40組超の待ち発生「埼玉にある団地」の人気ぶり

1971年築の社宅を全室リノベして賃貸へ

これからの団地はどう変わっていくのでしょうか?(写真提供:ハラッパ団地・草加)
昭和の30年代から40年代にかけて、日本各地で盛んにつくられた「団地」。老朽化に伴い、解体される物件もある一方で、そのよさが再発見・再評価されつつあります。今回はそんな現代に蘇った「団地」のひとつ、埼玉県のハラッパ団地・草加を訪問。団地ならではのつながり・ふれあいのある暮らしについて聞いてきました。

1971年築の社宅を全室リノベ

ハラッパ団地・草加があるのは、東武スカイツリーライン・新田駅から徒歩8分という住宅街。もともとは1971年築の社宅でしたが、全面リノベーションし2018年から賃貸住宅に。住居は全55戸ですが満室で、なんと現在、40組以上のウェイティングリストができるほどの人気ぶり。

(写真提供:ハラッパ団地・草加)

団地の魅力には「敷地のゆとり」や「緑の多さ」を挙げる人も多いですが、この「ハラッパ団地」は、そうした良さをリノベーションで全面的に押し出していて、敷地面積1800坪という2棟の建物に、約100坪の畑、レストランとピザ窯、ドッグラン、保育園が併設されています。

また、レストランと保育園は、マンションの住人もそうでない人も、ふらりと立ち寄れるようになっています。では、実際に暮らす人はどのように感じているのでしょうか。2018年末に転居してきたMOMOさんに話を聞いてみました。

「2018年の秋に部屋探しをはじめたところ、友人に教えてもらったのがこのハラッパ団地でした。犬2匹がいるので、ペット可がマスト条件。前に住んでいた街からも近いし、見に行ってみたらと声をかけてもらって。初めて見たとき、周囲の建物と比べて、団地の一角だけちょっと空気が違うなって感じました。クリームイエローで明るくて、緑があって。すごく印象に残っています」と振り返ります。

当記事はSUUMOジャーナルの提供記事です

ただ、部屋探しをはじめたばかりなので他も見たいなと思い、即決はしませんでした。しかし、その後、さまざまな物件を見ましたがここほど心躍る物件とは出会えず、12月には「ハラッパ団地」に決定し引越してきました。

次ページすべてが「ちょうどよい」空間
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
  • 「非会社員」の知られざる稼ぎ方
  • 御社のオタクを紹介してください
  • 晩婚さんいらっしゃい!
  • 令和を生きる若者のための問題解決法講座
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
9

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

ログインしてコメントを書く(400文字以内)
  • 沖津島b25ea6585f28
    同じ草加市内では松原団地が建て直して成功していますが、ハラッパ団地のような事例もあるとは知りませんでした。
    いずれも駅から近いという条件が成功を支えた一因として大きいでしょう。
    一方で、駅から遠い団地も多く、それらの資産価値は驚くほど低くなってしまい、高齢化が進んでいます。
    しかし、住宅公団が建設した昭和30~40年代の団地は、風呂・洗面所・トイレのすべてに窓がある、全室にまでガスが配管されているなどの意外な利点があります。
    また、保育園や小学校までエリア内に備え、交通量の多い危険な道路を通ることなく子供が通学できる団地も主に郊外にあります。

    それら利点をうまく活用すれば、駅から遠い団地も活性化できる手段があるのではないかと考えます。
    up18
    down1
    2019/11/23 11:45
  • 働きたいけど働きたく26dd4a0e37b9
    安全が確保されてるならリノベで十分だと思う。

    日本全体で見た時に、空き家というのは家を建てた誰かの労力や資源を捨てているものだと思ってる。
    up19
    down2
    2019/11/23 09:48
  • ham7fea2850a161
    このリノベーションを企画した公団の思惑どうりになったようだ。通常なら解体して立て直すのだろうが、立て直すほど立地が良くないのだろう。
    up14
    down2
    2019/11/23 08:55
  • すべてのコメントを読む
トレンドウォッチAD
頂上決戦!ユニクロvs. ZARA<br>ファストファッション新時代

「フォーエバー21」が経営破綻し「H&M」も販売不振。世界のアパレル市場をリードするのは、首位を独走する「ZARA」と、猛追する「ユニクロ」となった。両社に加え、新興勢力の「ワークマン」「デカトロン」も含めた勝ち残り合戦を追う。