訳にマオリ語を加える | TechCrunch Japan

TATERU、歩合制廃止、顧客は国内外富裕層にシフト--体制新たに新経営方針を発表

Googleのゲームストリーミング「Stadia」はイマイチな評判 ライバルの動向は?

【アップデート速報】「Instance Types」機能が追加され、EC2のインスタンスタイプの比較が楽にできるようになりました! | Developers.IO

【処理速度53倍】コンテナ脆弱性スキャンツールTrivyの初回実行速度が高速化されました! | Developers.IO

[レポート] CEDEC+KYUSHU 2019 基調講演 ヨコオタロウへの質問と即興シナリオ | Developers.IO

キャッシュレス化で長財布はもうダサい!? ファッションプロデューサーMBが明かす「ファッションと時代」の意外な関係

ALBの無効なリクエストヘッダ削除(Drop Invalid Header Fields)設定を試してみた | Developers.IO

【レポート】ET & IoT Technology 2019に参加してきました | Developers.IO

[アップデート]Route53でプライベートホストゾーンの重複ネームスペースをサポートするようになりました | Developers.IO

直接上場はIPOよりも「絶対に」効率的とモルガンスタンレーのグライムズ氏 | TechCrunch Japan

アマゾンはサプライ品を自動補給する企業向けのDashスマートシェルフを開始へ | TechCrunch Japan

「技適マーク」未表示の無線機器を利用できる制度がスタート 実験目的で180日以内(要申請)

セキュリティ侵犯でTモバイルの顧客情報が100万件以上流出 | TechCrunch Japan

もっと見る