iPhone 12 Pro(仮)はメモリ6GB、iPhone SE2(仮)は2月生産開始の噂

メモリ4GBではそろそろ限界でしょうか

Kiyoshi Tane
9 時間前 in 5G
97シェア

連載

注目記事

折り畳めてとっても軽い!1万2000円の小型ジンバル「VLOG Pocket」はYouTuber入門におすすめ(小彩 楓)

折り畳めてとっても軽い!1万2000円の小型ジンバル「VLOG Pocket」はYouTuber入門におすすめ(小彩 楓)

小彩 楓, 11月17日
View
世界初の完全分離骨伝導イヤホン「earsopen PEACE」でネクストレベルの「ながら聴き」を体感

世界初の完全分離骨伝導イヤホン「earsopen PEACE」でネクストレベルの「ながら聴き」を体感

View

iPhone 12(iPhone2020年モデルの仮称)のProモデルや、小型の廉価モデルiPhone SE2(仮)に関するアナリスト予測が発表されています。

米アップル関連情報サイトMacRumorsが入手したのは、英投資銀行BarclaysのアナリストBlayne Curtisと同僚らがアップルのサプライチェーンを訪問するためアジアを訪問し、そこから収集した情報に基づいて作成した研究ノートです。

今回の調査ノートによれば、iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Max(iPhone 11 Pro/11 Pro Max後継機の仮称)のメモリは前モデルの4GBから6GBに増やされる可能性が高いとのこと。また両方のモデルともミリ波(mmWave)5G通信対応で、背面に3Dカメラを搭載すると期待されています。

そしてベースモデルのiPhone 12には、iPhone 11に引き続きメモリ4GBが搭載されるとのこと。こちらも5G対応とは予想されているものの、ミリ波かサブ6GHzか、それとも両方がサポートされるのかには言及されていません。ちなみに有名アナリストMing-Chi Kuo氏は、3モデルともミリ波とサブ6GHz両対応と予測しています。

それに加えて、いわゆるiPhone SE2の生産が2020年2月に開始されるとも述べています。iPhone 8ベースの4.7インチ画面でホームボタンとTouch IDを引き継ぎつつも、A13チップ(iPhone 11シリーズと同じ)や3GBメモリを搭載といった予測は、これまでの定説と同じものです。

Barclaysアナリストらは、以前も同じやり方で次期iPhoneの情報を集め、iPhone XR後継機(iPhone 11)の搭載メモリが4GB、3D Touch(画面押し込み感知)の廃止などを正確に予測していました。今回の研究ノートも、かなりの信ぴょう性があると思われます。



広告掲載についてのお問い合わせはad-sales@oath.com までお知らせください。各種データなどはこちらのメディアガイドをあわせてご覧ください。