この度の京都大学の一件でも、突然心停止が起きました。原因は分かりません、としてもみ消すことだってできたかもしれない。 ありのままにディスクロージャーを行うことが医療安全につながるとの信念があるのだと思う。
-
-
Show this thread
-
しかし、問題は第三者委員会なるものが設けられて、現場と乖離した法律に詳しい専門家の意見が採用されて、新たな書類作成が増加することだ。 マニュアル作業は”その事件”を予防することには役立つだろう。しかし確実に作業量は増加する。
Show this thread -
結果として、現場は疲弊し、有限の資源である集中力が消耗されて、また新たな問題を引き起こすことにつながる。
Show this thread -
多くの方にご覧いただきありがとうございます。 私は市中病院の一放射線科医師です。 昨今問題となっている、画像診断レポートの確認不足問題について、シンプルかつ確実に予防する取り組みを3年前から行っています。 詳細は固定されたツイートの動画にまとめました。 お時間のある時にご覧ください。
Show this thread
End of conversation
New conversation -
-
-
あー!僕もこれ思い出しました! 報告が無いから安全っていう訳では無いですよね
End of conversation
New conversation -
-
いじめ件数の多い自治体と同じですね。 真面目に情報公開している者が叩かれる世の中であってはいけません。
-
-
-
父の大腸癌の手術を横浜市大病院で二回(17年後に再発のため)行いましたが、ディスクロージャーとインフォームドコンセントについて、英国時代の病院と比較しても遜色ありませんでした。 FF外から失礼しました。
-
-
-
英NHSで人手を増やさずコンセントなどのプロトコール増加で医療事故を防ごうという動きがありましたが 知り合い曰く 滅茶苦茶混雑しているカフェでバイトに注文を取る際の手順を増やすだけだ。ミスは一旦減少するが、過労とプレッシャーでぶり返す、と。
-
-
-
- 1 more reply
New conversation -