世界が熱狂する「ローマ法王」爆発的人気の理由

初来日するフランシスコ法王の実像

世界中で人気のローマ法王「フランシスコ」が間もなく初来日する。写真はタイ訪問の様子(写真:ロイター/アフロ)

「ミサそのものは厳粛に行われていたのですが、終了間際になると会場は熱狂的になりました。世界中から参加していた信者たちがとにかくローマ法王に一目会おうと接近していくシーンが印象的で、ローマ法王というのは国民的ヒーローなんだと思いました。

今は警備が厳しいため、そう簡単に接近することはできませんが、できる限り信者と向き合いたいという思いは変わっていませんね」

バチカン市国のサン・ピエトロ寺院で行われたクリスマス・ミサに参加した日本人女性のカトリック信者はそう振り返った。

「スーパー法王」が今月初来日

2013年、アメリカ大陸出身で初めてカトリックの頂点であるローマ法王となったフランシスコが11月23日から26日まで、初来日する。今回の来日は、法王が「焼き場に立つ少年」という、被爆後に亡くなった弟を背負う写真に胸を打たれ、それを世界に配布したことがきっかけになった。

カトリック信徒は世界で約13億人いるが、日本には約44万人しかいない。しかし、フランシスコ法王は若い頃、日本での布教活動を望んでいたということもあり、唯一の被爆国である日本を特別に気にかけていたという。

ローマ法王の来日は1981年のヨハネ・パウロ2世以来38年ぶりで、前回と同様に広島、長崎を訪れ、被爆者との面会も予定されている。また長崎では平和メッセージを出す予定だという。その他、天皇陛下と会見、安倍晋三首相と会談、東日本大震災の被災者との面会や信者のために東京ドームでの5万人ミサも予定されており、82歳という高齢にもかかわらず、分刻みのスケジュールをこなすという。

そんなフランシスコ法王の語った言葉が『ローマ法王の言葉』(講談社)にまとめられているが、どの言葉を取ってみても、解釈が難しい言葉ではなく、誰にでも理解できる平易なわかりやすい言葉で語っているのが特徴だ。25日に東京ドームで行われるローマ法王によるミサは38年ぶりということもあり、信者はもちろん、マスコミからの取材依頼が殺到し、カトリック中央協議会の運営事務局も対応に手が回らない状態とのことだ。

以前はローマ法王がバチカンを離れることはほとんどなかったのだが、38年前に来日した法王、ヨハネ・パウロ2世は、26年の在位中に104回も外国を訪れており、つねに世界を飛び回っていたため「空飛ぶ法王」と呼ばれていた。現在のフランシスコ法王もそれを上回る頻度で外国を訪れており、映画のヒーロー、スーパーマンに例えられ、「スーパー法王」といわれているのである。

次ページ「フランシスコ」という名前の由来は?
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
  • 御社のオタクを紹介してください
  • 晩婚さんいらっしゃい!
  • 令和を生きる若者のための問題解決法講座
  • 賃金・生涯給料ランキング
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
2

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

ログインしてコメントを書く(400文字以内)
  • M&K5d103f2167b8
    まぁ、僭越ですが、科学が発達して、宗教の権威は大分下がった気がしますね(笑)
    まぁ、結局、宗教は、心のよりどころ、良心の問題だから、科学関係ないような気がしますがね(笑)
    僕が思うには、良心から辿っても、科学から辿っても、最終的に人間が行き着く先は同じ気がしますね(笑)
    up0
    down0
    2019/11/21 21:53
  • かず8534b1b475c6
    国賓じゃないんだね。
    up0
    down0
    2019/11/21 17:02
トレンドウォッチAD
大赤字のソフトバンクグループ<br>それでも強気を貫く根拠

収益に大きな貢献を続けてきたファンド事業がグループの決算に大穴を開けた。事態急変でも孫社長は「反省はするが萎縮はしない」。強気の理由は何か。いずれにせよ焦点は上場申請を取り下げた米ウィーの再建だが、長丁場になりそうだ。