やあやあ!!
初めて私事を記事にしますね。
ぷよ主義に行ってきました。
画像を見て頂けると分かりますが「ぷよ主義」と書いて「ぷよイズム」と読みます。
今年初めて休日が被ったのでもう行くしかねぇだろうという事で。
ぷよ主義とはなんぞや、というと簡単な話コンパイル時代からの作品をひっくるめたぷよぷよシリーズオンリーの同人イベントです。
当日は午後に飲み会が入っていたので即売会だけ練り歩いてきたんですが良い環境でした。
まぁ直球で言うと現在のぷよぷよの展開はこじんまりとしているので人も多過ぎずで快適でしたね。
じっくり拝見しながら回れます。
「ぷよぷよの同人以外興味がねぇ」という人には最強の環境でしょう。
こちらが私の戦利品。
どれも素晴らしい作品でした、感謝ァ☆
何冊か埋もれてますがぷよクエの作品もちゃんとあります。左上の作品のタイトルがありのまま過ぎて素晴らしかった
まぁやはり一番多いのは本家キャラの作品。
やっぱりアルルはぶっちぎりで人気があります。
SEGA基準ではなく魔導基準のものも結構多い(特にウィッチ)。根強い人気が窺えます。
ぷよクエ出身だと呪騎士がかなり人気な印象です。小説までありましたね。ちなみに健全本から不健全本まで完備
後は配達人やらまほつかやら賢者がチラホラって感じですね。やはりこの辺も人気。
逆に公式の人気投票で強い童話とかは数控えめ。チキちゃん本が無いの遺憾ですよ
他には漁師とかケーキとかJ装兵(not重装兵)とか。
まぁ左上を見れば分かると思いますがR-18作品もあります。少数ですけどね。
野郎がシコるものからアマが鼻血出すものまでありましたよ、ちゃんと。
左上を見ると分かると思いますがキマシタワーもある安心設計です。素晴らしいね。
左上はふたなりですけどね
勿論本以外にもアクキー、名刺、ファイルとか小物も色々。
私はこの手の小物を大切にする自信が無いので買わない主義なんですが結構充実してました。
コスプレイヤーさんも結構居ました。
私が見掛けたのは大ラグ、りんご、マッペラ、まっくら、ナソス、ウィッチ、ドルル、ベルナール、鞄。
鞄はなんかもうどこからツッコミを入れるべきか迷う部類のコスプレでしたが好きだぞ私は。
売り子さんがコスプレしてたりとかもして面白いです。
素晴らしい作品の数々を手に取れたのでつらつらとこんな本と巡り会えますというのを布教していきたいと思います。
左上から順番にいきましょうか。
①ガラテアちゃんがダリダちゃんの触手ち◯ぽで「のじゃあ"あ"ぁ"ッ!!」ってなるコピ本
真理求めてたらなんかアソコから触手が生えてきたダリダの検証()に付き合わされたガラテアが「のじゃあ"あ"ぁ"ッ!!」ってされる本です。
そのまんまです。
もろちんもちろんR-18。
御馳走様です。
②ぐれごーる
こちらもガラダリ本。①と同じ方の作品です。
こちらは全年齢で健全なキマシ。
甘々なガラダリの日常を見れます。
凄いイチャイチャしてていいぞもっとやれな内容になっています。
③きまぐれだいかいてん
こらもガラダリ本。ガラダリばっか買ってんなコイツ
ガラダリがキャッキャウフフしながらクエストして後日談まで入っています。
程よい匙加減のキマシにガラテアのぶっ飛びっぷりにたじたじなになりつつも頼りにしてるダリダというニヤニヤな内容です。
④夢物語
配達人本。
5人全員出てくる上になんとびっくり100ページなので配達人クラスタは間違いなく満足出来るものになっています。
配達人の日常だったりボイス実装に伴う小ネタ、最後にアポエリの話が入ってます。
とにかくボリューム一杯でお腹いっぱい。
わかりみと尊みが深いです。後アポがかわいい。
そなたらを待っていた…「フィンレイ」と「エリサちゃん」…
⑤オールナイト・ナイトメア
配達人が呪騎士に夢を配達する本。
主にゼノンとヴァハトの所謂ローハイコンビが中心です。
こちらも結構分厚く読み応え満載。(④と同じサークルさんですが絵師さんは別です)
配達人はつくづく設定が美味しいというのが分かります。
何て言うんでしょう、「ふぅん…( ´∀`)」ってなる良さがあります。語彙力
⑥二連星はボイドに落ちた
アポエリ本。(もちろん他の配達人もガッツリ出てきます)アポエリばっか買ってんなコイツ
濃厚で凄い悶える内容です。
例によってハートフルボッコなお話ですがオチはハートフルで良かったです。
アポの台詞考えるの超大変そうやなぁって凄い思いますね。
アポエリはぷよにしては非常に重い設定なので他にキャラにはない味わい深さがあります。
この二人は☆7でどうなるんでしょうね…。報われて欲しさもありますが報われないと知りつつも諦めないエリサを見続けたい感もあるし、報われたら報われたでもどうせ何回か運んだらアポは忘れるんやろうなっていうオチはセットなので…いやぁ、美味しい。
⑦ノロイ・アイ
呪騎士本。こちらも結構分厚い。
ぷよクエのメタい小ネタを挟みつつゆるい雰囲気で進行します。ギャグのテンポがいい。
ブリキの音楽隊やら魔法使いやら他のシリーズのキャラもちょいちょい絡むのでぷよクエ民得な内容です。
和めますね、定期的に読みたくなります。
⑧エロシオン・ドリーム
不健全本。(⑥と同じ方です。)
ヒルダさんとマッペラさんが呪いに好き放題されてしまう本です。
不健全なので内容は割愛しますが御馳走様です。
⑨頂上で会いましょう
大手サークルさんの既刊の総集編。
主にシェアルですが、初代のメンバー等もちょくちょく出てきて賑やかです。
健全本なのでまぁ口から蜂蜜が出る程度のイチャイチャになっています。
アルルかわいいなぁという昔から明らかになっている事実をよう再認識出来ます。
⑩Star Mine
ウィッチ本。
若干シェウィです。ちなみに私はシェウィ派ですがシェゾはアルルともイチャつけと思ってるタチの悪いファンです。
ウィッチはいいぞ。
⑪シュレディンガーのぱんつ
ウィッチのかぼちゃぱんつ(ドロワ)本です。フヒヒ
「見せる為に履くわけではありませんが見えた時の為に履くんですの!」
⑫J装兵
非公式が病気。
重装兵の皮を被ったJ装兵なるシリーズが狂気のギャグを繰り広げる作品です。
ルゴーの姉御がやたらムキムキだったりラトスが男色だったり団長がクッソ頭悪かったりレオが男色だったりクレスが脳筋だったりしてクレス以外は完全にキャラ崩壊しています。
進撃の巨人の嘘予告やハガレンの巻末4コマみたいなノリですね。この本の巻末の歌ページはマジで精神崩壊しますが
腹筋が捩れます。好きだぞ私は。
肋骨骨折してる人は見ない方がいいと思います。
⑬DOOL
色々なキャラが出てくる短編集です。
最後にドラウドとジュリアのお話があります。
雑でしたがこんな感じ。
都合が合ったらぷよ主義行ってみては如何でしょうか。
暇だったらポチって下さい。
ではでは。