エボラ流行、絶滅危惧ゴリラに壊滅的打撃の不安

アフリカで続いているエボラの流行は、絶滅危惧種にとって大きな一撃となりかねない

2019.11.21
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ビルンガ国立公園にて、シルバーバック(成熟したオス)のゴリラがレンジャーのパトロールを見張っている。人間の存在に慣れているゴリラは、病気の症状が現れていないかを観察することが容易だ。(PHOTOGRAPH BY BRENT STIRTON, GETTY IMAGES/NAT GEO IMAGE COLLECTION)
[画像のクリックで拡大表示]

 近絶滅種であるニシローランドゴリラ(ゴリラの一亜種)は、2000年代前半にエボラ出血熱によって全個体数のうち3分の1が死んだ可能性があると専門家たちは言う。(参考記事:「エボラ出血熱で約5500頭のゴリラが死んでいた」

 そして今、こちらも近絶滅種であるマウンテンゴリラとヒガシローランドゴリラが、同じ危険にさらされている。いずれもヒガシゴリラの亜種だ。

 アフリカ中央部、コンゴ民主共和国(以下、コンゴ)で現在流行中のエボラ出血熱は今のところ類人猿(ゴリラやチンパンジー)には波及していないものの、保護団体は強い危機感を抱いている。2018年8月に同国の北キブ州でエボラの流行が宣言されて以降、保護団体は両ゴリラの行動観察とモニタリングをより入念に行っている。(参考記事:「エボラ大流行、現地での闘いを追った 写真20点」

「これまで、いったんゴリラの集団内でエボラの発生が確認されると、必ず悲惨な結末に至りました」と話すのは、霊長類用のエボラワクチンを開発してきた英ケンブリッジ大学の霊長類生態学者ピーター・ウォルシュ氏だ。(参考記事:「エボラワクチン開発への道のり」

 ゴリラの保護は、それ自体が非常に危険な仕事だ。コンゴ東部にあるビルンガ国立公園は、マウンテンゴリラが最も多く残っている生息地の一つだが、過去20年間に170人以上のレンジャーが公園監視の任務中に亡くなっている。2019年3月には1人が武装反乱グループと地元の民兵たちに殺された。(参考記事:「自然と人間 戦火の国立公園 ビルンガの闘い」

次ページ:ゴリラのエボラ、影響はゼロか100か

おすすめ関連書籍

2019年10月号

消えゆく生命のポートレート/大海原で生き続ける/キリンの引っ越し/ガラス瓶の中の魚たち/恐竜化石は誰のもの?

かつて地球にぶつかった小惑星が大量絶滅をもたらしたように、今、人類が生き物たちの大量絶滅を引き起こしつつある。私たちは何を知るべきなのか、今月は一冊まるごと「絶滅」を考える。特製付録付き!塗り絵ブック「地球に生きる仲間たち」

価格:本体1,083円+税

  • このエントリーをはてなブックマークに追加