- SOL
- "Cinematic New Culture"をコンセプトに活動する5人グループ。映画のワンシーンを切り取ったような振り付けや演出にこだわっている。ライブを一つの劇場に昇華したパフォーマンスが特徴。
- 綺星☆フィオレナード
- 名古屋と東京を拠点に活動している5人組のアイドルグループ『綺星★フィオレナード』通称"スタフィオ" メジャー1stシングル「fiore d'amore*」発売中!
- 鶯谷わんこ学園
- ワガママきいて??
- 天晴れ!原宿
- 2016年7月2日アイドル横丁夏祭りにてデビュー!5/1(水)"令和"最初のオリコンデイリーランキング"1位"&ウィークリーランキング"2位"を獲得。9/18(水)キングレコードよりメジャーデビュー!
- Chou2Precede
- 2019 年6 月23 日デビューの王道系アイドルグループ『Chou2Precede』です。 『ChouChou』には素敵な、可愛いという意味があり、『Precede』には先を進むという意味があり、可愛さを全面にアイドルシーンを先立ちます!
- Chu-Z
- 双葉、LUNA、KANA、ミク、KAEDE、MAYU、萌、西萌葉、春日かなこ、からなる9人組アイドルグループ。PaniCrewのYOHEYプロデュースのもと2012年に始動した。活動開始当初はキュートさを押し出したアイドルらしい楽曲が多かったが、2013年2月に発表した「Chu-Z My Life」を皮切りにアーティスト路線に軌道を変更。 アイドルファンのみならず音楽ファンからも評価を得ている。2014年7月に日本コロムビアより1stアルバム「Chu-Z My Music」を発売しメジャーデビュー。 オリコンデイリーチャート初登場4位、ウィークリー17位。 10月1日に1stシングル「ボンバスティク!」でアルバムを越えてウィークリーで16位を獲得する。 10月5日には品川ステラボールでワンマンライブを開催!!2015年2月11日 メジャー2ndシングル『花のアーチ/Brand Boy』リリース。オリコンデイリー最高3位、ウィークリー最高5位。 また今作の発売に合わせ吉野家の店内BGMにおいて約1100店舗で二週間に渡り「花のアーチ」を100万回再生した。 2015年7月11日発売した3rdシングルはつんく♂サウンドプロデュースによるシン グル「Tell me why 生まれて来た意味を知りたい」。 2016年7月に東京・赤坂BLITZ(現:マイナビBLITZ赤坂)でワンマンライブを開催し、11月にインペリアルレコードよりシングル「まだ君が好きで」をリリース。 2018年10月にはOTODAMA RECORDS移籍後初のシングル「パリロッ!」を発売し、オリコン週間シングルランキング10位を獲得した。 同年11月にはマイナビBLITZ赤坂でワンマンライブ 「Chu-Z My Live 2018~マイナビBLITZ赤坂に停車Chu♡~」を開催!! 2019年5月24日Chu-Zと東京CuteCuteが合体し更なるスケールアップを行う。 新体制を確立し6月より 『Chu-Z 東名阪福ツアー~ハッピーエンドはいただいちゃうかんね~』を開催!! 7月には新レーベルVictoria Beats × コロムビアより 「ばりばりんりん」をリリース!11月18日「ZeppDiverCity」でワンマンライブを行う。
- カラフルスクリーム
- 《大阪、東京、名古屋、福岡.4都市ワンマンツアー決定!! 2019年9月スタート!! 》 『カラフル』なサウンド・パフォーマンス・笑顔をお届けします!
- GRATIA-ALA
- GRATIA-ALA GRATIA・・・ギリシャ神話の三美神 ALA・・・ラテン語で翼の意 翼を纏い、舞い歌う事を目指す3人のガールズユニット。 ロック楽曲で一体感のあるステージを展開
- 群青の世界
- 「いつも見上げる果てしなく青い世界には、まだ足りないものがある」スタイリッシュなビジュアル×サウンドをテーマにした4人組アイドルグループ。 48グループや46グループをはじめ、数々のアイドルグループ楽曲を手がける作曲家らが楽曲制作を担当。 聴かせる楽曲からアッパーソングまで幅広いジャンルで活動の幅を広げている。 グループ独特の世界観とステージパフォーマンスに定評があり、対バンライブではイベンターが選ぶ次世代アイドルグループ4組に選出されるなど、話題急上昇の新星アイドルグループ。
- 蜂蜜 ★ 皇帝
- 岐阜県発メルヘンロックアイドル 蜂蜜★皇帝 ~ハチミツエンペラー~ 蜂をモチーフとした衣装、ロックだけどどこかメルヘンな楽曲を武器に年間300本以上のライブをこなし、東海地方を中心に活動中。毎月、名古屋・岐阜・東京・大阪でも定期公演を行っている。
- イケてるハーツ
- 世界中の人々の、疲れていたり、病んでしまった心、時に傷ついてしまったネガティブなハートを『歌』と『ダンス』と『元気な笑顔』で「イケてるハート」へとポジティブ変換してもらうために結成されたユニット。それがイケてるハーツ! 2014年9月7日にてライブデビュー。 国内の大型アイドルフェス「@JAM EXPO」や「TOKYO IDOL FESTIVAL」への出演もさることながら、 フランス「JAPAN EXPO」やシンガポール「Anime Festival Asia」など、複数の海外イベントにも参戦。国内にとどまらず、海外のジャパンポップカルチャーユーザーから高い評価を得る。 2016年春には、つんく♂作詞作曲による「Let’s stand up!」にてメジャーデビュー。 1stシングル、2ndシングルと2作連続でオリコンweeklyチャート8位を記録。 4thシングル「罪証のルシファー」では、PS4/PS Vita「CHAOS;CHILDらぶchu☆chu!!」のエンディングテーマを担当し、6thシングル「ロゼッタ・ストーン」にてTVアニメ「ミイラの飼い方」のEDテーマを務めた。 結成3周年を迎えた2017.9.7より、新プロデューサーにユカフィン(ex.アフィリア・サーガ)が、新クリエイティブディレクターに志倉千代丸とTom-H@ckが就任! 2018年秋にはグループ初となるアルバム「Lovely Hearts」をリリース。 2019年2月にはTVアニメ「ぱすてるメモリーズ」のEDテーマとなる7thシングル「Sparkle☆Power」が発売。
- 風光ル梟
- 平均年齢15歳、プレーイングプロデューサーMisakiを始め、北海道や大阪と全国各地から集まった猛禽の女神達。 2017年11月22日、日本クラウンよりミニアルバム「風光ル梟」にてメジャーデビュー! 人気不良ゲームアプリ「ジョーカー~ギャングロード~」がオフィシャルパートナーとして応援しているアイドルであり、様々なコラボレーションを行っている。 2018年3月、新メンバーが加入し、ダンス、ボーカルとフレッシュ感溢れるポテンシャルが高いグループとして生まれ変わる。 その確かなスキルに、ストリートエッセンスを加えたオリジナリティーを発信し、強く美しく羽ばたいていく、今大注目のアイドルグループ。 <グループ名の由来> 『風光る』=暖かくなり、日差しが強くなる季節に、吹く風も輝くように思える様子。 主観により、鋭く輝く感じを指したり、柔らかに光る感じを指したりする春の季語。 可愛さとかっこよさを備え持つメンバーにとても合っているとMisakiが命名。 そこにオフィシャルパートナーである『ジョーカー 〜ギャングロード〜』に登場するバイクチーム“梟”を組み合わせた造語。 『梟のように強く美しく羽ばたいて幸せを運ぶグループ』という意味を込めたグループ名
- 煌めき☆アンフォレント
- 2015/10/31三重県全域を盛り上げるためデビュー☆ 初の地上波冠番組「三重レ☆キラフォレ」が三重テレビにて毎週木曜日17:35〜絶賛放送中☆ZeppNagoyaでの3rdワンマンSOLDOUT!!2ndシングル週間8位!!4/9(火)3rdシングルオリコンデイリー1位!!2019年1stアジアツアー開催中!!
- 空想と妄想とキミの恋した世界
- ・2018年12月17日 新宿ReNYにてステージデビュー(100名動員) ・オシャレエモカワ6人組アイドルグループ ・ミリタリーロリィタな衣装 ・オトナとコドモの狭間で揺れ動く心の葛藤を描写した歌詞世界 ・ハードで耳に突き刺さるバンドサウンド ・渋谷を拠点に活動中 ・週一で単独公演を開催し、コンスタントに60〜90名の動員を誇る
- 救急舎
- 自己承認欲求で情緒が不安定。思春期少女が嫉妬に荒れ狂う。喪失感が渦巻く感情や淡い恋心を刹那なサウンドに乗せて歌います。
- LEIWAN
- 令和を代表するアイドルグループになる為に命名された女性4人組。
- メテオノミコン
- 広島を拠点に全国のローカルアイドルブームを牽引した「MAPLEZ」の後継ユニット。 時空を超え、召喚されたメンバーとともに蘇ったエレクトロロックが軸のサウンドを武器に活動中。 メンバーは「矢野 美優」「星名 あずみ」「天河 リン」「シイノ」「サラ」の5名。 2019年8月2日、「TOKYO IDOL FESTIVAL 2019」にて新体制スタート。
- miscast
- 2019.06.07 debut!!
- Night Owl
- 「Night Owl」 2019.08.23より活動開始。 QOOLONGよりデビュー。
- notall
- notallのコンセプトは「世界のみんなと一緒に育てる、次世代型ソーシャルアイドル」 SNSを通じてグループ名、ニックネーム、ロゴ、楽曲、衣装デザイン、グッズなどを募集し採用する、みんなでプロデュースできるアイドルとして2014年6月にデビュー。 現在までに9ヵ国以上の海外クリエイターが参加し、応募総数は60,000点を超えるなど、世界中のファンやクリエイターと共に活動中。 0円CDのリリース、全国のヴィレヴァンで新曲付きのお菓子の開発販売、新メンバー100人集めてワンマン開催など、常識に囚われない独自の活動を展開。 2019年9月からは6人での新体制を発表。 ステージを観る人を巻き込んでいく圧倒的な「楽しい」の押し売りパフォーマンスをぜひ一度体感してほしい。
- 大阪☆春夏秋冬
- 「カタヤブリな浪花のロックンガールとしてLIVEを中心に活動を行なっているMAINA(マイナ)・ANNA(アンナ)・MANA(マナ)・EON(エオン)・YUNA(ユウナ)・RUNA(ルナ)の大阪在住6人組ダンス&ヴォーカルグループ。 2019年より、FULLSCRATCH、the HIATUS、RADIOTS、LUNA SEAのJバンドのギタリストとして活動中の masasucks氏をサウンドプロデューサーに迎え、プロデュース第1弾楽曲にしてメンバー初作詞参加の 先行配信楽曲『その手』、TVアニメ「FAIRY TAIL」ファイナルシリーズ 第3クールOPテーマ『NO-LIMIT』か収録されたミニアルバム「ガチ上がるハイテンションまで夢じゃないこの現実」を7月31日にリリースし、新たな進撃の活動を開始している。
- Pimm’s
- 7人組ミクスチャーロックアイドルグループ。雑誌専属モデル、女優、グラビア、ダンサーなど、グループメンバーの個性、キャラクターも強く、メンバーtwitter等のSNSも話題。 可愛い見た目とは裏腹に、激しいロックサウンドやパーフォマンスのかっこよさは、ロックバンドやアーティスト界隈など多方面で話題となっている。 2019/1/24に週刊ヤングジャンプ「制コレ18」準グランプリの山田南実(やまだ みなみ)が加入し、グループに新たな風を吹き込んだ。2019年にブレイクしていくアイドルグループとしてファンのみならず、音楽関係者からも注目されている。
- プラスワン
- 2019年8月26日 お披露目Live。 コンセプト「日常にそっとプラスを与えるそんな存在でありたい。」
- ポイズンラット
- 自然と身体が動いてしまう中毒性の高いピコピコサウンドで ライブで猛毒を撒き散らす、邦楽ロック系アイドル! フロアを巻き込んで大感染! 猛毒感染者 多発!! 猛毒注意報 発令!! 一度ライブにきたアナタは”感染者”
- 虹色幻想曲~プリズムファンタジア~
- 咲き誇れ名もなき花「虹色幻想曲 〜プリズム・ファンタジア〜」 通称:プリファン。 「同じセットリストは2度とやらない」 「ノンストップメドレーの元祖」 と言えばプリファン
- Q-pitch
- 可愛いだけのステージではなく、感情むき出しのパフォーマンスで、「人の心を揺さぶる」ライブが話題。 会場全体で、一緒に歌い、一緒に踊る、そんな「熱い」ライブを行う彼女達の"急ピッチ"な展開に注目!楽曲は全曲たむらぱん(田村歩美)が提供。
- さとりモンスター
- cinema staffやナードマグネット、Lucie,Tooなどエッジの効いたアーティストが多数所属する世田谷発THISTIME RECORDSが新たにアイドルグループを誕生させた! その名も「さとりモンスター」さとり世代のメンバーで構成され、最上級のポケモンのモンスターのようになりたい!というメンバーの意気込みからさとりモンスターとなる。 楽曲提供は『英雄讃歌』cinema staff 三島想平、『さよならと小指』アルカラ稲村太佑、さらにサウンドプロデューサーに竹内亮太郎という豪華な顔ぶれを迎え、群雄割拠のアイドル界にぬるっとふわっと登場。 9月に新メンバー吉田美憂(担当白色)を加えて6人体制になりさらにパワーアップ! ポケモンのような存在になりたい~
- 椎名ひかり
- 椎名ひかり (Hikari Shiina) 2010年に中学生ながら『POPTEEN』のモデルとしてデビュー。 ギャルモデルながらオタクでバンギャという個性的ファッションで絶大な人気を博し、 最年少で表紙を飾る。 その後、『小悪魔ageha』『KERA』でのレギュラーモデルなど 活動の幅を広げる一方、 2012年よりアーティスト活動も開始。 デスボイスやヘドバンなど、その姿からは想像もつかないパフォーマンスで注目を集める。 また、マンガ・アニメ・ゲーム・コスプレといったサブカルに特化したファッション アイコンとして国内にとどまらず海外でも活躍している。
- シンダーエラ
- シンデレラの元になったグリム童話「シンダーエラ(灰被り姫)」の世界観にインスパイアされたアイドルユニット。猟奇的、衝動的且つ、裏と表の二面性の感情を厚みのあるロック、メタル、ビジュアル系サウンドで体現する。 プロデュースは「じゅじゅ」「TAKENOKO▲」などを手掛ける「だいき」が行い、水面下で行われていたオーディションにて「みつこ」「みあねあみ」「明暗りあ」「うゆゆか」の4人を選抜。2019年8月26日にデビューを果たす。
- SOL
- "Cinematic New Culture"をコンセプトに活動する5人グループ。映画のワンシーンを切り取ったような振り付けや演出にこだわっている。ライブを一つの劇場に昇華したパフォーマンスが特徴。
- 綺星☆フィオレナード
- 名古屋と東京を拠点に活動している5人組のアイドルグループ『綺星★フィオレナード』通称"スタフィオ" メジャー1stシングル「fiore d'amore*」発売中!
- 鶯谷わんこ学園
- ワガママきいて??
- 天晴れ!原宿
- 2016年7月2日アイドル横丁夏祭りにてデビュー!5/1(水)"令和"最初のオリコンデイリーランキング"1位"&ウィークリーランキング"2位"を獲得。9/18(水)キングレコードよりメジャーデビュー!
- Chou2Precede
- 2019 年6 月23 日デビューの王道系アイドルグループ『Chou2Precede』です。 『ChouChou』には素敵な、可愛いという意味があり、『Precede』には先を進むという意味があり、可愛さを全面にアイドルシーンを先立ちます!
- Chu-Z
- 双葉、LUNA、KANA、ミク、KAEDE、MAYU、萌、西萌葉、春日かなこ、からなる9人組アイドルグループ。PaniCrewのYOHEYプロデュースのもと2012年に始動した。活動開始当初はキュートさを押し出したアイドルらしい楽曲が多かったが、2013年2月に発表した「Chu-Z My Life」を皮切りにアーティスト路線に軌道を変更。 アイドルファンのみならず音楽ファンからも評価を得ている。2014年7月に日本コロムビアより1stアルバム「Chu-Z My Music」を発売しメジャーデビュー。 オリコンデイリーチャート初登場4位、ウィークリー17位。 10月1日に1stシングル「ボンバスティク!」でアルバムを越えてウィークリーで16位を獲得する。 10月5日には品川ステラボールでワンマンライブを開催!!2015年2月11日 メジャー2ndシングル『花のアーチ/Brand Boy』リリース。オリコンデイリー最高3位、ウィークリー最高5位。 また今作の発売に合わせ吉野家の店内BGMにおいて約1100店舗で二週間に渡り「花のアーチ」を100万回再生した。 2015年7月11日発売した3rdシングルはつんく♂サウンドプロデュースによるシン グル「Tell me why 生まれて来た意味を知りたい」。 2016年7月に東京・赤坂BLITZ(現:マイナビBLITZ赤坂)でワンマンライブを開催し、11月にインペリアルレコードよりシングル「まだ君が好きで」をリリース。 2018年10月にはOTODAMA RECORDS移籍後初のシングル「パリロッ!」を発売し、オリコン週間シングルランキング10位を獲得した。 同年11月にはマイナビBLITZ赤坂でワンマンライブ 「Chu-Z My Live 2018~マイナビBLITZ赤坂に停車Chu♡~」を開催!! 2019年5月24日Chu-Zと東京CuteCuteが合体し更なるスケールアップを行う。 新体制を確立し6月より 『Chu-Z 東名阪福ツアー~ハッピーエンドはいただいちゃうかんね~』を開催!! 7月には新レーベルVictoria Beats × コロムビアより 「ばりばりんりん」をリリース!11月18日「ZeppDiverCity」でワンマンライブを行う。
- カラフルスクリーム
- 《大阪、東京、名古屋、福岡.4都市ワンマンツアー決定!! 2019年9月スタート!! 》 『カラフル』なサウンド・パフォーマンス・笑顔をお届けします!
- GRATIA-ALA
- GRATIA-ALA GRATIA・・・ギリシャ神話の三美神 ALA・・・ラテン語で翼の意 翼を纏い、舞い歌う事を目指す3人のガールズユニット。 ロック楽曲で一体感のあるステージを展開
- 群青の世界
- 「いつも見上げる果てしなく青い世界には、まだ足りないものがある」スタイリッシュなビジュアル×サウンドをテーマにした4人組アイドルグループ。 48グループや46グループをはじめ、数々のアイドルグループ楽曲を手がける作曲家らが楽曲制作を担当。 聴かせる楽曲からアッパーソングまで幅広いジャンルで活動の幅を広げている。 グループ独特の世界観とステージパフォーマンスに定評があり、対バンライブではイベンターが選ぶ次世代アイドルグループ4組に選出されるなど、話題急上昇の新星アイドルグループ。
- 蜂蜜 ★ 皇帝
- 岐阜県発メルヘンロックアイドル 蜂蜜★皇帝 ~ハチミツエンペラー~ 蜂をモチーフとした衣装、ロックだけどどこかメルヘンな楽曲を武器に年間300本以上のライブをこなし、東海地方を中心に活動中。毎月、名古屋・岐阜・東京・大阪でも定期公演を行っている。
- イケてるハーツ
- 世界中の人々の、疲れていたり、病んでしまった心、時に傷ついてしまったネガティブなハートを『歌』と『ダンス』と『元気な笑顔』で「イケてるハート」へとポジティブ変換してもらうために結成されたユニット。それがイケてるハーツ! 2014年9月7日にてライブデビュー。 国内の大型アイドルフェス「@JAM EXPO」や「TOKYO IDOL FESTIVAL」への出演もさることながら、 フランス「JAPAN EXPO」やシンガポール「Anime Festival Asia」など、複数の海外イベントにも参戦。国内にとどまらず、海外のジャパンポップカルチャーユーザーから高い評価を得る。 2016年春には、つんく♂作詞作曲による「Let’s stand up!」にてメジャーデビュー。 1stシングル、2ndシングルと2作連続でオリコンweeklyチャート8位を記録。 4thシングル「罪証のルシファー」では、PS4/PS Vita「CHAOS;CHILDらぶchu☆chu!!」のエンディングテーマを担当し、6thシングル「ロゼッタ・ストーン」にてTVアニメ「ミイラの飼い方」のEDテーマを務めた。 結成3周年を迎えた2017.9.7より、新プロデューサーにユカフィン(ex.アフィリア・サーガ)が、新クリエイティブディレクターに志倉千代丸とTom-H@ckが就任! 2018年秋にはグループ初となるアルバム「Lovely Hearts」をリリース。 2019年2月にはTVアニメ「ぱすてるメモリーズ」のEDテーマとなる7thシングル「Sparkle☆Power」が発売。
- 風光ル梟
- 平均年齢15歳、プレーイングプロデューサーMisakiを始め、北海道や大阪と全国各地から集まった猛禽の女神達。 2017年11月22日、日本クラウンよりミニアルバム「風光ル梟」にてメジャーデビュー! 人気不良ゲームアプリ「ジョーカー~ギャングロード~」がオフィシャルパートナーとして応援しているアイドルであり、様々なコラボレーションを行っている。 2018年3月、新メンバーが加入し、ダンス、ボーカルとフレッシュ感溢れるポテンシャルが高いグループとして生まれ変わる。 その確かなスキルに、ストリートエッセンスを加えたオリジナリティーを発信し、強く美しく羽ばたいていく、今大注目のアイドルグループ。 <グループ名の由来> 『風光る』=暖かくなり、日差しが強くなる季節に、吹く風も輝くように思える様子。 主観により、鋭く輝く感じを指したり、柔らかに光る感じを指したりする春の季語。 可愛さとかっこよさを備え持つメンバーにとても合っているとMisakiが命名。 そこにオフィシャルパートナーである『ジョーカー 〜ギャングロード〜』に登場するバイクチーム“梟”を組み合わせた造語。 『梟のように強く美しく羽ばたいて幸せを運ぶグループ』という意味を込めたグループ名
- 煌めき☆アンフォレント
- 2015/10/31三重県全域を盛り上げるためデビュー☆ 初の地上波冠番組「三重レ☆キラフォレ」が三重テレビにて毎週木曜日17:35〜絶賛放送中☆ZeppNagoyaでの3rdワンマンSOLDOUT!!2ndシングル週間8位!!4/9(火)3rdシングルオリコンデイリー1位!!2019年1stアジアツアー開催中!!
- 空想と妄想とキミの恋した世界
- ・2018年12月17日 新宿ReNYにてステージデビュー(100名動員) ・オシャレエモカワ6人組アイドルグループ ・ミリタリーロリィタな衣装 ・オトナとコドモの狭間で揺れ動く心の葛藤を描写した歌詞世界 ・ハードで耳に突き刺さるバンドサウンド ・渋谷を拠点に活動中 ・週一で単独公演を開催し、コンスタントに60〜90名の動員を誇る
- 救急舎
- 自己承認欲求で情緒が不安定。思春期少女が嫉妬に荒れ狂う。喪失感が渦巻く感情や淡い恋心を刹那なサウンドに乗せて歌います。
- LEIWAN
- 令和を代表するアイドルグループになる為に命名された女性4人組。
- メテオノミコン
- 広島を拠点に全国のローカルアイドルブームを牽引した「MAPLEZ」の後継ユニット。 時空を超え、召喚されたメンバーとともに蘇ったエレクトロロックが軸のサウンドを武器に活動中。 メンバーは「矢野 美優」「星名 あずみ」「天河 リン」「シイノ」「サラ」の5名。 2019年8月2日、「TOKYO IDOL FESTIVAL 2019」にて新体制スタート。
- miscast
- 2019.06.07 debut!!
- Night Owl
- 「Night Owl」 2019.08.23より活動開始。 QOOLONGよりデビュー。
- notall
- notallのコンセプトは「世界のみんなと一緒に育てる、次世代型ソーシャルアイドル」 SNSを通じてグループ名、ニックネーム、ロゴ、楽曲、衣装デザイン、グッズなどを募集し採用する、みんなでプロデュースできるアイドルとして2014年6月にデビュー。 現在までに9ヵ国以上の海外クリエイターが参加し、応募総数は60,000点を超えるなど、世界中のファンやクリエイターと共に活動中。 0円CDのリリース、全国のヴィレヴァンで新曲付きのお菓子の開発販売、新メンバー100人集めてワンマン開催など、常識に囚われない独自の活動を展開。 2019年9月からは6人での新体制を発表。 ステージを観る人を巻き込んでいく圧倒的な「楽しい」の押し売りパフォーマンスをぜひ一度体感してほしい。
- 大阪☆春夏秋冬
- 「カタヤブリな浪花のロックンガールとしてLIVEを中心に活動を行なっているMAINA(マイナ)・ANNA(アンナ)・MANA(マナ)・EON(エオン)・YUNA(ユウナ)・RUNA(ルナ)の大阪在住6人組ダンス&ヴォーカルグループ。 2019年より、FULLSCRATCH、the HIATUS、RADIOTS、LUNA SEAのJバンドのギタリストとして活動中の masasucks氏をサウンドプロデューサーに迎え、プロデュース第1弾楽曲にしてメンバー初作詞参加の 先行配信楽曲『その手』、TVアニメ「FAIRY TAIL」ファイナルシリーズ 第3クールOPテーマ『NO-LIMIT』か収録されたミニアルバム「ガチ上がるハイテンションまで夢じゃないこの現実」を7月31日にリリースし、新たな進撃の活動を開始している。
- Pimm’s
- 7人組ミクスチャーロックアイドルグループ。雑誌専属モデル、女優、グラビア、ダンサーなど、グループメンバーの個性、キャラクターも強く、メンバーtwitter等のSNSも話題。 可愛い見た目とは裏腹に、激しいロックサウンドやパーフォマンスのかっこよさは、ロックバンドやアーティスト界隈など多方面で話題となっている。 2019/1/24に週刊ヤングジャンプ「制コレ18」準グランプリの山田南実(やまだ みなみ)が加入し、グループに新たな風を吹き込んだ。2019年にブレイクしていくアイドルグループとしてファンのみならず、音楽関係者からも注目されている。
- プラスワン
- 2019年8月26日 お披露目Live。 コンセプト「日常にそっとプラスを与えるそんな存在でありたい。」
- ポイズンラット
- 自然と身体が動いてしまう中毒性の高いピコピコサウンドで ライブで猛毒を撒き散らす、邦楽ロック系アイドル! フロアを巻き込んで大感染! 猛毒感染者 多発!! 猛毒注意報 発令!! 一度ライブにきたアナタは”感染者”
- 虹色幻想曲~プリズムファンタジア~
- 咲き誇れ名もなき花「虹色幻想曲 〜プリズム・ファンタジア〜」 通称:プリファン。 「同じセットリストは2度とやらない」 「ノンストップメドレーの元祖」 と言えばプリファン
- Q-pitch
- 可愛いだけのステージではなく、感情むき出しのパフォーマンスで、「人の心を揺さぶる」ライブが話題。 会場全体で、一緒に歌い、一緒に踊る、そんな「熱い」ライブを行う彼女達の"急ピッチ"な展開に注目!楽曲は全曲たむらぱん(田村歩美)が提供。
- さとりモンスター
- cinema staffやナードマグネット、Lucie,Tooなどエッジの効いたアーティストが多数所属する世田谷発THISTIME RECORDSが新たにアイドルグループを誕生させた! その名も「さとりモンスター」さとり世代のメンバーで構成され、最上級のポケモンのモンスターのようになりたい!というメンバーの意気込みからさとりモンスターとなる。 楽曲提供は『英雄讃歌』cinema staff 三島想平、『さよならと小指』アルカラ稲村太佑、さらにサウンドプロデューサーに竹内亮太郎という豪華な顔ぶれを迎え、群雄割拠のアイドル界にぬるっとふわっと登場。 9月に新メンバー吉田美憂(担当白色)を加えて6人体制になりさらにパワーアップ! ポケモンのような存在になりたい~
- 椎名ひかり
- 椎名ひかり (Hikari Shiina) 2010年に中学生ながら『POPTEEN』のモデルとしてデビュー。 ギャルモデルながらオタクでバンギャという個性的ファッションで絶大な人気を博し、 最年少で表紙を飾る。 その後、『小悪魔ageha』『KERA』でのレギュラーモデルなど 活動の幅を広げる一方、 2012年よりアーティスト活動も開始。 デスボイスやヘドバンなど、その姿からは想像もつかないパフォーマンスで注目を集める。 また、マンガ・アニメ・ゲーム・コスプレといったサブカルに特化したファッション アイコンとして国内にとどまらず海外でも活躍している。
- シンダーエラ
- シンデレラの元になったグリム童話「シンダーエラ(灰被り姫)」の世界観にインスパイアされたアイドルユニット。猟奇的、衝動的且つ、裏と表の二面性の感情を厚みのあるロック、メタル、ビジュアル系サウンドで体現する。 プロデュースは「じゅじゅ」「TAKENOKO▲」などを手掛ける「だいき」が行い、水面下で行われていたオーディションにて「みつこ」「みあねあみ」「明暗りあ」「うゆゆか」の4人を選抜。2019年8月26日にデビューを果たす。
- SOL
- "Cinematic New Culture"をコンセプトに活動する5人グループ。映画のワンシーンを切り取ったような振り付けや演出にこだわっている。ライブを一つの劇場に昇華したパフォーマンスが特徴。
- 綺星☆フィオレナード
- 名古屋と東京を拠点に活動している5人組のアイドルグループ『綺星★フィオレナード』通称"スタフィオ" メジャー1stシングル「fiore d'amore*」発売中!
- 鶯谷わんこ学園
- ワガママきいて??
2019年9月26日 21:00TIMETABLE発表!!
メインステージのElectricLadyLandは持ち時間長めです。物販特典会のタイムテーブルも公開しました。是非チェックしてください!
TICKET INFOMATION