大掃除?なにそれ、聞いたことない!
とぼけたいけれど、刻一刻と迫ってくる今年の終わり。
皆さんの早めの大掃除記事を見て、重い腰を上げました。
手をつけたのは、クローゼット内。
全出しに初挑戦しました~!
クローゼットを初全出し
この家に住みはじめて十年。
クローゼットの中の一部を出して掃除機…は何度かしましたが、全部出したことはなかったな。
お目汚し失礼します。
収納ケースの縁にたまっていた埃…こんなに💦
見えない場所なら、本当はずっと見たくないね💦
でも見たらぞっとしたわ~。
掃除機で吸って、水拭きもしました。
うん、すっきり。
収納ケースと収納ケースの間からこぼれてきたのは、洋服を買ったときにもらったビニール袋や紙袋…。
違う場所にまとめて置いてあるはずなのに、どうしてここに溜めていたのだろう。
ミニマリストさんの記事を見ると、持っている服の数が少なくて、それを上手に着こなしていてヒーーッ、スゴ✨と思います。
わたしの洋服……数えたことありません。
洋服管理のアプリをインストールしたものの、写真を撮らなきゃいけない枚数に恐れおののきすぐにアンインストールしたっけ。
この一年で取り組んだこと
パーソナルカラー診断を受けて、自分に合う洋服の色や形、素材が分かるようになってから少しずつ減らしました。
以前はギュウギュウにかかっていて、他の服を避けながら取り出していたんです。
- 着ない服を処分もしくはメルカリに出した
- 衝動買いはやめて、欲しい服を探すようになった
- 自分に似合う服でないときは、欲しい気持ちを抑えられるようになった
- 似た服を何着も買ってしまっていたが、少なくなってきた…←怪しい
- プラスチックハンガーからの脱却に取りかかっている
今のところここまで~💦レベルが低くてスミマセン💦
全部の服を出して、着ているか着ていないかをチェック。
着なくなった服をメルカリに出しました。
残す服をクローゼットに戻しながら、季節ごと&色別に並べてみました。
恥ずかしいのでボカしています。
色や形がパッと見て分かるようになったので、更に似たものの買い物にセーブがかかるかな。
ブログ効果
最近は休日にブログを書いたり、パンを焼いたりしているので、買い物へ行く回数がグンと減りました。
記事にする予定がないなら、クローゼット内を全部出すなんて面倒なことはしなかったと思います。
ブログ効果って大きい。
ミニマリストを目指しているわけではないので、極端に減らすことは考えていません。
買うときに、自分に合うか、持っている服と被っていないか、持ち合わせの服と合うかをよく考えます。
皆さんの収納記事やお掃除記事を参考にしながら、自分と収納に向き合っていきたいと思います。
最後までお読みいただき、どうもありがとうございました
ミサワホームと平屋のランキングに参加しています
応援クリック頂けると嬉しいです