Keyboard Shortcuts

Keyboard shortcuts are available for common actions and site navigation.

Skip to content
  • Home Home Home, current page.
  • About
  • Have an account? Log in
minoruno's profile
侘助
侘助
侘助
@minoruno

Tweets

侘助

@minoruno

山城を愛する女子。 書物・歴史・山城・・・色々呟いてます。信濃国人

信濃の国
rikyu-tsubaki.cocolog-nifty.com/blog/
Joined February 2010

Tweets

  • © 2019 Twitter
  • About
  • Help Center
  • Terms
  • Privacy policy
  • Cookies
  • Ads info
侘助‏ @minoruno

侘助 Retweeted 侘助

忠臣蔵が絶滅しかけてる主たる要因は事件の内容だと思う。アホな主君がバカやって御家断絶→旧臣が腹いせで原因になった奴を集団で襲撃→切腹・相手方も断絶→そして誰もいなくなった 昨今のブラック企業問題を鑑みても現代人が共感できるポイントが皆無じゃhttps://twitter.com/minoruno/status/1197408677948321792…

侘助 added,

侘助 @minoruno
コンテンツを次世代に残していくのって大変だなと忠臣蔵の現状を見て思う。
Show this thread
11:20 PM - 20 Nov 2019
  • 344 Retweets
  • 451 Likes
  • Sgt.タムーン NP88/浦霞(大吟醸) saku take ひらよし(仮) Jem 真塚なつき フォード(獣の紋章) 脂身生ハム 準急狭山市.f3d
10 replies 344 retweets 451 likes
    1. 侘助‏ @minoruno 15h15 hours ago

      敵討ちものって100:0くらいで仇が悪って状況じゃないとコンテンツとして残ってくの難しい気がする。

      2 replies 32 retweets 52 likes
      Show this thread
    1. New conversation
    2. まとめ管理人‏ @1059kanri 10h10 hours ago
      Replying to @minoruno @yk_ashikaga

      現代の忠臣蔵は良くも悪くも理知的にしすぎですね。本来「先君が殺しそこねた以上、残された我等が始末をつけねばならぬ。」で良いはずなんですが。

      1 reply 37 retweets 45 likes
    3. 侘助‏ @minoruno 10h10 hours ago
      Replying to

      「武士道」に対する理解の下地が無いとその動機では現代人の共感は得られないかなぁと、、、

      1 reply 20 retweets 11 likes
    4. 2 more replies
    1. JUN‏ @junkai20141220 12h12 hours ago
      Replying to @minoruno

      赤穂藩は重税で、浅野内匠頭も君主としては限度を超えて低レベルの暗君だったそうです! 改易の時には、領民が赤飯を炊いて解放を喜んだのが歴史の真相ですよ 何故か現代の歴史家は、この史実をはっきりとは公表しません?

      0 replies 5 retweets 7 likes
    1. New conversation
    2. サスクェハナ‏ @kitakaji2014 11h11 hours ago
      Replying to @minoruno

      喧嘩両成敗にもならず自分ら武士の面子が潰されてこのままだと世間に顔向けできないからやったとの考えが山本博文先生等の著作では多いですね。日本人は時として勇敢さを通り越しての自殺行為に走る傾向があると、江戸のフェートン号事件での幕府方の侍の対応を評してオランダ人が言ってた気がします。

      1 reply 3 retweets 10 likes
    3. 1 more reply
    1. 西羅@タウイ引っ越し提督‏ @nishira1 5h5 hours ago
      Replying to @minoruno

      そこを現代的再解釈で、勧善懲悪から1歩引いた作品として見せても面白いと思いますね。武士道の理不尽さ、ブラックさを示しつつといった感じで。 というか、単純に時代劇はセット組むのが大変で予算かかるとか、殺陣ができる役者がいないとか、そういう問題からも衰退してる気がしてる。

      0 replies 3 retweets 3 likes
    1. エリザ‏ @elizabeth_munh 7h7 hours ago
      Replying to @minoruno

      別の意味で興味深いわよ。アホな主君でもなんでもその仇(?)を討たないと再就職どころか日本に生きることすらままならないから討ち入りするけど、やるならやったで腹切り確実な理不尽とか、別の意味で共感を呼ぶわ。 ヤケクソ気味ではあるけど、そこに一種の悲壮な意地や矜持もあるしね。

      0 replies 3 retweets 4 likes
    1. HiIs‏ @avr2vfr 4h4 hours ago
      Replying to @minoruno

      昭和の頃って、政治家の不祥事を秘書が自殺して有耶無耶にするとか普通にあったんですよ。組織なり主君に殉ずるって感覚がまだあって、だから共感も得られた。 現代でやるならブラックのメタファーとして。って皆さん言っておられますが、エンタメとして成立するかって問題があるような

      0 replies 2 retweets 0 likes
    1. katsumi‏ @serra_geddon 8h8 hours ago
      Replying to @minoruno @1yas2

      そもそもの原因は葛飾北斎の春画 今でいう、エロ同人誌

      0 replies 0 retweets 0 likes

    • © 2019 Twitter
    • About
    • Help Center
    • Terms
    • Privacy policy
    • Cookies
    • Ads info