goormide
https://ide.goorm.io/
「goormide」は、Dockerコンテナ上で共同開発できるクラウド型のIDEサービスです。30以上のプログラミング言語をサポートしています。
・クリックだけでDockerコンテナを構築
・Python、Kotlin、React、Rubyなど30以上の言語に対応
・メンバーを招待して共同開発できる
・5コンテナまで無料で利用可能
・(完璧ではないが)日本語に対応
まずは新しいコンテナを構築します。
リージョンは、US/韓国から選択。Publicにすると、オープンアクセスリポジトリになるので注意してください。
次に開発に使う言語/フレームワークを選択します。
最後に、DBも付属させる場合はチェックをつけて完了。
あとはコンテナが構築されるのを待ちます。
コンテナができると、このようなIDEが起動します。
早速プログラムが動くか、ビルドを実行してみます。
いつものRailsの画面が出現して、ビルドが成功しました。
goormideは、ワークスペースのURLを共有すれば、複数メンバーが同じコンテナ上で共同開発することができます。
招待されたメンバーが編集を行うと、このようにリアルタイムでマーカーが表示されるので、ペアプロにも最適。
そして気になるお値段ですが、低スペックながら最大5コンテナまで無料で使えます。
場所を問わず開発をしたいときや、ペアプロ・スニペットの実行など様々なシーンで活躍しそうなIDEサービスです。
goormide
https://ide.goorm.io/

TechCrunch Japan / 2時間前

DevelopersIO / 3時間前

TechCrunch Japan / 4時間前

TechCrunch Japan / 4時間前

TechCrunch Japan / 4時間前

TechCrunch Japan / 4時間前

TechCrunch Japan / 5時間前

CNET Japan / 5時間前

ITmedia / 7時間前

DevelopersIO / 12時間前

DevelopersIO / 14時間前
![[レポート] CEDEC+KYUSHU 2019 基調講演 ヨコオタロウへの質問と即興シナリオ | Developers.IO](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/raptor-photo-production/news_resource/102096/thumbnail_image/Untitled_2__2_.png)
DevelopersIO / 14時間前

ITmedia / 18時間前

DevelopersIO / 18時間前

DevelopersIO / 18時間前
![[アップデート]Route53でプライベートホストゾーンの重複ネームスペースをサポートするようになりました | Developers.IO](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/raptor-photo-production/news_resource/102064/thumbnail_image/amazon-route-53.png)
DevelopersIO / 21時間前

TechCrunch Japan / 21時間前

TechCrunch Japan / 21時間前

ITmedia / 21時間前

TechCrunch Japan / 21時間前