紀子さま「ブランド品転売」で荒稼ぎ 鬼公務の裏で財テク

鬼公務で名高い秋篠宮家だが、皇族は公務に行くたびに大量の贈答品をいただくが、倉庫のスペースには限りがある。果していただいた贈答品はどのように消えていくのだろうか?

異様に多い公務数

秋篠宮家はお金がない。秋篠宮家が皇嗣(皇太子と同格)とったが秋篠宮殿下は、宮内庁の干渉を嫌がり内廷皇族になる道を選ばなかったため宮家待遇のままだ。皇族費が1億3000万円ほど秋篠宮家には振り込まれているが、 悠仁さまの教育費もかかるため(先のブータン旅行には1億円以上かかっている)、ともかくお金がない。

秋篠宮家は品位ある生活を維持するために公務で謝礼(正確にはお車代)を受け取っている。だが宮家はそもそも自立して経済活動することが前提になっているので、バイト公務自体を非難するのは筋違いであろう。。

だが、あまりにも秋篠宮家の公務数が多すぎるため、お金儲けにいそしみ過ぎているという批判があるようだ。この批判については一理ある。私は次期天皇の議論とは別に、秋篠宮家は内定皇族になるべきであると思っていた。皇室典範が改正され愛子天皇が実現しようとしまいと、次世代の皇室を担っていくのは愛子さまと悠仁さまの双肩にかかっているのだから、このお二人に最良の環境を用意するのは当然のことであると思う。

にもかかわらず宮家のままの立場でいることは、悠仁さまの教育費稼ぎという大義名分を盾に、バイト公務で荒稼ぎしているのではないか? そう思う人が出てきて当然だろう。

公務に行ってもらえるものは「謝礼」だけではない

ところでバイト公務での謝礼は「お車代」などの名目で現金で支払われることが通常だが、頂ける謝礼はこれだけではない。公務に行くたびに大量の手土産が贈呈される。

皇族方が公務に行くと、着替えなど身だしなみを整えるために先ず別室に通されるのが通例だ。この別室には関係各位から送られた贈答品が山積みされている。受け取り拒否してかえるというのも皇室の「美風」に反するため、この贈答品も受け取るのだが、そのなかには非常に高価な品なども含まれていることが多い。余談になるが、「皇室御用達」などの売り文句で売られているものの中には、こういった方法で無理やり皇族方に受け取らせたものが少なからず含まれる。

また、国際会議の名誉議長を務めたり、国際交流の親善の場に現れれば、控室にはヴィトンだのエルメスだのが山積みになる。これらブランド品はもちろん宮邸に持ち帰られるのだが、まさか皇族がバーキンやロレックスを堂々とお召しになって歩くわけにもいかない。これらは倉庫で死蔵される運命にあるのだが、倉庫のスペースも限りがある。だがブランド品を焼却処分するのももったいないので、秋篠宮家には、いただいたブランド品を買い取る専門業者が月一ほど頻度で定期的に訪れる

オランダ公務での出来事

2018年、紀子さまはオランダで結核の予防活動にかんする国際会議に出られたが、先方からのお土産のなかにオレンジ色の箱があり、その中バーにはキン2つとロレックス3つが入っていた。世間の目を気にされ、これらブランド品を身に着けることには躊躇を覚えるようだが、受け取ることには抵抗がないようだ。

本来ならば、法律でこのような高額な品を受け取ることは禁止されているのだが、それを裏手にとって速やかに転売することを合理化しているようだ。

数日後、引き取り業者がきて5点合わせて340万円で買い取ったが、妃殿下曰く「箱ごと持って帰れればもっと高く売れるのですが」らしい。どうやらエルメスのバーキンを入れる箱を日本に持ってこれなかったことを悔やんでいるらしい。

秋篠宮家のバイト公務は二重においしい錬金術であるのかもしれない。

54 件のコメント

  • >悠仁さまの教育費もかかるため(先のブータン旅行には1億円以上かかっている)

    こう言えば国民が黙ると思って大義名分に掲げてますが、一体何のお金がかかるのですか?
    国立で授業料無料、塾も無し、家庭教師もなし、他人に入り込まれて悠仁を見られたくないから何も習い事なし
    小5の時点で漢字で名前すら書けないと読売新聞に書かれたのに、義務教育すらろくに受けてない子の教育費に何のお金がかかるのでしょう?
    「金がない金がない」みっともなく喚けば慌てふためいて事なかれ主義の周りが手配する
    こんな国民を馬鹿にした話はありません

    • 天皇家は美智子の経済DVで年間僅か数百万しか使えない中で、敬宮さまの教育も食費も賓客の接待も全て賄っています。

    • 悠仁親王の教育費は宮廷費からと宮内庁が申しでたにも関わらず、秋篠宮殿下が何故か遠慮なさってるんですよね?
      秋篠宮家のお金がないという理由に悠仁親王の教育費は関係ないと思います。

      秋篠宮殿下が何故か遠慮した理由は使い道を宮内庁に細かく管理されたくないからでしょうね。
      悠仁親王の教育費は宮廷費からという時、断らなければ良かったのにと思います。

      • 悠仁サマにどういう名目で費用が掛かるか知られたくないんでしょうね。それで「秋篠宮はポケットマネーから教育費を出した」などと美談にしている。あきれ果てます。

  • >>本来ならば、法律でこのような高額な品を受け取ることは禁止されているのだが、それを裏手にとって速やかに転売することを合理化しているようだ。

    とのことですが、つまりは、秋篠宮家は、表に知られないことを逆手にとり、違法なことをしているということでしょうか。
    このようなお家が皇位継承にふさわしいと到底思えません。

  • >鬼公務で名高い秋篠宮家だが、皇族は公務に行くたびに大量の贈答品をいただくが、倉庫のスペースには限りがある。果していただいた贈答品はどのように消えていくのだろうか?
    宮内庁がきちんと整理と管理をしなければだめだと思います。
    宮内庁の問題です。

  • あきれました!戴き物までお金に換えるとは・・・三十年以上皇室にいらっしゃるのに、このお方は庶民感覚が抜け切れてないんですね。
    皇族の品格を保つためにバイト公務に勤しんでおられるお姿には品格なんて全く感じられません。なんだか本末転倒な感じがします。
    やはり、品位を保つためには、小内様がおっしゃられるように内定皇族扱いになった方が良いように感じてしまいます。

  • 「秋篠宮妃紀子が海外訪問先に持って行くスーツケースの鍵を、同行する職員が忘れたので、そのカギを持ってくるまで離陸する飛行機を止めさせた。」と書かれた記事が出ました。
    その記事を読んだ時に、鍵を忘れるなどとゆうことがあるのだろうかと不思議に思うと同時に、スーツケースの数は十数個とも書かれていたので、それほど大量の衣裳を持ってゆくのだろうかと驚きました。

    でも、小内さんの記事を読めば、大量の衣裳を入れた十数個ものスーツケースではなく、訪問先で贈呈される大量の土産を入れるためのスーツケースだと考えられるし納得できます。

    なるほど、秋篠宮家の錬金術のカラクリが垣間見えてきました。
    だから秋篠宮は、謝礼を受け取ることができない皇太弟つまり内廷皇族ではなく、謝礼を受け取ることができる一宮家のままでいられる皇嗣にこだわったのですね。
    そして、その恩恵を受けることができる人が秋篠宮家を支持していると考えられますね。

    事実であるならば日本人とは思えぬほど卑しい話です。

  • 読めば読むほど浅ましい。

    箱があればもっと高く売れる?だから貧民出身の妃はそぐわないのよ。

    周りの方々に差し上げたって良いのでは?そこまで卑しいのはどうして。何処の闇に何の為にお金がきえるのか?

    他の宮家の方々ならそのまで感じない事でも、秋篠宮一家でやってると全てが不快。

    • 勝手に差し上げるのも、どうかと思います。かなり昔、紀子様の母親が紀子様に貰ったものを身につけていらっしゃったとか。とても高価なもので、とうてい紀子様の母親が簡単に買えるものではなかったので、分かったそうです。

      知人友人にこういうものをあげて、例えば自分に都合の良いことを書いて貰ったりすることもあるのでは?

      そして、これと同様なことを美智子様もしていらっしゃるような気がします。少なくとも女官にはあげられたそうですね。

      こういうものは宮内庁が管理したほうがよくないですか。そしてそういう収入は国庫に戻していただくか、被災した方々に寄付されたら宜しいのに。

      お金が無い無いと、どこに無駄なお金を使われているのか甚だ疑問です。おそらく教育費ではないところに使われているのでしょう。

      なんだか皇室というシステムを悪用する皇族もいるようで、今後、旧宮家から皇族を増やす必要があるのかという気がしてきました。

      • 売ってお金に替えたらという秋邸の職員の提案に、「これは眞子さまにお譲りするもの。」と言ったというのはひょっとしたら聞き間違えたのかもね。譲っていただいたものが正しいのではないかしら。

      • なるほど。それで佳代さんはバーキンと新作シャネルが持てたのですね。
        以前報道された紀子妃の大量のスーツケースも、行きは空っぽ、帰りはぎっしりだったわけですね。
        私も、佳代さんと紀子妃が蜜月時代に、紀子妃が気を良くしてプレゼントしたのだと思います。
        雅子様や他の宮家の方々が海外訪問が少ないのも、この海外公務に伴うプレゼントの高揚感をご存知の美智子様が、こういうワクワクする思いをさせない様に、雅子様に禁じていらしたのですね。

  • お金があるだけ使ってしまって未来のことを考えていない。
    それだけ自分の地位がドンドン上がって行くと思っているのだろう。
    今年から金額が増えすぎたのも、いい気になっている証拠。
    賄賂にも多くの金額や数を出せるし。。
    メディアも同罪で悪いことは無かったことに、良い話題は数多く世に広がるようにされている。
    ブータンの後半はどこにいたのだろう?
    悠仁さんの目がパッチリして別人のようになってしまった?
    まさか韓国で整形していない??

  • ブログ主様更新ありがとうございます。

    内廷皇族でないのだから公務に勤しむのは認められている事は理解しておりますが、あまりに品格の無い内容、また前のコメント主様の最後の言葉『みっともなく喚けば〜周りが手配する』はまさに、秋篠宮一家の辿ってきた道そのもので、皇室とは真逆の精神ですね、というより身近で見ていらしたブログ主様からしたら、そんな立派な皇族はいない❗️のでしょうか?
    特にブランド品を業者に売るくだり、全く使えないし死蔵するしかないのなら、どなたか別の方にはというのは自然な流れですが、箱があれば…とはまるでメルカリの世界ですね。紀子妃がどんなに高価な服を着ても、品格とはほど遠く、まるで普通のおば様以上には決して見えない理由の一つがよく分かりました。
    謝礼付きの公務のない天皇ご一家の方が、秋篠宮家より質素というより,金銭的にも自由が効かないという事ですね?
    個人的な考えではありますが、皇室が外国ブランドを宣伝してしまう事は残念ではありますが、品格のある方には品格のある物を(エルメスでもディオールでも)使って頂きたく思います。
    それにしても、たとえ贈られた物とはいえ業者に売って、もっと高く売れたのになんて言っていれば、大嘗宮を『どうせ壊す物だから(安くあげても当然』と宮内庁職員に反論するのも当たり前ですね。

    上皇陛下も最後には『教育は大事だ』とおっしゃっていたと聞いています。宮内庁が悠仁さんを心配して,内廷皇族になって頂いた方が…という理由がよく分かりました。
    国民には皇族は選べません。皇族は国民にとって,空気や風,水と同じです。幸い天皇ご一家,支えて下さる他の宮家の方は皆さまご立派です。でも,あの家が。本当に目にすると怒りが湧いて来ます

  • >秋篠宮家には、いただいたブランド品を買い取る専門業者が月一ほど頻度で定期的に訪れる。
    なるほど! 目が点になりました・笑
    こういうことをされているとは、夢に思っていませんでした。

    しかし、これは秋篠宮家だけなのかな?とその後思いました。
    高円宮家など他の宮家も、同様になされているような気がします。
    業者にしても、日を決めて一度に宮家回りをしたほうが手早いでしょう・笑

    以前、ヤフオクで皇室のゆかりの品々が出品・落札され、
    ついに迷宮入りしてしまいましたが、
    あれも、皇族の沈金術の一端だったのではと思います。

    • 大なり小なりあるかも知れませんが、全額公費で行かれるのと、私費で行かれるのでは解釈も違ってくるような気もします。
      また実は他の方が招待されていた場合に頂いてしまうのも何だか・・とは思います。

      ただ他の宮家も何らかの献上はあると思います。
      ご親戚も由緒あればそれなりの献上もあるのではないでしょうか。
      憶測ですが。
      また高円宮家の絢子様が守谷さんとご結婚の際のピンクのドレスの生地は、守谷様の御母様がご生前時にカンボジアの生地を献上されその生地で作られたと話されていました。
      その様に何かの機会に生かす場合もあるでしょうね。
      一般人でも貢ぎ物がたくさんある方のところに伺うと、次々に頂けることがあります。その感覚なのかも。
      ただし、全額公費で旅行した先々での献上品を金品に返還し懐へ、または公人がそれを周りだけに分配しているとなると疑問はわきますね。

  • やはりキコさんらしい、というエピソードですね。

    生い立ちや実家の格はどうしても隠せませんね。
    結婚して、名声やお金を一旦手に入れたら笑いが止まらないのでしょう。

    お金、お金、お金・・・キコさんが玉の輿にのらなければ一生縁はなかった世界。
     
    やはり、この人を皇室に迎えたのが間違いだった。
    この人を皇室に入れた、秋篠宮の罪は大きい。

    身分、お金を手に入れた者の最後は、権力が欲しくなる。
    そして、その金のカードは自分の生んだ男の子。何が何でも、どんな手を使ってでもキコさんは自分の野望の為に動くでしょう。

    秋篠宮家に皇統が移ったなら、皇室不要に動きます。

    • 私も同感です。
      結局のところ、秋篠宮本人と息子、上皇だけを無傷で守りたいのてはないかと感じます。

      • 私も擁護しているようには思いません。
        敬意を持って文章を書いてらっしゃるので、一見擁護しているように見えますが、最後のシメの文章は正直嫌味にしか見えないし、節々に遣る瀬無さや呆れのようなものやちょっとした毒を感じます。

      • 私は、そう思いません。皇族の方々を皆、敬い、善意の気持ちを持つことを無くさないように心がけていらっしゃいます。ただ、そういう方でも、遂に善意解釈が出来ないと判断せざるを得ないほどのご経験をされた。
        今まで、よくご辛抱なさったと思います。ご自分の皇室への敬愛と善意解釈を、完全に失ってしまう前に、ご自分がご自分に誇れなくなってしまう前に、苦渋の選択で皇室をお離れになった。この方が生きるためには、仕方のなかったことだと思います。もし、まだお勤めでいらっしゃったら、人間らしさを失わねば、やっていけなかったのでは?
        だったら、皇族でなくても、世界には素晴らしい崇高で美しいものが沢山あるのだから、そういうものを触れ、守って生きていかれた方がいいと思います。だから、その崇高なものを守るための苦渋の反撃として、このブログ。

      • いいえ、そうは全く感じません。ここまで書くのは大変な勇気がいったことでしょう。
        でも、おかしいと感じていらっしゃるから書かれるのでしょう。

        むしろ、書かれたらイヤなのですか。

  • 金銭面に大変シビアな秋篠宮家が1億円の身銭を切ってまでブータンに行かれる理由は何でしょうか?
    夏休みの思い出を作るための家族旅行にしては高額過ぎだと思います。

  • なるほど~。当時の東宮夫妻が皇室のお宝をヤフオクに出したという噂は、どこかからスライドされた濡れ衣だということが分かりました!

  • 以下の一説は毛皮コート製作工房のホームページにて
    豪華なセーブルコートと紀子さまのお印であるヒオウギアヤメの刺繍と共に付け加えられた文です(今は削除済)
    我々素人には意味が判りにくくなにかの機会に解説していただけたらと思います

    ≪このお仕事は、紀州の方が「妃殿下にプレゼントしたい」ということでお受けしました。
    「ご公務としてお願いします」と侍従の方から言われました。
    ご公務でということは、経費は私どもモチということです。≫

    公務になると何故工房が自腹を切らなければならないのか
    言い出しっぺの紀州の方の負担はどうなるのか
    高額だから直接もらうと皇室経済法違反になるからだろうというのはわかるのです
    公務になると大丈夫であるカラクリが知りたいです

    ご存知でしたらオマケで教えていただきたいのですが
    紀州の方とは紀州のドン・ファンと呼ばれた方でしょうか

    勝手なお願いを申し上げてすみません

    • コートは元々は紀子本人の注文で、後に献上品にするように申し付けたと聞きましたが。事実はどうなのでしょう。

    • そのコートも、御印の部分を取り外してお売りになったんじゃないですかね・笑
      そんなコートを着た途端に週刊誌沙汰ですから。
      多分、新品なので数百万にはなったのではないでしょうか?

  • 野心家の紀子さんがやりそうな事が判明しましたね。
    御自分達の都合悪い事柄は、全て皇太子家がやった事になっていたんですね。
    平成の四半世紀は、本当に酷い負の年月だった事が、明るみに出て来てますね。

    天皇家の台所事情は、火の車とはならないでしょうが、引退後も厚かましく贅沢三昧してる女帝殿のせいで、困窮しているのでは有りませんか❓
    其れに引き換え、秋篠宮家は内廷皇族を蹴って潤沢なまま。
    何だか、とても理不尽さを感じるのは、皆様同じでしょう❓❗

  • 「宮家はそもそも自立して経済活動することが前提になっているので、バイト公務自体を非難するのは筋違い」
    ↑自分が庶民だからでしょうが、これがまず理解できません。
    皇族費も支給され、家の改修費も国でもってもらうに、謝礼は非課税で荒稼ぎとか、なんの冗談かと思います。
    なぜ一億円もかけてブータンに行かねばならないのか? 
    身の丈にあった旅行にすればいい!

    国の代表で外国に行き、お土産を現金化?
    休みの日の掃除のボランティア活動で、お疲れ様の意味のお茶1本受け取らない公務員もいますけど。

    知れば知るほど皇室について、バカバカしいなと思うようになりました。
    悲しいです。

  • 大っぴらに使うことが難しい贈答品を業者に買い取ってもらう…贈ってくださった方のことを思うとなんとも失礼で下品にも感じますが、使えないものを置いておくのにも場所がいるわけでそれにも限界はあるでしょう。
    他の宮家の方々はどのようにされているのでしょうか。たとえば身の回りのお世話をしておられる職員のみなさんにプレゼントされたりすることもあるのでしょうか(そういうことが許されるのかどうか知りませんが)。
    しかし高額なものは受け取らないというルールが厳密に運用されていないというのには驚きです。

  • 小内さまのブログ読ませて頂き感じたことは、皇后樣は陛下以外頼れる人がいなかったってことですね。
    私が感じる宮内庁の体たらくは仕方のないことなのだと言うこともわかりました。
    いろいろ考えて新しい事や正しい事をやろうとしても、鶴の一声で台無しになってしまう。
    繰り返しこのような事があれば宮内庁も体たらくになってしまいます。
    ただ、私たちが望むことは令和になって両陛下が
    やりやすいように変わっていって欲しいということです。少しずつでもそのようになっているのでしょうか?
    上のかたで秋篠宮家を擁護しているとおっしゃってる方々がいらっしゃいますが、小内さまは見たこと聞いたことをありのままかいてくださってます。
    過激な事を書くとブログを続けられなく
    なったり、小内さまに危険なことが起こるやも。
    踏まえたうえで読みとってみては如何ですか?

  • このような贈答品やら車代やらの管理は紀子さんがやっているわけですよね。
    つまり川嶋家がやっているようなものですよね。

  • 確かに戦後すぐは内廷皇族以外のその他宮家は半自立が前提だったため、皇族費も非常に少なかったと聞きます。昭和帝の直宮方などは大変苦しい生活を強いられ、手持ちの不動産を貸したり、名義貸しをしても叩かれるといった具合でお気の毒だったと思います。
    しかし今は違うと思います。秋篠宮が宮家を構えたころは十分な皇族費をもらえています。内廷費に比べ少ないといいますが、内廷皇族の内廷費3億2000万円は半分が祭祀の人件費や実費に消え、正味の額は現在の秋篠宮家と大して違わないと思います。平成時代などは皇太子ご一家は女の子しかいなかったから冷や飯を食わされ、大部分の内廷費は平成の両陛下にまわされて秋篠宮家なんかよりずっと少ない額しかなかったんじゃないですか?
    場合によっては宮家でも公費の宮廷費からいろいろ充当されるはずですよ。悠仁親王は皇位継承権一応第2位と上のほうだから教育費などは内廷にならずとも宮廷費から出そうと思えばできたはず。それを秋篠宮が拒否しているのは悠仁親王にどういうお金がかかったか公表するのが嫌なだけでは?あそこはずいぶん秘密主義ですものね。
    ほかの方も指摘してますがお茶の水は国立だから授業料は知れてます。
    大体ブータン旅行にお金がかかったといいますが、だったら無理に行く必要ないですよね?いったい何にお金が消えているのか。マスコミ操作のために使ってるんじゃないかという憶測も出てますよ。そのほか眞子さま佳子さま悠仁さま、ずいぶん特例で進学してますよね。そういう操作にも使われるのでは?
    普通に暮らしていれば年に非課税で一憶2千万円もあれば十分暮らせるはず。それにプラスアルファしてバイト公務、ブランド物転売…。いったいどこに消えてるんでしょうね?

  • 秋篠宮夫妻がなぜ、内廷皇族にならなかったのか、理由がわかりました。「バイト公務で荒稼ぎできなくなる」ことと、「内廷費は今上天皇ご一家、前天皇家と秋篠宮家の三家での配分」となりますからね。賢いですね。

    今、8割以上の日本人が女性天皇を支持していますが、安倍政府と少数派の男系男子派が秋篠宮を天皇にしようとして、国民の意志を黙殺(無視)しています。そうすれば、さらに反感を生み、今、女性天皇に賛成する署名運動(ゴヨウツツジの会)が始まっています。

    しかし、個々にバラバラに主張しても、安倍政府への影響力はあるのでしょうか。
    小内さん、是非、他と協調されて愛子天皇を実現してくださるようお願いします。

    • 敬宮様の天皇即位への署名change org というサイトでいたしましたが、おっしゃるようにまとまりが必要ですね。
      私もその案には賛成です。署名だけでなく,宮内庁や内閣官房にもメールしていますが、役に立っているのかどうか。

  • >宮家はそもそも自立して経済活動することが前提

    だったら皇族費なんて払う必要無くない? 全てバイト公務でまかなえばいいんだよ!
    それに、1億3000万+バイト公務の収入が有りながら、悠仁くんの教育費が足りないってどういうこと?

    そもそも、既に眞子さん、佳子さんは成人して教育は終わっていて、子供は実質悠仁くん一人みたいなもんなんだから1億以上もかかることがおかしい。ブータンもお金が無いのなら行かなければよろしいのです。

    >「箱ごと持って帰れればもっと高く売れるのですが」 

    どんだけガメツイんだよ、紀子さん!
    転売するくらいなら、受け取るべきじゃないんじゃないの? それに、政府も嵐とかチケットの転売禁止の法律作ったじゃん!こういうことも規制しなよ。

    何が雅子様のヤフオク転売だよ!
    本当に転売してたのは秋篠宮家じゃないか!
    ああ、この事実がバレないように“雅子様は転売してる”ってスライドさせてた訳ね。ホント最低!!!

  • 何がなんでもそこに行くわけですよね。
    衣装代は自腹を切らず、転売できる品々も謝礼金ももらえるのですからね。
    出歩きは、形を変えた賄賂ですね。

  • やはり貰ったもの、使用した金額の各項目ごとの金額を宮内庁で管理するべき。
    多額の収入内でやっていけるのなら、私的公務を禁じて公務先からの金銭や贈り物も辞退させるようにしないと。
    もし貰うならば、その金額、贈り物にも税金を課せ、国民と同じように所得税を払うように義務付けることにしないと、彼らの不明金が多く膨らみ、その大金で悪い権力を持ってしまう。
    犯罪者と同じで脱税をしていることになってしまう。
    秋篠宮一家は実力に見合わない名誉総裁なる職も多すぎる。
    皇室で秋篠宮一家だけが身の丈に合わない悪い権力を握り過ぎる。
    川島家、小室家の闇も暴かねばいけない。彼らが皇室関係の立場を使っての権力を持たせてはいけない。
    公安とかマルサは動けないのだろうか?

  • この人のこのような報道を知るたびに、浅ましい人間だとつくずく思います。
    こう言ってはなんですが、この人にはここまでの能力、知能が具えられていないのでおそらくバックに色々指示する人物がいるのだと思います。(そのバックもたいした知能を具えた者には思えませんが・・・類は類を呼ぶでしょう)
    以前雅子皇后または身内が皇室の物を転売しているという話がでましたが見るからに男の姿が品物に写っていましたね。この人の弟さんでしょうといわれていました
    秋信と言われる異常な秋篠宮一家を擁護する輩がいるようですが、秋篠宮家のスライドを当時から今上夫妻にしていましたがやることが本当に稚拙なので、すぐ世間にはバレていましたが。秋篠宮家を擁護、称賛するのは秋信と言われるZBの集団、甘い汁を吸うためだけ懇意にしている人間だけで、本当に秋篠宮一家を慕う人間はいないような気がします。

  • バイト公務が多いこと自体に文句を言ったことはありません。
    嫌なのは、1億3000万皇太子(内廷皇族)待遇の金貰っといて、「内廷皇族はイヤ自由な宮家のままでいたい」と内廷と宮家の美味しいとこどりしてるズルさです。
    金だけ増額させて「皇太子待遇だけど皇太子の公務は全部は引き継げませーん」もナメてんのか?とかなり不愉快でした。
    あと私的旅行を教育というのは違和感を覚えます。「旅行代が高くて大変なの!!」なんて言われても、お前の大好きな「身の丈」に合ったところ行けよとしか思えないです。

  • 行った先々で贈答品があるなら、それを受け取ると複数の人が何らかの見返りがあるのでしょう。筆頭宮家が身辺清らかな常陸宮家では困るから文仁を早々と結婚させたのでしょうかね。

  • こんなに品格の無い一家に皇統を移してしまうだなんて、日本破滅という気がいたします。

    安倍さんも気付いているだろうに、まだ男系と言っていますね。桜を見る会も自分の都合の良いように利用してしまう総理大臣だから御同類なのでしょうか。

    令和は今上天皇皇后を見習って、清廉になって貰いたい。お金をザブザブ使って見せかけで誤魔化すのは、財政的に無理な日本になってきましたので。

  • 今上天皇陛下が記者会見で「公務の見直しを」と発言された頃から、東宮家のバッシングが始まった理由がよく分かりました。

    美智子さんと秋篠宮家の方々は、恥の文化を知らないのでしょうか。
    高価な装いをしても、庶民以下の品格しか感じられなくてウンザリします。

  • ブランド品を売却するのは財テクとはいわないのでは?
    財テクとは元あるものを増やすことだと思います。
    品物を現金化するのは財テクとは違うような気がしますけど。
    まあ、倉庫に眠っているだけのものが現金に化けるのですから、
    一種の財テクとの見方もあるかもしれませんげどね。

  • 衝撃の事実です。

    自分で購入し、不要になったものならともかく、公務先でいただいたものを換金するとは。使用できないのでと丁重にお断りすべき。

    浅ましすぎて言葉も出ない。

    秋篠宮家は公務という名の海外旅行、それも長期間の旅行が多すぎると、以前からいぶかしく思っていました。今年はあろうことか、公然と私的旅行と謳ったブータンを入れると、家族全員が海外旅行しました。

    家族全員、行く先々でこんな美味しいおみやげが付いてきたわけですね。

    「皇太子妃殿下雅子さまが働かない分、秋篠宮と紀子が公務を数多くこなしてきた」というのは全くの大嘘。謝金がつくだけでなく、換金付なのですから、雅子さまを貶めるような表現は一切やめていただきたい。自分たちが荒稼ぎしたかっただけ。

    いくら皇室とはいえ、公務の収支をつまびらかにすべきです。転売はもちろん禁止すべき。こんな下品な荒稼ぎしている秋篠宮家は皇族として失格です。無理なんでしょうが、廃嫡してほしい。

  • 何はともあれ秋篠宮夫婦の呆れた日頃の行動にはうんざりしている国民は多い。
    過去において皇族でありながら、紀子に至っては金が足りない金が足りない、優秀な人材を回してくれだのと宮内庁に直接いう話でしょうか?
    やり繰りするのも皇族の内、国民の血税は天から降って湧いてくるものと持っているなら、人としてのモラルの欠如、心が余りにも貧しく見苦し過ぎる。
    こういったところに出自が如何に大事かよく分かる例です。

    皇室に嫁がせてしまった、当時の礼宮文仁の責任は余りにも大き過ぎた。
    礼宮は川嶋紀子とは最初は遊び半分のお付き合いであったであろうと思うが、川嶋紀子という女子大生は、用意周到に準備して礼宮に近付いた下心満載で、皇族に嫁ぐ目的を持って礼宮に近付いていたことは当時の学習院では有名な話。
    私の知人の友人が学習院大学の学生で礼宮設立の「何ちゃらグループ」に誘われた経緯から、一時的にそのグループにいて、当時の川嶋紀子の凄まじい気性の激しさは、礼宮と会話するするぐらいのことでも、払い除けてしまうほどの嫉妬感丸出しであったと聞き及んでいる。

    イギリスの王族は国民の税金ではなく地代、家賃等の収入があるため自活している。
    上記のように日本は国民の税金で皇室が成り立っている以上、お金に纏わる卑しさを持ってはならない。
    こういったことは控えるべきで、低所得者であっても、その貧しさの中で苦しい生活を強いられながらも税金は徴収される。
    ただ皇族だからという理由で自由奔放、やりたい放題、金銭には卑しい、支える職員さんへのパワハラ、子育ての失敗、日本では認められていない倫理違反男子選別で男子誕生させたこの夫婦の無神経ぶり、悠仁さんには帝王教育専門の教育者もつけず、紀子我流の教育で何が将来の天皇ですかね!
    到底国民の支持を得ることはできない。
    仮に将来の天皇として男系男子に固執する輩の思惑通りになったとしても、特権利用をフルに活用した全て裏口入学では、将来を担う国民の子供たちにどう説明するのか、裏口入学の無能な天皇と揶揄されるだけで、特権利用の天皇として到底国民の支持を得ることは来ません。

    これからは今以上にグローバル社会になり、悠仁天皇としては世界からも相手にされず義務も果たせないことは分かり切っていること。
    この先見えることは無能な故に皇室利用、利権絡みで黒い闇が周囲を固めるその辺を非常に危惧します。
    秋篠宮夫婦のデタラメ生活ぶり、父親秋篠宮の二の舞だけは御免被りたい。

    歴史ある皇室が世界に誇れるなら、秋篠宮よ!襟を正せと言いたい。

    • だいたいキコさん、結婚後、両親は旧姓川島から川嶋に改名しました、普通の日本人なら改名することもまずないことですしおかしな話です。言わずもがな・・・・てことです。
      やはり出自のせいなのでしょう、キコさんの卑しくも浅ましい性格は
      先日北欧旅行の際も高級家具を買いまくり現地では(旅行に来ただけなのか)とまで嫌味を言われたようですね。
      今年一杯までは平成のあの方々が公務スケジュールを決めていたものだそうですが、平成のあの方々も自らの希望で一応退位したのですから
      来年からは是非、この秋篠宮家に高い税金を使ってまで公務という名の海外旅行は行かせないでいただきたい!日本の国益を損ねるだけで、百害あって一利なし!

  • 当時の東宮両殿下(今上両陛下)宛に来たご招待を、横取りで上皇上皇后、秋篠宮両殿下が海外に行かれたことが何度もありましたが、その理由がはっきりしました。
    なぜ雅子さまの海外ご公務をあれほどまでに禁じられたのか、躍起になってオランダ戴冠式に出させないようにしていたのかも。
    虐めだけではなくて見入りもあったからなんですね。

    皇室は公人であり、だからこそ税金が支給されているわけです。
    国民や日本のために働いていただき、だからこそ敬意を表され上座につかれているわけです。
    その意識が欠落していて私利私欲が行動原理で、ただ権力を行使するだけの人たちは皇族である必要がないと思います。

    控室に箱がふたつ。
    もしかしたら、それは片方は雅子さま宛とかだったのではないですか。だから箱をもって帰れなかった。
    勝手な想像ですが、それくらいやりかねない人だというイメージを持っています。

    秋篠宮にお金がないのは、「身の丈」にあった暮らしをされていないからではないでしょうか。
    雅子さまが何度も着回しをされていますが、秋篠宮の女性陣はことあるごとに新調されているようにお見受けします。必要がないところも着物でお出ましですが、そういうお金を使い方をするから必要なところにまわらないのではないでしょうか。
    海外で一日に何度も着替える必要があるとは思えませんし、表敬訪問という場に振袖やリゾートドレスで行くのもおかしなことです。
    上流の方はいいものを長く着るために工夫をするものですが、そういう常識を持ち合わせておらず、ファストファッションのような感覚だから、不必要なお金が出ていくのではないでしょうか。

    殿下にしても、ひょうたんを見にいくために宿泊するようなご公務が、本当に必要なのか疑問に思います。
    そのために警備など税金が多額に浪費されること、それに多くの国民は怒りを覚えているのです。

    自分が出歩くと人手とお金が必要になると、最低限しかお出ましにならなかった昭和天皇の教えを、平成の皇室は失っていました。
    両陛下が、よき昭和スタイルを取り戻し、敬愛される皇室にしていただけることを、多くの人は期待しています。

  • 秋篠宮家がそのようなあさましいことをしているとは、心底驚きました。

    ですが、それが真実ならば他の宮家も同様のことをしているのではないかと、疑うこともできます。

    もし、他の宮家の方々がこのコメントを目にすることがあり、秋篠宮家以外の宮家はそのようなことは断じてしていないというのであれば、他の宮家が今こそ立ち上がって、秋篠宮家を糾弾してほしいものです。

    そのような皇族内部からの自浄もなく、このまま秋篠宮家が法的に罰せられることもなく、また、変わらず好き勝手に転売を続けるならば、他の宮家も疑われて当然。
    日本の皇室は地に堕ちたといわざるをえません。

    この情報には、本当に驚きました。

    • 筆頭宮家より立場が下の宮家の方々にはそれが難しい状況なのですよ。
      筆頭宮家を依怙贔屓する(本当は天皇皇后より身分が下だけど認めたくない)面々も健在ですから。
      どんな報復をされるかもわかりません。
      他の宮家の方々は東宮時代からの皇后陛下や敬宮殿下への美智子や紀子の仕打ちをご覧になっていたことでしょう。励まし見守ることはされていらっしゃったと思いますよ。
      それ以上のことはなかなかできなかったのではないでしょうか。
      過去には不倫のデマを報道された宮妃殿下や偽ブログで中傷された女王殿下もいらっしゃいますし、質疑応答のある記者会見もほとんどなくなりました。
      令和となってもなお自らの意見を立場も弁えず報道させている存在があることを考えると、正義のみで発言するのは危険を伴うのではないでしょうか。時期が来ればきっと明らかになると信じています。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください