※多くのぱん友さんが心配してくれている離婚について、とりあえず一番最初の経緯を描きます。
※なるべく自分が悪かった部分も正直に描くつもりだけど、あくまでわたし視点です。もしあちらだけが悪いように見えたらそれは間違いです。
※しばらくネガティブな話になります。ごめんなさい。(でもなるべくポジティブ?に描きたいです)
※「自分の悪かった部分も含めてブログで描く」と伝えてあります。


「男には分かんないんだ!」ってバカにしてるわけじゃなくて、マジで純粋に「あ、これは男と女で考え方が違う系のやつ?もしくは国民性の違いとか?」って悩みました。
それくらいこの感覚が分かってもらえなかったのが衝撃だったのです。
もし男性ぱん友さんいたら、よかったら意見ください。
この犬ラブおばちゃんくらいの衝撃↓
これまでのお話↓
「1000.ドイツの国際離婚と親権① 離婚を決める前の生活」
「1000続き.ドイツの国際離婚と親権② 離婚を決める前の生活」
「1001.ドイツの国際離婚と親権③ 離婚を決める前の生活」
「1001続き.ドイツの国際離婚と親権④ 離婚を決める前の生活」
「1003.ドイツの国際離婚と親権⑤ 離婚を決める前の生活」
前回のお話↓
「1003続き.ドイツの国際離婚と親権⑥ 離婚を決める前の生活」

次回のお話↓
「1004続き.ドイツの国際離婚と親権⑧ 離婚を決める前の生活」

↓わたしの感覚を理解してくれるひとはクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
※なるべく自分が悪かった部分も正直に描くつもりだけど、あくまでわたし視点です。もしあちらだけが悪いように見えたらそれは間違いです。
※しばらくネガティブな話になります。ごめんなさい。(でもなるべくポジティブ?に描きたいです)
※「自分の悪かった部分も含めてブログで描く」と伝えてあります。
「男には分かんないんだ!」ってバカにしてるわけじゃなくて、マジで純粋に「あ、これは男と女で考え方が違う系のやつ?もしくは国民性の違いとか?」って悩みました。
それくらいこの感覚が分かってもらえなかったのが衝撃だったのです。
もし男性ぱん友さんいたら、よかったら意見ください。
この犬ラブおばちゃんくらいの衝撃↓
これまでのお話↓
「1000.ドイツの国際離婚と親権① 離婚を決める前の生活」
「1000続き.ドイツの国際離婚と親権② 離婚を決める前の生活」
「1001.ドイツの国際離婚と親権③ 離婚を決める前の生活」
「1001続き.ドイツの国際離婚と親権④ 離婚を決める前の生活」
「1003.ドイツの国際離婚と親権⑤ 離婚を決める前の生活」
前回のお話↓
「1003続き.ドイツの国際離婚と親権⑥ 離婚を決める前の生活」
次回のお話↓
「1004続き.ドイツの国際離婚と親権⑧ 離婚を決める前の生活」
↓わたしの感覚を理解してくれるひとはクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (19)
そんで何も動こうとしないから余計に腹が立つ。
いない方がマシって思ってくる…って自分の愚痴になるー
あっしは男ですが、このクリス氏の方は理解できないですな。
一対一のワンオペでも大変なのに、ある意味赤子より手のかかる無職30代おっちゃんも入れば大爆発も無理はない。
もしよければ、認知的不協和理論でググってみてください。
仕事してないなら、家でできる事を少しでもやるのは人として当たり前。奥さんがブロガーで生活できてても、何もしないでいいわけがない。ヒモを自認してるなら、少なくとも奥さんの機嫌を第一に生活するくらいは当たり前。それすらしないのは、人間のクズ。
男の立場からそう思います。
女ですが、クリスさんの言われたことは、
パン太さんの言葉の伝え方に反応されたのかな?って受け取りました。
パン太さんが伝えたかったこと
→家にいるなら家事や育児を手伝って欲しい。
クリスさんが受け取ったこと
→クリスさんが家で寝てたらワンオペ育児はできない。
だったのではないでしょうか?
もちろん、ブログですし、他の話もされていたかとは思います。
1度だけパン太さんとクリスさんのゲーム配信を見たことがあり、こんな風にできる夫婦って楽しそうだなぁって思っていました^ ^
(普段はブログとインスタのみ拝見していました)
もちろん、離婚されてもブログ読みます!!
パン太さんの書かれているブログの人間性に惚れてるので♡
応援しています♡
開いた口が塞がらない。
仮に鬱じゃなかったらニートの戯言として一蹴出来る言葉だと思いますよ。
ちょっとは生活を戻す努力もしたんだろうけど、意志が弱いというか子供っぽいと言うか これは支える側の負担が大き過ぎますね・・。
あなたが生み出す生産力の違いがあるんですよ。
外で働いてお金を持って帰ってくる or 家の中で労働力を提供 vs 生産性なし(むしろ食べ物などを消費するのでマイナス)
働けない特別な理由がない限り、どちらかの(本当は両方❤️)の義務を果たして欲しいですよね!
確かにそうだ。
寝てる間にたどり着いた正論のつもり・・・なんですかね。
A「生活リズムを元にもどすために努力している。しばらくこの生活を変えるつもりはない、それが嫌なら離婚だ!」
B「・・・結局働かない夫が嫌なだけなんだろう?自分は最悪の人間だ。もう死ぬ。離婚しよう。」
続きを考えていたとして、自分だったらB的思考に入っていきそう。
どうなんでしょうね。