DSCF0868.jpg

今年も、四万十栗の栗ジャムを作ったので、自家製栗の甘露煮と合わせてマロンパイを焼きました^^

マロンパイはいつも超簡単に作っちゃいます。
マフィン型に冷凍パイシートを敷き込んで対角の角をつまんで接着するだけの成形方法!

IMG_0791.jpg

このパイシート、正方形でちょうどいいサイズなんですよね。



卵黄を水で薄めたものを刷毛で塗ったらオーブンで焼くだけ^^
すごく簡単でしょ。

IMG_0793.jpg

焼きあがったパイはお花みたいな形でとても可愛い♡
香ばしく、サクサクに焼けてます!!

IMG_0795.jpg

隙間から栗が見えて、これがまた美味しそうなんですわ^^

DSCF0869.jpg

栗ジャムはいつもたくさん作って小分け冷凍してるので、一年中楽しめるんです。
作るときはちょっと手間がかかるから大変だけど、一度作れば年中これを食べられると思うと頑張っちゃいます(笑)

栗の甘露煮もおせち用に毎年多めに作り置きするので、それをおかし作りにも活用してます。

冷凍パイシートはこれがお気に入りでリピし続けています。サクサクでとても美味しく焼けますよ〜!

マフィン型はこれを愛用しています。一度にマフィンが12個焼けるので、差し入れ、持ち寄りの時にすごく役立つんです。蓋もついてるからデコレーションしても形が崩れないし、冷蔵庫に入れても上に物が置けて便利^^大は小を兼ねます♡


いっぱい焼いたので、子供達のおやつ用に確保したら残りは簡単にラッピングして差し入れ。

DSCF0881.jpg

このクラフトワックスバッグは差し入れする時に、無造作に入れるだけでも可愛くなるのでまとめ買いしています。


マーケット系のイベントに行くと、紙モノのお店をチェックしてはコレクションしている外国のタグだったりレシートだったりをこういう時に活用してます。
ホチキスでつけるだけでも可愛くなるんですよね〜♡

この日お誕生日のお友達(というか大先輩)にも差し入れ。
ちょこっとメッセージを書くだけで、さらにオサレな雰囲気に^^

DSCF0882.jpg

寒い時期ってなぜか結構パイを焼いて食べたくなるんですよね。
熱々のパイ、焼きたてサクサクを楽しめるって手作りならではですよ。

ぜひみなさんもお試しくださいね〜^^

いろんなパイレシピ↓

cottaさんで、お買い得がいっぱいのブラックフライデー開催中!



トイロノートの今日のレシピは大根とハムのマリネです。

20161003-160719-0.jpg

大根のおいしい季節になると頻繁に食卓に並ぶ、我が家の大人気サラダ!

甘酸っぱい味が子供も大好きなんです^^
これ、作り置きできるし、それこそパーティーや差し入れにもぴったりなんです。
お酒のおつまみに、お弁当のおかずにも◎

ぜひ作ってみてくださいね。
大根がモリモリ食べられますよ〜!

レシピはこちら↓



期末試験が無事終わりました〜!!!!
結構長い間ムスメと一緒に一切テレビもつけずに戦ってきたので
私も次女も、ものすごい達成感です(笑)
さっき部活も終えて帰宅した長女本人が一番清々しい良い顔してましたけどね^^

頑張った分、今日の開放感は半端ないと思います。
ウンウン、本当に本当によく頑張った!!

まあ結果はどうであってもいいんです。
走り切ったことをとにかく褒めてあげたいな〜と思ってます。

今日はそんな頑張った子供たちの笑顔を見られる学校行事のお手伝いにも朝から行って
私自身もすごくパワーもらったし癒されました。

そして今ものすご〜く心地よい疲れに浸っています^^

この週末は少しだけのんびりと、体を休めながら過ごしたいなと思います。
今週も1週間お疲れ様でした!

楽しい週末をお過ごしください♪


みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!


昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。

応援・投票よろしくお願いいたします^^
こちらがtoiroのROOMです。

次回の料理教室のお知らせです(クリスマス料理)
2019年12月 西部ガス料理教室のお知らせ | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。"
今回の料理教室では、お家クリスマスにぴったりのパーティー料理を作ります。 簡単で美味しい、そして華やかな料理を楽しく作って学びましょう♪ みんなで作業分担して一緒につくるので、お料理初心者さんでも大丈夫です^^ ご応募は西部ガスヒナタ北九州まで。 お家クリスマスを楽しむパーティー料理 ・自家製マヨネーズで作るポテトサラダ ・ローストチキン ・きのこのクリームスープ ・ブルスケッタ ・クリスマススイーツ ---------------------------------------------------------- ■2019年12月13日(金)10:30~14:00 ■3000円/名(託児は申し込み時に予約してください。1000円/名 1歳~10歳) ■定員 10名(抽選) ■応募締め切り 2019年12月2日(月) ---------------------------------------------------------- 申し込み先:ヒナタ北九州 tel:093-571-5681 受付時間 10:00~17:30 コチラからも応募できます。 西部ガスのひなたぼっこのチラシのPDFはコチラです。
toiro-note.com

●キニナルものとか、買ったものとか



●オススメの記事
無印良品のシリコンスプーン | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。"
最近毎朝必ず全員がヨーグルトを食べるんですが(いまハマってるんだって。娘談) その時に役立つのがこのスプーン!! 無印良品のシリコンスプーンなんですが、いいんですよ〜♡ ちょうどヨーグルトとか食べるのにいいサイズなんですが、かなり綺麗にすくえるので、みんなが食べ終わったあとの器が洗ったかのようにピカピカ!!(笑)なーんも残っとらん!! 最後まで綺麗に食べられるっていうのはいいことですもんね〜!! このスプーン、ヨーグルトやプリン好きの方は持ってて損はないですよ^^ ちなみにヨーグルトのソースはこのどちらかを毎日使ってます↓ 電子レンジで作るイチゴジャム(イチゴソース) 電子レンジで作る★ブルーベリージャム 愛用品のキッチングッズや調味料・器などをコレクションしています。 toiroのROOMもチェックしてくださいね^^
toiro-note.com
100円ショップアイテムでおうちカフェ | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。"
今日は我が家に長女のお友達が遊びにきております〜。 女子中学生の黄色い声が響き渡って、とても賑やかな日曜日です。 カフェに行くお金が勿体無いから、我が家にみんなで来ておやつ食べるといいよ^^ ってことで、かあさんは昨日からちょこちょこ仕込んでスイーツプレート作り。 去年、四万十栗で仕込んだマロンペースト、本当に美味しく出来てたくさん冷凍しておいたものをマロンパイにしました。 マフィン型を使った簡単成形が見た目も華やかでとても気に入ってます。 この成形法でアップルパイやチョコパイ、お惣菜パイ作るのもおすすめ〜♪ 焼きあがったマロンパイ。 あ〜久しぶりに食べた栗〜!やっぱり最高ー♡ レシピはこちら↓ 蒸し栗(茹で栗)の実を使って作る栗ジャム(マロンペースト) コーヒーゼリーも仕込んでおきました。 アガーで作るコーヒーゼリー アガーで作る、このレシピ。琺瑯容器で作ってそのまま冷まして冷蔵庫に保存しておいたので、食べる前にスプーンですくってカップに入れました。 クラッシュゼリー、こうすると食べやすいし見た目も可愛い^^ 女子たちを喜ばせたい!と頑張って作ったスイーツプレートがこちら♡ じゃじゃん。 今回、すべて100円ショップのアイテムを使ってテーブルコーディネートしました^^ 使い捨て出来るものは片付けが楽なので、人数が多いときにはいいですよね。 仕切りのついたプレートは3枚入り。おしゃれな木目調のものを購入! お手拭きもカフェ風のおしゃれなデザインのものを用意しました。(どちらもセリア ) このプレートに盛り付けていきます〜。 ドリンク用のカップはこれ↓ 温かいのもものを入れても持ちやすいようになってるのが嬉しい。 シンプルなデザインなのが使いやすい♪黒とブラウンの2色を購入。(セリア ) 娘の希望でいちご飴! このお菓子は鮮度命なので、すぐに人が食べてくれる状況でないと作れないのでちょうどよかった! ツヤツヤで美味しそうに出来ました〜♡ いつも爪楊枝を使ってたんだけど、飴をまとわせるときに外れやすかったりくるくる回ったりでちょっとしにくかったんですよね。 そんなときに見つけましたーーー!!! プチフォーク!!(右下のもの)小さめの使い捨てカトラリーが色々あって、スイーツに添えるのにいいな〜と買っておいたのですが大活躍です!!
toiro-note.com
つくれぽ1000件、殿堂入りありがとう! | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。"
昨日の夜、いただいていたつくれぽの掲載作業をさせてもらっていたところ ミルキーパンのレシピがつくれぽ1000件となり殿堂入りしましたー!! うわーめちゃくちゃ嬉しいー!! って夜中に潤む私。本当に感謝しかないです。ありがとうございます! クックパッドに掲載しているレシピはこちらです↓ HB使用*大人気!ミルキーパン♪ このパン、子供達にもお友達にも本当に人気で、私が一番焼いているパンです。 コロンと丸い形も可愛いし、ほんのり甘くてそのままでも美味しいの。 ここにバターをつけると最強よ〜♡ パンを焼くのにいい季節になりましたね〜! ぜひ、初めての方もチャレンジしてみてください^^焼きたては最高ですよ〜!! トイロノートの方が少し詳しく書いているので、よかったらこちらを参考にしていただけると嬉しいです。 卵不使用!ふんわりもっちり★ミルキーパン 愛用品のキッチングッズや調味料・器などをコレクションしています。 toiroのROOMもチェックしてくださいね^^
toiro-note.com

●愛用しているもの↓(調理道具編)
愛用しているキッチングッズ(調理道具編①) | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。"
我が家で愛用しているキッチングッズ(主に調理道具)を集めました。 どれも実際に使っているお気に入りばかりです。 探している方の参考になれば嬉しいです^^ 子供がいると揚げ物をする回数は必然的に増えます。 この揚鍋、とっても使いやすいし上手に揚がるんです!揚げ物は数種類を揚げる前の状態で冷凍ストックしているので、食べたい時やお弁当作りの際に大活躍!上手に揚がりますよ〜っ! ポテトフライやポテトチップスなど、細々としていて量が多い揚げ物でも網を使って一気に油から取り出したりもできてオススメです。 揚げ物をした後の油は、この濾し器で保管しています。200枚もの超多層フィルターを通した油は、とっても綺麗になって何度でもリサイクル出来るので、捨てることがなくなり、継ぎ足しながら使っています。私が子供の頃に実家でも使っていたコスロン。きっと私もずっと使い続けるでしょう^^ 圧力鍋はティファールのものを使っています。特に私が使っているタイプはタイマーが付いているのが特徴。圧がかかりはじめたタイミングでお知らせしてくれるし、加圧時間を設定して終了するとお知らせしてくれるので、うっかり火を消し忘れるなんてこともありません!両手鍋タイプというのも場所をとらず使いやすい! 日々活躍しているのがサーモスのシャトルシェフ。保温調理は加熱時間が短く済むので光熱費が節約できて経済的!さらに、鍋の前につきっきりにならずに済むので、出かける前にセットしたり、寝る前にセットしたりして時間を有効活用できるのも嬉しいところです。 フライパンは、ティファールの取っ手が取れるシリーズを長年愛用しています。なんと言っても収納スペースが少なく済むのが一番助かります!ハンバーグの表面だけ焼いて取っ手を外してオーブンで焼くとか、具材を炒めてそのまま卵液を流し込んでオーブンで焼いてキッシュを作る、などオーブンにも丸ごと入れられるのが便利。いろんなセットがあるのでお好みのものを探して♪個人的には深型のフライパンと大きめのフライパンがすごく使いやすいです。取っ手だけ買い足すこともできますよ^^
toiro-note.com

インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡
banner_insta.png

私が愛用してるもの、欲しいものを集めてます!
banner05.png

北九州市のふるさと納税もよろしくお願いいたします^^


トイロのレシピサイトが出来ました!

トイロノートのfacebookページです。フォロー&いいね!が更新の励みになります♡どうぞよろしくお願いします!

バナー.jpg

170424.jpg

02main.jpg


コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。お菓子作り、パン作りの材料はここでゲット!



良かったらLINEのお友達になってくださいね^^お友達19万人突破ありがとうございます!(通知音は消すことも出来ます)
友だち追加数

私が使っているウォーターサーバーです。


日用品はロハコで毎月買っています。ポイントがしっかりつくので嬉しい〜!