もう発表あったので記事差し替えw
ポケットモンスター、ソード&シールド
136.5万本販売!
https://www.famitsu.com/news/201911/20187303.html
ピカブイの時が66.4万本でしたが倍でした。
私の感覚では90万・・・ぐらいか?の販売内容だったのですが
流石に全国だと全然違いますなw
あと気になるのは消化率、80%で大手通販も切らしている所が出てくる、
70%だと完売店チラホラなので、60%前後かな?
そうなると200万本出荷を超える訳ですがw
小売りとしては
年末年始用の商材としての事を考えて管理しないとアカンw大変w
コメント
コメント一覧
ですね。
ポケモンも三割くらいありそう
alt君の記事によると売り上げの何割かは中国へのbouekiのためではという考察が生まれていますね
じっさいどうでしょうか?
納得いきません
2019年 ソフト売上ランキング
(ポケモン以外は先週までの累計)
1位
ポケットモンスターソード・シールド Switch 任天堂 1,364,544 1,364,544
2位
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL Switch 任天堂 964,343 3,324,998
3位
キングダム ハーツIII PS4 スクウェア・エニックス 838,927 838,927
4位
New スーパーマリオブラザーズ U デラックス Switch 任天堂 703,812 703,812
5位
スーパーマリオメーカー2 Switch 任天堂 689,786 689,786
6位
マリオカート8 デラックス Switch 任天堂 489,231 2,519,528
7位
Minecraft Switch 日本マイクロソフト 470,478 995,523
8位
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S Switch スクウェア・エニックス 427,578 427,578
9位
ポケットモンスター
Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go!イーブイ Switch ポケモン 404,397 1,658,074
10位
バイオハザード RE:2 PS4 カプコン 393,688 393,688
11位
モンスターハンターワールド:アイスボーン
マスターエディション PS4 カプコン 393,185 393,185
バイオ2って結構売れてるんですね。
海外向け作品ってイメージがありました。
マインクラフトのNSw版が、パッケージでミリオン行きそうですね。
KH3のパッケージ版も水面下では、ミリオン行ってそうですね。
荒らしてるからやろ
寂しいけどしかたないのでしょうか
ポケモンですらダブルミリオンが当たり前だった事は一度も無いですよ、超えたのはBWとXYの2本だけです(XYはギリギリ)
FEのようにDL率が5割とかは無いと思いますが(価格的にチケット恩恵が少ない)
それでも過去作に比べれば大分DLに流れてるでしょう、
ポケモンに関しては国内需要は変わらないか微減、海外で大幅に伸びてるというのがGO以降の印象です。
初動でダブルが当たり前だった時代なんてないけどな…
BWじゃ配信限定ポケ
XYじゃ過去御三家+ゲーム中入手不可メガ石
早期購入特典に売上引っ張れそうな要素を入れてブーストかけた時になんとか超えるぐらい
初動上げてもユーザー層変わらんからBWは初動160万のDPに追い付けなかったり
ご希望に答えてエンジョイの方に作りましたw
その数字、出荷やん。
売り上げ自慢の前にするべきことがあるやろ。
不具合対応と言うやつや。
国内に200万、世界に600万と言う、スイッチを破壊するウィルスをばら撒いたことを自慢したのか。
サンムーンの時には「初回出荷」が世界1000万本と書かれていて、
出荷と販売を区別しているとすると今回はセルスループラスDL分が200万ということにはなりそうですが。
まあ凄い面白いし納得!
彼は確か200万いかなきゃ爆死言うてたし
従来より売り上げ本数が落ちたとはいえポケモンはやはりポケモンw
間違いなく今年一番の売り上げを記録しています。
ソフト週販グラフ
https://i.imgur.com/tCnDPTC.jpg
ハード週販グラフ
https://i.imgur.com/KAlTzAd.jpg
DL含めたら200万ですよ!寧ろ上がってます!
ファミ通の数字からまんま算出するなら、DL版の売上は63.5万本という事になるのかな
さすがはポケモンといった数値だが、小売の人達にとっては複雑かもしれんね
https://www.pokemon.co.jp/corporate/press/
2019.11.21
3年ぶりのシリーズ完全新作『ポケットモンスター ソード・シールド』
Nintendo Switchソフト史上最速・最多!初週世界販売本数600万本突破
しげちーはしげおだろ
今回の発表された数字に近くなりますね。
DL版を含めると出荷ベースの数字なら納得のいく数字ですね。
>> 29. ななしな
米国 200万、日本 200万、その他 200万で、世界全体で600万。
何なんでしょうね。この奇麗な数字の並び?
ラブアールまたソニー独自規制発動してるようね
オメラビと同じパターン
数字が並んでいると何かあるんですか?
欧州をその他と合算するのは無理が有るのでは?
それに日本は3日ですが、北米は2日ですよ。
初動に関しては国内は固定層で余り変化有りませんが海外は増えてますね、結果近いシェアになったのでしょう。
次回作は初動から北米が大きくリードすると思います。
それ、逆やで。
スイッチ版に、古川社長はん御所望のエロ要素を追加したんやで。
海外での発売予定はないのかな?
もしあったら、#FEのように規制されるで。
DL6万で実売142万ってこと?
DL率5%未満は流石に無理があると思うけども
実売200万の場合30%ちょいでチケット開始以降の数字としては少し落ちるけどライト層の多さが段違いだから妥当ではある
電撃の消化率は80%前後、ファミ通の消化率は78.9%です
また、海外向けのプレスリリースには「セルスルー」とはっきり明記されてますね
*Reported sell through according to internal Nintendo sales data; applies to both physical and digital sales.
https://www.businesswire.com/news/home/20191121005357/en/
こっちについて一言を期待する(笑)
> 21. まう
> 2019年10月28日 09:40
> ID:hg8nxT6l0
> COMGでは、2019/10/28現在 デスストは予約が、67ptと弱いですね。
> MGSV:TPPでは、発売週の予約数が、PS4/PS3合算で385ptまで行っています。
> もう少し、予約が伸びてほしいところです。
> ちなみに、今週発売のペルソナ5 ザ・ロイヤルが通常+限定の合算で予約だけで246ptとなり、
> DQ11Sの初週の販売数である203ptを超えました。
> さらに、ポケモンソード・シールドのダブルパックと各バージョンの予約の合算
> 374ptに肉薄しています(ダブルパックの数程度しか差がない)。
> 瞬間風速でしょうが、P5Rの通常版がポケモンソードの予約数を超えています。
> ポケモンとペルソナでは係数が違うので最終販売数は、
> 多少、差が開くでしょうが、ここまで肉薄するとは面白いです。。
> これはポケモンが不人気なのか、あるいはペルソナが凄いのでしょうね。
識者まうはホントにいつも香ばしいな笑
電撃で消化率80%って言ってるがな
だから出荷は約170万
だから200万が出荷+ダウンロードだったとしてもダウンロード売上は約30万で売上は165万前後な
ポケモンに限らず、任天堂ソフトはランクランで売れるはずだから、
ポケモン新作の累計は、他のスイッチのファーストソフト実績から最低でも300万、
これまでのポケモンの実績だと400万以上は売れるんでしょう
来週以降の推移も注目してますよ
電撃オンラインの集計では、135.7万本となってるけど
https://dengekionline.com/articles/18412/