孫崎享
著者のコラム一覧
孫崎享外交評論家

1943年、旧満州生まれ。東大法学部在学中に外務公務員上級職甲種試験(外交官採用試験)に合格。66年外務省入省。英国や米国、ソ連、イラク勤務などを経て、国際情報局長、駐イラン大使、防衛大教授を歴任。93年、「日本外交 現場からの証言――握手と微笑とイエスでいいか」で山本七平賞を受賞。「日米同盟の正体」「戦後史の正体」「小説外務省―尖閣問題の正体」など著書多数。

国後、択捉は千島列島に含まれないとウソ繰り返す日本政府

公開日: 更新日:

「千島列島で始まり、千島列島で終わった太平洋戦争」。福井照・沖縄北方担当相が北海道中標津町で開かれたシンポジウムでこう発言した。1941年の太平洋戦争開戦時、択捉島から日本の艦隊が出撃したことを示したものだが、その後、「北方四島は千島列島に含まれない」とする政府見解とは異なる――との指摘を受けて謝罪した。



 しかし、日本政府の「国後・択捉(北方四島)は千島列島に含まれない」とする見解は、国際的には詭弁以外の何物でもない。

 第2次大戦以降、日本の領土を決定づけたのが、ポツダム宣言(1945年)とサンフランシスコ平和条約(1951年)である。日本はポツダム宣言を受け入れて戦争を終結させ、サンフランシスコ平和条約を受け入れて独立国家となったが、領土問題でどのような表現が使われてきたかを知っている国民は少ないだろう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

今、あなたにオススメ
(2019年10月29日)
(2019年11月22日)
(2019年11月21日)
(2019年11月22日)
(2019年10月28日)
(2019年11月9日)
(2019年11月7日)
(2019年11月13日)
(2019年11月21日)
(2019年11月18日)
(2019年11月15日)
(2019年10月31日)
(2019年10月23日)
(2019年11月1日)
(2019年11月16日)
(2019年10月31日)
(2019年11月20日)
(2019年11月7日)
(2019年11月14日)
(2019年11月8日)
(2019年11月2日)
(2019年11月22日)
(2019年11月14日)
(2019年11月7日)
Recommended by
こちらの記事もオススメ
(2019年11月22日)
(2019年11月16日)
(2019年11月22日)
(2019年10月28日)
(2019年10月30日)
(2019年11月22日)
(2019年11月14日)
(2019年11月7日)
(2019年11月20日)
(2019年10月28日)
(2019年11月12日)
(2019年11月22日)
(2019年11月9日)
(2019年11月20日)
(2019年11月18日)
(2019年11月11日)
(2019年10月23日)
(2019年11月22日)
Recommended by

最新の政治・社会記事

Messengerマガジンはコチラ