トモシア攻防
3月10日 『人生フルーツ』上映会。
今回の会場は何度も書きましたが長岡社会福祉センタートモシア多目的ホール。
それでトモシアの職員さんに最初、会場を借りに行った際に東日本大震災にあわせて映画上映会をしたいと伝えた際は前例がないと難色を示されたような気がしましたが、こちらの要望を最終的に聞いてくださり、無事に上映会が開かれることができました。
協力をいただき改めてありがとうございます。
その間に何度か空いてる時に試写をし、改善点を一緒に考えて下さったり、備品についていろいろと教えていただいた親切な職員さんもいる反面、
これは書くのはどうかと思いますが職員さんの中に、こういった異例は認めづらいと思ってるのか、ずいぶんな物言いをされる方がいて相当にやりづらい思いをしたのも事実です。
もちろん話しぶりから根はいい人なんだろうと思いましたが、最初の上映会本番前、こちらが準備不足なのは悪いと自覚し謝りますが、それにしては意地の悪い言い方をされて、さすがにこちらはドタバタして余裕が全くない状態なのでキレてしまい、皆さんの前でかなり大声でまくし立ててしまいました。
無論、自己嫌悪に陥りましたが、己のこれまでの人生でこんな形でターゲットにされることは多々あり、なんというかホントに人とよく衝突してしまう星の下に生まれた運命を呪うしかないんだろうか、などと度々思ったりします。
それで上映会が無事に終わり、その職員さんは流石に大人というか、こちらがかなりヤバい奴と思ったのか丁寧な物言いになっており、きちんと互いに挨拶をしてその日は終わることができました。
とはいえやはりまだまだ修行が足りないと自覚した次第です。
今後また使用するかわかりませんが、多目的ホールのスピーカーはあの規模の割にはとても音響がいいので、続けていればいづれまた使用するような気もします。
長岡市社会福祉センター トモシア https://tomoshia.jp/