11.23津講演会は中止。WEB講演を実施します!
« 児相に関するさらなる極秘情報を募ります。 | トップページ | トランプさんの臨時腰巾着を演じている安倍晋三君、重い槍予算80億ドルなんて、よさんか! »
「ニュース」カテゴリの記事
- 三菱、三井住友が孫さんを見捨てた。みずほさん、自行だけで支えるの?(2019.11.23)
- リチャード・コシミズのYOUTUBERデビュー作です!まだの方、チャンネル登録お願いします!(2019.11.22)
- サクラ事件とトランプ氏とDS残党。(2019.11.22)
- サクラを見る会に反社や半グレが?安倍晋三さんのことですか?(2019.11.22)
- 「児相追及」でRKブログが、ココログの全ジャンル3位に!(2019.11.21)
コメント
« 児相に関するさらなる極秘情報を募ります。 | トップページ | トランプさんの臨時腰巾着を演じている安倍晋三君、重い槍予算80億ドルなんて、よさんか! »
仏大統領「脳死」発言が波紋 NATO、揺らぐ結束
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019111700242&g=int
【ブリュッセル時事】「われわれが経験しているのは北大西洋条約機構(NATO)の脳死だ」―。フランスのマクロン大統領の発言が波紋を広げている。トランプ米政権の同盟軽視を踏まえ、軍事面での欧州の自立を訴えた形だが、欧州内からも異論が噴出。創設70年を記念し来月3、4両日に開く首脳会議を前にNATOの結束は足元から揺らいでいる。
ドイツのメルケル首相は、英誌エコノミストでマクロン発言が公開された7日の記者会見で「極端な言葉だ」と指摘。「私の見方は違う。大西洋間の協力は不可欠だ」と異例の強さで反論した。
マクロン発言の背景には、自国第一主義を貫き、欧州のNATO諸国に負担増を迫るトランプ氏の登場で生じた米欧間の溝がある。マクロン氏はとりわけ、シリア北部からの米軍の一方的撤退が加盟国トルコの侵攻を招いた事態を問題視。「NATOの計画も連携もなかった」と同盟の再検討を主張した。
投稿: とくお | 2019年11月18日 (月) 08時05分
【新・兜町INSIDE】三井系名門が一時債務超過か…2部転落リスクを警戒
http://www.zakzak.co.jp/smp/eco/news/191118/inv1911180001-s1.html
投稿: とくお | 2019年11月18日 (月) 07時35分
津講演会が中止となった途端、突然こんな事件が発生。
しかも内容が内容だけに、端から偽装テロで利用する為に調達目的で遣ったと勘繰れて不思議でない。
まるで「その宣言を待ってました」とばかりに起こしたようにしか思えません。
◆歴史資料館で軍服など計44点所在不明 盗難か 三重・津市
https://www2.ctv.co.jp/news/2019/11/17/71876/
三重県津市の歴史資料館で、40点以上の資料がなくなっていたことがわかりました。
津市によりますと「津市香良洲歴史資料館」の展示のうち、戦時中に兵士が使用していたゴーグルと手袋がなくなっていたということです。
15日に職員が展示室の見回りを行った際に発覚し、記録から今月6日から15日までの間に盗まれたとみて、警察に被害届を提出しました。
さらに盗難被害をうけ施設内を確認したところ、倉庫に保管されていた軍服など42点もなくなっていたことがわかりました。
倉庫には通常職員しか入れないということで、日常的な施錠はされておらず、防犯カメラも設置されていませんでした。
警察は職員から話を聞くなどして調べを進める方針です。
投稿: N.k-Ⅱ | 2019年11月18日 (月) 03時58分
ヤフーとソフトバンクグループは、トヨタ、LINE、ホテル業界とコラボで活路を見いだす?
サウジがコケると水の泡。
◆
わずか6年でホテル業界ナンバー1も視野に 次々と日本進出する「OYO」の強み
https://biz-journal.jp/2019/11/post_128390.html
投稿: とくお | 2019年11月17日 (日) 19時13分
妨害とか一体なんでしょね?
凡人は懇親会で3割うまい店と辛味噌焼きとりを梯子する、地上の星プロジェクトXが出来そうなロケーションはないものか?なんて模索してます(^o^)
今日、寄居町の商店街へ色々買い物に行きましたけど、1年早いものですね(^-^;)
投稿: プロフィア乗り | 2019年11月17日 (日) 18時32分
>あまりにもキチガイじみた異常者の妨害
“ザ・マイケルブログ!”は誰も読んでくれてない事が知れ渡ってしまったので、行き詰まってしまったんでしょうねえ。
バレバレブログ、レイズナーブログに続き、マイケルブログもお役目終了ですね。
醜悪なものの仲間は醜悪なもの。
見事なまでに仲間が集まらないブログでしたね。
投稿: 母うさぎ | 2019年11月17日 (日) 16時58分
>酢味噌さん
【>あまりのキチガイじみた異常者の妨害のおかげで
↑
ということは、やはり「児相の闇」は大当たりだったわけですね。】
↑↑
リチャードさんの講演妨害と言えば
言いがかりばかりの妨害で毎度お馴染み
MWC(マイケル・ウィーゼンタール・センター)
ですが、リチャードさんの講演会妨害だけならいつもの事ですが
もしも"児童相談所の闇"が当たりならば
WONDER EYESで講演もしていて
児童相談所の闇を扱っている 内海聡医師の方にもMWCが圧力をかけ始めていたら
まさしく ですね。
投稿: 火星のリスさんファン倶楽部 | 2019年11月17日 (日) 15時52分
【危険】宮城県が水道事業の民営化を本格化、全国初の条例案を制定へ!みやぎ式運営に住民から懸念が相次ぐ!
宮城県が全国で初となる水道事業の完全民営化に必要な条例の改正案の提出・成立を目指すと表明しました。
宮城県は水道事業の民営化を目指すために条例案をまとめ、その中で水道事業の運営権だけを民間企業に売却する「コンセッション方式」の導入や、売却する企業の公募内容を明記したとのことです。
条例では県が別に基準を定めるとしており、県は3年以上の経験があることや、外国企業の場合は日本法人の取得を求めるとしていました。
この水道事業の民営化を宮城県は「みやぎ型管理運営方式」と命名し、今年9月頃から各地で説明会を行っています。
宮城県が行ったパブリックコメント(意見公募)を見てみると、住民からは「民間企業に委ねることに不安を感じる」というような意見が一番多く、大半が宮城県による管理運営を求めていました。
市民団体「命の水を守る市民ネットワークみやぎ」の小川静治氏は「県は水道民営化という表現を否定するが、(運営権を売却する)仕組みは仙台空港と同じ。公営のまま事業費を削減した事例を学ぶべきだ」と述べ、民営化は失敗のリスクが大きいと指摘。
実際に海外だと水道事業の民営化は失敗した話が多く、最近だと民営化を見直して国営に戻す動きもあるほどです。
命に関わる水道事業に企業が入ることで、採算が取れない地方の水道が切り捨てになる恐れもあり、水道事業の民営化に反対の声が広がっています。
投稿: パレスチナ万歳 | 2019年11月17日 (日) 14時26分
この人達に「処分」して貰おうか?(-.-)
尖閣周辺で中国海警局船が航行
NHKは17日、日本と中国が領有権を主張する東シナ海にある尖閣諸島(中国名・釣魚島)の沖合で中国海警局の船4隻が日本の領海のすぐ外側にある接続水域を航行していると報じた。
17日午前9時現在、中国海警局の船2隻は尖閣諸島の久場島の北西約34キロ、2隻は魚釣島の北北西約32〜34キロを航行している。海上保安本部が警告と監視を続けている。
尖閣諸島周辺で中国当局の船が確認されるのは3日連続となる。
投稿: パレスチナ万歳 | 2019年11月17日 (日) 13時59分
裏社会の一心背負い
真の真相追求者である
輿水さんを必死に妨害してくる理由は
保険金殺人が明らかになった事が
キッカケです。
一つから全てが明らかに成りますから
裏社会の実態
安倍晋三が黒幕である事
日本全国の裏社会ネットワークの全貌
あらゆる犯罪手口
犯罪手口
擁護パターン
これがバレ
更に裏社会はこれ以上
国民に知らせまいと必死なわけです。
ですが
裏社会の歪曲が
今では必死の言い訳である事は
全体から全て分かるわけです。
後は国民が大和魂に目覚める方が増える事を願います。
それが裏社会を破壊する第一歩です。
投稿: REDLILY@ | 2019年11月17日 (日) 12時58分
●黒川あつひこさん、本気(命がけ)です。
日本の政治家(まだ候補ですが)がここまで理解していて、情報発信したのは初めてではないでしょうか。
私はRKさん同様、黒川さんも応援します。
立憲民主党各議員さん全員(他の全ての政党もそうですが)も、基礎知識としてこの位までは理解した上で、政治に当たってもらいたい。
理系の学者も文系の学者も、自分の担当する学問分野だけでなく、これらを最低限の基礎知識として学問研究に当たってもらいたい。
↓
◆ロスチャイルドを徹底解説。歴史、ロスチャイルド家とは、ロックフェラー、ジェイコブ・シフ。
https://www.youtube.com/watch?v=GItIZOLk6lo
オリーブの木 代表黒川あつひこ チャンネル
◆日本財団、笹川良一、競艇、日本船舶振興会、東京財団、の解説
https://www.youtube.com/watch?v=CXm-TDTj4L8
オリーブの木 代表黒川あつひこ チャンネル
◆楽天、赤字転落、携帯参入延期。楽天モバイル、ソフトバンク倒産、wework。
https://www.youtube.com/watch?v=ZwB3LhinpCM
オリーブの木 代表黒川あつひこ チャンネル
◆種子法廃止を解説。コシヒカリがなくなる?日米FTA、遺伝子組み換え、モンサント、安倍晋三、竹中平蔵、小泉進次郎。
https://www.youtube.com/watch?v=dCaWUib6mis
オリーブの木 代表黒川あつひこ チャンネル
投稿: 温故知新 | 2019年11月17日 (日) 11時40分
きちがいが気違い染みた事しないと捕まる=首吊り刑だからでしょうね。大丈夫、安倍晋三が失脚でもしようなら終わりだからね。
投稿: Syou | 2019年11月17日 (日) 11時20分
マイケル、涙目。
投稿: 新庄 | 2019年11月17日 (日) 11時18分
>あまりのキチガイじみた異常者の妨害のおかげで
↑
ということは、やはり「児相の闇」は大当たりだったわけですね。
もしかすると妨害者どもの中には、「児相の闇」にダイレクトに関わってるヤツもいるのかもしれせんね。
だからこその、その発狂ぶりなのでしょう。
HKKSJN団&シャブ中団は、「ピザ・ゲート団」でもあるのかもしれません。
投稿: 酢味噌 | 2019年11月17日 (日) 10時57分
ユダコミが 焦って後押し 次のしんちゃん
「次世代の100人」に小泉環境相…米誌タイム、横浜のCO2排出量ゼロ誓う
2019年11月16日 20時48分 読売新聞
米誌タイムは、世界の未来を担う「次世代の100人」を発表し、指導者部門の一人に小泉環境相(38)が選出された。
選考理由として「日本第2の都市横浜が二酸化炭素排出量を2050年までに実質ゼロにすると誓った」とし、これを小泉氏の「早速の成果」と位置付けた。
気候変動問題の取り組みを「セクシー」と形容した発言については「まゆをひそめさせた」と論評した。
タイムは「世界で最も影響力がある100人」を毎年発表しているが、「次世代の100人」を選んだのは今年が初めて。米大統領選で民主党指名を争うインディアナ州サウスベンド市長のピート・ブティジェッジ氏(37)も指導者部門で選ばれた。
投稿: 芭蕉 | 2019年11月17日 (日) 09時49分
藤原直哉
@naoyafujiwara
·
元米CIA長官、サウジは次第にカネが亡くなっていく。IPOと改革が必要
https://mobile.twitter.com/naoyafujiwara/status/1195857309785739265
ソフトバンクG2号ファンド、目標額の50分の1で当初募集終了
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-11-15/Q10ZMTDWRGG101
投稿: とくお | 2019年11月17日 (日) 09時45分
英保守党 優勢保つ 下院選 野党の残留支持票分散
https://amp.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201911/CK2019111702000139.html?__twitter_impression=true
投稿: とくお | 2019年11月17日 (日) 09時22分
記者団の質問に答えるあべちゃんのしょっぱい顔には笑った。
◆
「桜を見る会」安部首相の説明に疑問の声 領収書、何が問題か?
https://mainichi.jp/articles/20191116/k00/00m/010/248000c
投稿: とくお | 2019年11月17日 (日) 08時32分
あべちゃん、葉桜状態になるか。(笑)
騙されやすいあず淳がちょっと心配。
◆
野党、首相の国会出席要求
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201911/CK2019111702000150.html
臨時国会は「桜を見る会」を巡る攻防が焦点になる。野党は十六日、安倍晋三首相が「前夜祭」の夕食会費の事務所による補填(ほてん)を否定した記者団への説明について、疑いは消えていないとして衆参両院の予算委員会を開いて首相が質疑に応じるよう強く求めた。幕引きを図りたい与党は開催に否定的で、対立が日米貿易協定の承認案などの審議日程に波及する可能性もある。
首相は十五日夜の記者団の取材で、国会で説明するか問われると、与党が予算委の集中審議開催に否定的なことを踏まえ「国会で決めるのがルールだ」と繰り返した。
立憲民主党の安住淳国対委員長は反発し、野党間で対応を協議すると明言。「国会がどうなるか保証できない」と、首相が予算委での質疑に応じない場合は強硬手段も辞さない構えを見せた。
枝野幸男代表は十六日、首相の説明は裏付けがないとして「国会で資料付きで説明してほしい」と要求。国民民主党の玉木雄一郎代表も国会での説明を求め、拒否すれば国会運営全体に影響する可能性もあると指摘した。野党は追及チームを「追及本部」に近く格上げ。二十日にも見込まれる衆院内閣委員会で、菅義偉官房長官をただす方向だ。
投稿: とくお | 2019年11月17日 (日) 08時13分
最近静かなマカロンさん、影が薄くなったみたいで存在を忘れていました。
◆
仏マクロン政権抗議デモから1年 各地でデモ 一部で衝突も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191117/k10012180321000.html
投稿: とくお | 2019年11月17日 (日) 07時35分