趣味の総合サイト ホビダス

「タイレル P34 1977」ジョー・ホンダ写真集 by HIRO

| コメント(0)

 先にご紹介した「モデルファクトリーヒロ(MFH)」発行のジョー・ホンダ写真集の第二弾の編集作業が概ね完了しました。既に印刷所への入稿が完了しており、年明けに校正作業などを行えば完成です。発売は恐らく、1月20日頃になる模様です。

 前回ご紹介したNo.01「ロータス97T」同様に、1冊丸ごと"車種切り"。今回のテーマは"6輪タイレル"こと、「タイレル(ティレル)P34」の「1977年度仕様」です。

hiro2-h.jpgtyrrell-20.jpgtyrrell-5.jpg

 6輪タイレルは1976~'77年の2シーズンに渡ってF1グランプリを闘っておりますが、今回のテーマはあくまで2年目、1977年に絞っています。2年目のP34はグッドイヤー製 小径フロント・タイヤの開発停滞に起因する前後グリップ・バランスの悪化やトラクション不足、重量過多など、多くの問題に苦しみ、チームはなんとかその状況を打開しようと、レース毎に様々なモディファイをマシーンに施しました。

 結果としてリザルトには見るべきものがないのですが、上記のように様々なモディファイが実施された故に、模型の題材としては大変魅力的なディテールに富んでいる...。1977年のP34は、F1モデル・フリークにとっては、そんなマシーンなのではないか、と思います。

 今回のNo.02では、そんな1977年におけるP34の変遷を、全17戦中の内、南米2戦、南アフリカ、ドイツの4戦を除く13戦分収録してあります。古いポジ・フィルムで保存状態も完璧とは言えず、加えて人気車種ゆえに貸出しなども多かった為か、散逸している部分も少なくないので、グランプリごとに画像を分類するだけでもかなりの時間が掛かりました。

 またページ数に関して、No.01のロータス97Tは全52ページでしたが、今回は12ページ増ページして、全64ページとなっています。"走り"と"ディテール"のバランスも前回よりずっと改善されたと思います、是非ご覧いただきたいと思います。

 なおこのシリーズ、例によって取次流通はせず、ごく一部の模型専門店様、書店様などでのお取扱いのみとなります。部数もごく限られておりますので、確実なお求めにはご予約をお勧めいたします。下記、ヒロさんホームページからお問い合わせください。

■ジョー・ホンダ写真集 by HIRO No.02
JOE HONDA Racing Pictorial Series by HIRO No.02
"Tyrrell P34 1977" 

・発売:2011年01月中旬予定
・版形:A4変形版(天地297mm×左右232mm)
・頁数:全64ページ/オールカラー
・写真点数:約130点
・収録レース数:全13戦(南米2戦、南アフリカ、ドイツを除く全戦)
・言語:日本語/ 一部 英語併記
・価格:2,500円(税込)
・版元:株式会社 モデルファクトリーヒロ

モデルファクトリーヒロ ホームページ

2010 ヨコハマ ホットロッド カスタムショー

| コメント(2)

 毎年恒例のホットロッドカスタムショーに行ってきました。昨日までは行くつもりがなかったんですけど、ケンクラフトのT氏が招待状をくださったので、午前中に少しだけ。

 今年のゲストはなんとロバート・ウィリアムズ。ヴォン・ダッチ、エド・ロス亡き今、ホットロッド・アート世界のビッグネーム三羽烏の最後の一人の来日です。

IMG_0560.jpgIMG_0571.jpg

 もう10年以上前になりますか、彼の代表作の一つ、Death on the Boards にノックアウトされた自分としては、少しだけでもご拝顔したかったのと、彼の作品とクルマを見たかったのです。画像がウィリアムズご夫妻と、クルマ。

 ま、今日はこれだけで取り敢えず良かったです。

ジョー・ホンダ写真集 「ロータス97T」校了

| コメント(0)

 先日ご紹介したモデルファクトリーヒロさんによる新プロジェクト、ジョー・ホンダ写真集のNo.1「ロータス97T」が校了しました。ついさっき...。

 画像は、その作業を行った神宮前の某デザイン事務所にて。

 101127_154907.jpg

 長く同じ環境で雑誌作りをさせて頂いていた自分ですが、今回は一人になって初めての環境、しかも初めての印刷屋さんとの作業、その他にも流通形態の違いとか、諸々初めてづくしが重なっていましたが、なんとかやっと漕ぎつけました。

 ご協力頂いた皆さん、誠にありがとうございました!

プロフィール

山田 剛久(やまだ・たけひさ)

1962年型。クルマ模型・玩具マニア。元・ホビダス編集長。1989年、ネコ・パブリッシングのボスに拾ってもらってから約20年、同社・総務部~モデル・カーズ編集部~新ジャンル出版事業部~ホビダス編集部などを経て、2010年夏フリーに。生涯のアイドルは、ロニー・ピーターソンとデイブ・ディール、夢のクルマはJPSロータス72E(1975年式)と“ビル・トーマス”チータ(1962年式)。 編集仕事、原稿書き、翻訳仕事など、なんでもやります。コメントからお問い合わせくださいまし!

2016年9月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

アーカイブ

最近のコメント

QRコード

携帯電話でもご覧いただけます。
http://toy.hobidas.com/
blog/yamada/m/

 

趣味の総合出版社 ネコ・パブリッシング
Copyright © 2005-2015 NEKO PUBLISHING CO.,LTD. All right reserved.