もう列車が走らず残念!街中に眠る廃線跡10選

思いがけない場所で「遺構」を発見する楽しさ

横浜のみなとみらい地区にある汽車道。現在は観光客が行き交う(筆者撮影)

鉄道廃線跡を利用した遊歩道やモニュメントは全国いたるところに存在する。中には、人里離れて訪問するのが至難の業な場所もあるけれど、観光地や市街地にあって誰もが手軽にアクセスできるものも多い。今回は、そうした中から気軽に楽しめる場所をリストアップしてみた。

北海道の鉄道は過疎化が進んだこともあって廃線となった路線は数多い。それらをしのんで記念館やモニュメントを建てたり、廃線跡を活用した取り組みも目につく。そんな中で、まず取り上げたいのは観光で盛り上がる小樽市内にある旧手宮線跡地だ。

北海道有数の観光地にある

1)小樽旧手宮線跡地

国鉄手宮線は北海道最初の鉄道である幌内―札幌―小樽市内にある手宮を結んでいた路線の一部として函館本線南小樽駅から手宮まで延びていた。

人気観光地、小樽の市内にある手宮線跡地(筆者撮影)

旅客輸送は並行する函館本線に客を奪われ、貨物輸送もトラックに移行したため、使命を全うして廃止された。しかし、小樽市内の寿司屋通りから中央通りを経て手宮駅にいたる区間は、線路がほぼ残されたうえ、プロムナードとして整備された。

とくに小樽駅前から小樽運河に至る中央通りとの踏切跡付近は多くの観光客でごった返し、人気観光スポットと化している。

旧手宮駅は小樽市総合博物館となり、北海道ゆかりの名車両が多数保存展示されるとともに、アメリカ製のSLアイアンホース号が現役で走行しているので訪れる人も多い。

次ページ日本最北端のさらに北
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
  • 「非会社員」の知られざる稼ぎ方
  • 御社のオタクを紹介してください
  • 晩婚さんいらっしゃい!
  • 令和を生きる若者のための問題解決法講座
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
4

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

ログインしてコメントを書く(400文字以内)
  • 天そばad4cdda6f055
    正式には「北海道・関東地区」の廃線跡の10選だなこの記事では。他の方もおっしゃる通り、街中、特に大都市圏内に残る廃線跡はいくつもあるのを見てから書いて欲しい。大阪市内だと大阪市場線跡とかね。
    up26
    down7
    2019/11/23 08:24
  • chuji69c6904d8d4d
    欧米を旅すると、街中に素晴らしい遊歩道やサイクリング道路が有る。これらの多くは、昔の鉄道路だった様だ。広軌鉄道だった所為か、かなり広く生垣や樹木が茂り、大都市の真っ只中とは思えない憩いの場となっている。交差点もなく、自由に散策できるのが良い。
    up18
    down1
    2019/11/23 09:41
  • かず8534b1b475c6
    関東の人だろうか、記事の内容が地域限定になっていることが残念だ。旅行作家というならもっと厚みある全国版を書いていただきたい。
    up28
    down12
    2019/11/23 07:53
  • すべてのコメントを読む
トレンドウォッチAD
頂上決戦!ユニクロvs. ZARA<br>ファストファッション新時代

「フォーエバー21」が経営破綻し「H&M」も販売不振。世界のアパレル市場をリードするのは、首位を独走する「ZARA」と、猛追する「ユニクロ」となった。両社に加え、新興勢力の「ワークマン」「デカトロン」も含めた勝ち残り合戦を追う。